健康対策課
主な業務内容
感染症,難病対策、精神保健、自殺対策、歯科保健など
新型コロナウイルスに関する情報
県民の皆様および医療機関の皆様への情報はこちらのページに集約しております。最新情報もこちらをご覧ください。
主な健康対策情報
感染症・アレルギー
精神保健・アルコール健康障害
総合精神保健福祉センター(パレアモア広島)
精神保健福祉センターは、精神保健の向上及び精神障害者福祉の増進を目的として、広島県内に2か所設置されています。面接相談やこころの電話、精神科デイケアなど、精神的な相談はパレアモア広島へ。
災害後のこころのケアの相談窓口
平成30年7月5日からの大雨により被害等を受けられた方の精神的不安・ストレスに対するケア相談や情報提供を行っています。気持ちが前に向かない、つらい、悲しい気持ちが続いている、そういった場合は相談機関に相談しましょう。
広島県アルコール健康サイト
アルコール健康障害とは、依存症や多量飲酒、未成年者・妊産婦の飲酒などの不適切な飲酒の影響による、心身の健康障害のことです。広島県アルコール健康サイトでは簡単なアルコール依存症のテストなども紹介しています。
管理栄養士・栄養士・調理師免許について
新着情報
- 広島県アルコール健康障害サポート医について2021年1月20日
- 合同勉強会「子どもの不適切な言動への理解と対応」が開催されます【令和3年3月7日】2021年1月20日
- インフルエンザの発生状況2021年1月15日
- 感染症週報(バックナンバー)2021年1月15日
- 栄養士免許証を返納するとき2021年1月1日
栄養・食生活
- 給食施設におけるひろしま食育ウィークの取組結果について(R1年度)2020年2月7日
- 給食施設におけるひろしま食育ウィークの取組結果について(H30年度)2019年2月1日
- 給食施設におけるひろしま食育ウィークの取組結果について(H29年度)2018年3月26日
- 給食施設におけるひろしま食育ウィークの取組結果について(H28年度)2017年1月17日
- 特定給食施設・その他の給食施設の方へ2016年11月2日
- 給食施設におけるひろしま食育ウィークの取組について2016年10月19日
歯科保健
- 令和2年度歯科口腔機能管理等研修事業 県民公開講座の開催について2020年11月10日
- 令和3年度「在宅介護者への歯科口腔保健推進設備整備事業」に係る事業計画について2020年10月2日
- 歯と口の健康週間について2020年6月4日
- 市町の歯周病検診(健康増進事業)に係る調査結果について2020年4月15日
- 「第2次広島県歯と口腔の健康づくり推進計画」を策定しました2018年4月23日
- 「第2次広島県歯と口腔の健康づくり推進計画」の素案に係る意見募集の結果について2018年3月6日
- 平成28年度広島県歯科保健実態調査の結果について2017年5月31日
- 家族で取り組む歯周病予防啓発リーフレット2017年2月23日
- 広島口腔保健センターのご案内2017年2月1日
- 「平成28年度広島県歯科保健実態調査」に御協力をお願いします。2016年9月26日
- 歯科健診を受診しましょう2016年5月1日
- 学生生活における歯周病予防啓発リーフレット2016年3月1日
- 「広島県歯と口腔の健康づくり推進計画」を策定しました2013年5月24日
- 平成23年度広島県歯科保健実態調査の結果について2012年6月7日
- 広島県口腔(こうくう)保健支援センターを設置しました2012年3月1日
精神保健
- 合同勉強会「子どもの不適切な言動への理解と対応」が開催されます【令和3年3月7日】2021年1月20日
- 【開催中止】令和3年1月17日の高次脳機能障害研修会は中止になりました。2020年12月15日
- 令和2年度精神保健福祉事業功労者知事表彰について2020年11月16日
- 広島ひきこもり相談支援センターについて2020年11月5日
- 【終了しました】認知症疾患医療センターの指定を希望する病院を募集します2020年10月14日
- 依存症(ゲーム等依存)医療従事者向け研修会が開催されます【10月22日】2020年9月3日
- 精神保健に関する相談窓口一覧2020年8月18日
- 広島県こころの悩み相談【コロナ関連】の開設について2020年7月6日
- こころの悩みをLINEで相談できる窓口(SNS相談)を開設しています2020年6月18日
