各施設詳細情報
病院名をクリックすると,連絡先(相談窓口)や,緩和ケア外来の有無など詳しい情報が掲載されています。
全施設の一覧については 全施設の一覧 をご覧ください。
連絡先 (相談窓口)
中国電力株式会社 中電病院
広島市中区大手町3-4-27
050-8202-5449
白鷺 美妃
【チーム代表者】
医師名 |
小出 圭 |
専門分野 |
外科 |
チーム構成メンバー
医師 |
〇 |
看護師 |
◎ |
薬剤師 |
〇 |
社会福祉士 |
〇 |
栄養士 |
〇 |
理学療法士 |
〇 |
作業療法士 |
〇 |
歯科医師 |
|
歯科衛生士 |
|
臨床心理士 |
|
言語聴覚士 |
|
音楽療法士 |
|
宗教家 |
|
ボランティアスタッフ : 無
緩和ケア施設について
緩和ケア外来診察日 |
|
緩和ケア病棟 |
|
緩和ケアチーム用の病床 |
|
緩和ケア教育の取組 |
◎ |
活動の周知 |
◎ |
カンファレンス(話し合い) |
〇 |

連絡先 (相談窓口)
国家公務員共済組合連合会 吉島病院
広島市中区吉島東3-2-33
082-241-2167
西岡 徳子
【チーム代表者】
医師名 |
池上 靖彦 |
専門分野 |
呼吸器内科 |
チーム構成メンバー
医師 |
〇 |
看護師 |
◎ |
薬剤師 |
〇 |
社会福祉士 |
|
栄養士 |
|
理学療法士 |
〇 |
作業療法士 |
|
歯科医師 |
|
歯科衛生士 |
|
臨床心理士 |
|
言語聴覚士 |
|
音楽療法士 |
|
宗教家 |
|
ボランティアスタッフ : 無
緩和ケア施設について
緩和ケア外来診察日 |
|
緩和ケア病棟 |
|
緩和ケアチーム用の病床 |
|
緩和ケア教育の取組 |
〇 |
活動の周知 |
〇 |
カンファレンス(話し合い) |
〇 |

連絡先 (相談窓口)
国家公務員共済組合連合会 広島記念病院
広島市中区本川町1-4-3
082-292-1271
坂下 吉弘
【チーム代表者】
医師名 |
坂下 吉弘 |
専門分野 |
外科 |
チーム構成メンバー
医師 |
◎ |
看護師 |
◎ |
薬剤師 |
〇 |
社会福祉士 |
|
栄養士 |
|
理学療法士 |
〇 |
作業療法士 |
|
歯科医師 |
|
歯科衛生士 |
|
臨床心理士 |
|
言語聴覚士 |
|
音楽療法士 |
|
宗教家 |
|
ボランティアスタッフ : 無
緩和ケア施設について
緩和ケア外来診察日 |
|
緩和ケア病棟 |
|
緩和ケアチーム用の病床 |
|
緩和ケア教育の取組 |
◎ |
活動の周知 |
◎ |
カンファレンス(話し合い) |
〇 |

連絡先 (相談窓口)
地方独立行政法人広島市立病院機構 広島市立舟入市民病院
広島市中区舟入幸町14-11
082-232-6123
谷口 京子
【チーム代表者】
医師名 |
津村 裕昭 |
専門分野 |
外科 |
チーム構成メンバー
(※) 緩和薬物療法認定薬剤師 が在籍。
医師 |
〇 |
看護師 |
◎ |
薬剤師 (※) |
◎ |
社会福祉士 |
〇 |
栄養士 |
〇 |
理学療法士 |
〇 |
作業療法士 |
|
歯科医師 |
|
歯科衛生士 |
|
臨床心理士 |
|
言語聴覚士 |
|
音楽療法士 |
|
宗教家 |
|
ボランティアスタッフ : 無
緩和ケア施設について
緩和ケア外来診察日 |
|
緩和ケア病棟 |
|
緩和ケアチーム用の病床 |
〇 |
緩和ケア教育の取組 |
◎ |
活動の周知 |
◎ |
カンファレンス(話し合い) |
〇 |

連絡先 (相談窓口)
医療法人社団輔仁会 太田川病院
広島市東区戸坂千足1-21-25
082-220-0221
山下 千乃
【チーム代表者】
医師名 |
松田 智代 |
専門分野 |
呼吸器内科 |
チーム構成メンバー
医師 |
〇 |
看護師 |
◎ |
薬剤師 |
|
社会福祉士 |
〇 |
栄養士 |
〇 |
理学療法士 |
〇 |
作業療法士 |
〇 |
歯科医師 |
|
歯科衛生士 |
|
臨床心理士 |
|
言語聴覚士 |
|
音楽療法士 |
|
宗教家 |
|
ボランティアスタッフ : 無
緩和ケア施設について
緩和ケア外来診察日 |
|
緩和ケア病棟 |
|
緩和ケアチーム用の病床 |
|
緩和ケア教育の取組 |
◎ |
活動の周知 |
◎ |
カンファレンス(話し合い) |
〇 |

連絡先 (相談窓口)
医療法人社団八千代会 メリィホスピタル
広島市安佐南区大塚西3-1-20
082-849-2300
浜崎 忍
【チーム代表者】
医師名 |
内藤 真理 |
専門分野 |
緩和ケア内