- 平成30年7月豪雨災害被災者健康調査に回答された方へ2020年6月1日
- 「平成30年7月豪雨災害被災者への健康調査」の結果について2020年1月17日
- 高次脳機能障害対策について2019年12月12日
- 依存症(ギャンブル等依存)医療従事者向け研修会が開催されます【11月29日】2019年8月19日
- 依存症(薬物依存)医療従事者向け研修会が開催されます【10月15日】2019年8月16日
- 精神障害のある人の退院後支援について2019年7月9日
- 精神保健及び精神障害者福祉に関する法律による精神障害者保健福祉手帳の交付に関する事務に係る基礎項目評価書について2019年6月28日
- 広島県高次脳機能障害サポートファイルを作成しました2019年6月25日
- 広島DPAT派遣に関する協定を締結しました!2019年4月2日
- 精神疾患により緊急に医療を必要とする場合には2019年3月28日
- 広島DPAT養成研修を開催しました!2019年2月19日
- 災害後のこころのケアの相談窓口について2018年9月21日
- こころのケアの相談窓口について2018年9月21日
- ~災害後のこころのケア~ 冊子「ともにまえへ」を作成しました2018年9月14日
- 広島DPAT活動マニュアル2018年7月19日
- 認知症疾患医療センター運営事業について2015年6月16日
自殺対策事業
- 令和2年5月から「こころのライン相談@広島県」を開設しています2020年4月15日
- 自殺予防SNS相談事業「こころのライン相談@広島県」の実施結果について2020年3月30日
- いのち支える広島プラン(第2次広島県自殺対策推進計画)の見直しについて2019年4月15日
- 「いのち支える広島プラン(第2次広島県自殺対策推進計画)見直し版」の素案に係る県民意見募集の結果について2019年3月5日
- 「いのち支える広島プラン(第2次広島県自殺対策推進計画)見直し版(素案)に係る県民意見募集について2018年12月14日
- 「いのちの電話」のフリーダイヤルの実施日が変わりました2016年10月20日
- いのち支える広島プラン(広島県自殺対策推進計画(第2次))について2016年4月27日
- 「いのち支える広島プラン(広島県自殺対策推進計画(第2次))」の素案に係る意見募集の結果について2016年3月18日
- 自殺対策の標語とシンボルマーク2011年12月1日
アルコール健康障害対策
- 広島県アルコール健康障害サポート医について2021年1月20日
- 産業保健・地域連携スタッフ等向け研修会(アルコール依存症)がオンラインで開催されます【1月13日】2020年12月17日
- 広島県における依存症の「治療拠点機関」及び「専門医療機関」について2020年12月7日
- 11月10日~16日はアルコール関連問題啓発週間です2020年11月2日
- 広島県アルコール健康サイト2020年8月18日
- 令和元年度広島県アルコール健康障害サポート医フォローアップ研修会を開催しました2020年3月3日
- 令和元年度広島県アルコール健康障害サポート医(専門)養成研修2を開催しました2020年3月3日
- 広島県アルコール健康障害サポート医養成研修会を開催しました2020年3月3日
- 広島県アルコール関連問題啓発フォーラム・第54回中国断酒ブロック(広島)大会を開催します!2019年4月4日
- 広島県アルコール関連問題啓発フォーラム・第54回全日本断酒連盟全国(広島)大会を開催します!2017年8月31日
- 広島県アルコール健康障害対策推進計画について2017年5月29日
- 「広島県アルコール健康障害対策推進計画」の素案に係る意見募集の結果について2017年3月22日
- 「広島県アルコール健康障害対策推進計画」の素案に係る県民意見募集について2017年1月20日
特定健診・特定保健指導
- 【医療従事者向け】特定健診などに関する人材育成研修会(技術編)のご案内2014年9月3日
アスベスト
- 石綿による健康被害の救済に関する法律の一部改正について2011年12月28日
- 石綿(アスベスト)健康被害救済制度について~平成22年7月から拡大されました~2011年12月1日
インフルエンザ関連情報
- インフルエンザ入院サーベイランス2021年1月19日
- インフルエンザの発生状況2021年1月15日
- インフルエンザ警報等の発令状況2020年5月14日
- インフルエンザ様疾患による学級閉鎖などの措置状況について2020年4月10日
- インフルエンザを予防しましょう!!2019年11月26日
- 新型インフルエンザ等対策(内閣官房)2014年2月25日
- 新型インフルエンザ等対策(内閣官房)2014年2月25日
- 新型インフルエンザ等対策(内閣官房)2014年2月25日
- 新型インフルエンザ等対策(内閣官房)2014年2月25日
- 広島県新型インフルエンザ等対策行動計画を作成しました2013年12月4日
- 中国で発生した鳥インフルエンザA(H7N9)について2013年5月8日
- 中国で発生した鳥インフルエンザA(H7N9)について2013年5月8日
- 広島県新型インフルエンザ対策行動計画の改定について2011年12月1日
- 広島県新型インフルエンザ対策行動計画の改定について2011年12月1日
感染症情報
- ノロウイルスによる集団感染について2021年1月15日
- 定点把握感染症(五類)の保健所別状況(折れ線グラフ)2021年1月15日
- 広島県における定点把握感染症(五類)の週別・月別発生状況・5年平均比較2021年1月15日
- 感染症週報(バックナンバー)2021年1月15日
- 児童福祉施設等への新型コロナウイルス感染症予防相談窓口2020年12月29日
- 受験生のための家庭内感染対策2020年12月29日
- 全国における定点把握感染症(五類)の発生状況2020年12月28日
- 広島県における定点把握感染症(五類)の発生状況2020年12月28日
- 定点把握感染症(五類)の年齢別発生状況2020年12月28日
- 定点把握感染症(五類)の保健所別状況(棒グラフ)2020年12月28日
- 定点把握感染症の男女別発生状況2020年12月28日
- 定点把握感染症(五類)の月別患者発生動向2020年12月28日
- 五類感染症の月別発生状況2020年12月28日
- 四類感染症の月別発生状況2020年12月28日
- 三類感染症の月別発生状況2020年12月28日
- 二類感染症の月別発生状況2020年12月28日
- 一類感染症の月別発生状況2020年12月28日
- 感染症月報(バックナンバー)2020年12月28日
- 病原微生物の検出情報2020年12月24日
- マダニの感染症「重症熱性血小板減少症候群(SFTS)」に注意しましょう!!2020年10月28日
- 広島県新型コロナウイルス感染症緊急包括支援事業補助金(医療分)交付要綱2020年7月21日
- 梅毒の患者が増えています!2020年6月12日
- 風しんの無料抗体検査を実施しています(令和3年3月末まで)2020年6月12日
- 梅毒検査について(要予約,無料,匿名,即日)2020年6月12日
- ようこそ感染症・疾病管理センターへ2020年5月17日
- 広島県における結核の現状2020年4月24日
- 広島県新型コロナウイルス感染症対策実施要領【第二版】を作成しました2020年4月9日
- 広島県における感染症発生状況2020年3月30日
- 広島県感染症予防計画について2019年12月25日
- 主な疾患別のウイルス検出状況 2019年2019年11月20日
- デング熱について2019年11月19日
- HPVワクチンに関する相談について2019年10月28日
- 咽頭結膜熱警報を発令しています!2019年10月4日
- 感染症発生動向調査2019年9月9日
- 医療機関向け情報2019年9月9日
- 「手足口病警報」を発令しています!2019年8月29日
- 伝染性紅斑警報を発令しています2019年8月22日
- 令和元年度感染症講習会「職場における感染症対策」のご案内2019年8月1日
- 【医療機関の皆様へ】麻しん患者の発生に伴う注意喚起2019年6月1日
- 風しんの予防について2019年4月12日
- 感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律に定められた対象疾患2019年4月1日
- 「感染性胃腸炎警報」を解除しました2019年3月22日
- 「ジカウイルス感染症」について2019年3月8日
- 「麻しん(はしか)」の感染予防について2019年3月8日
- 【県民の皆様へ】関西地方から帰られた・来られた方へ2019年2月19日
- ◆ICTネットワーク構築研修会◆-広島の豪雨災害を振り返って・災害時における感染症とその対応-2019年2月6日
- マダニ類の活動が盛んな季節です!「日本紅斑熱」に気を付けましょう!2019年1月31日
- 主な疾患別のウイルス検出状況 2018年2019年1月23日
- ノロウイルスによる感染性胃腸炎について2019年1月21日
- 予防接種 市区町役場の相談窓口一覧2019年1月21日
- 平成31年1月1日から後天性免疫不全症候群の届出が変わりました2019年1月1日
- 平成31年1月1日から梅毒の届出が変わりました2019年1月1日
- 警報・注意報の発令について2018年9月3日
- 【医療機関の皆様へ】 風しんの届出数の増加に伴う注意喚起2018年8月15日
- 水害時の衛生対策と消毒方法など(様々な感染症対策)2018年7月19日
- ボランティアを計画されている皆様へのお願い(感染症予防)2018年7月9日
- 結核医療の基準2018年6月27日
- 結核(厚生労働省)2018年6月27日
- 「海外」や「患者が確認された地域」から帰られた皆様へ2018年5月31日
- 医療機関における麻しん対策研修会(5月19日終了) ~当日資料掲載中~2018年5月22日
- 麻しんの検査診断について2018年5月17日
- 「麻しん(はしか)と風しん大人も注意!」リーフレットのご案内2018年5月9日
- 検体の採取と輸送について2018年5月1日
- 広島県感染症医療支援チームへの協力に関する協定を締結しました2018年4月9日
- 主な疾患別のウイルス検出状況 2017年2017年12月28日
- 中東呼吸器症候群(MERS)について2017年7月7日
- 「黄熱」のリスク国・地域に渡航される方へ ~予防接種を受けましょう~2017年5月2日
- 主な疾患別のウイルス検出状況 2016年2017年1月27日
- 感染症法に基づく医師の届出のお願い(厚生労働省ホームページへ)2014年10月1日
- 県内初の重症熱性血小板減少症候群(SFTS)患者の発生事例について(平成25年2月公表)2014年5月29日
- 鳥インフルエンザA(H7N9)への対応について(内閣官房)2014年5月13日
- 「広島県新型インフルエンザ等対策行動計画」(案)に関する県民意見募集の結果について2013年12月4日
- 「広島県新型インフルエンザ等対策行動計画」(案)に関する県民意見募集の結果について2013年12月4日
- 定点医療機関の配置状況2013年7月26日
- 動物の届出基準2012年6月14日
- 狂犬病にご注意を2011年12月1日
エイズ関連情報
- エイズ(HIV)検査・相談ができるところ2021年1月14日
- 広島県のエイズ患者・HIV感染者の状況2021年1月7日
- 世界エイズデーについて2020年11月19日
- 広島県のHIV/エイズ情報2019年8月5日
- 医療従事者等における体液曝露事故後のHIV感染防止マニュアルについて2019年4月8日
- 治療を受けることができる医療機関2019年1月21日
- 広島県エイズ対策推進指針の策定について2018年4月20日
- エイズ検査ってどんな検査?2017年6月22日
- 治療について2016年3月14日
- 性行為で気を付けたいこと2016年2月22日
- HIV感染を予防するためには2016年2月22日
- HIVの感染経路2016年2月22日
- HIVとエイズとは2016年2月22日
難病対策
- 指定難病医療費助成制度における指定医療機関について2020年6月1日
- 指定難病医療費助成制度における難病指定医について2020年6月1日
- 【災害支援 (難病の患者さま,ご家族の皆さまへ)】2020年6月1日
- 難病医療費助成制度について2020年5月18日
- 広島県難病指定医の研修について2020年5月11日
- 小児慢性特定疾病医療費助成制度について2020年5月7日
- 新型コロナウイルス感染症に係る公費負担医療の取扱い2020年4月24日
- 広島県における難病医療提供体制の整備について2019年8月1日
- 広島県在宅難病患者一時入院事業について2019年1月7日
- 先天性血液凝固因子障害等治療研究事業について2014年3月15日
アレルギー疾患対策
- アレルギー疾患情報について2019年2月1日
- 広島県アレルギー疾患医療拠点病院の選定について2019年2月1日
熱中症予防
- 熱中症予防2020年5月27日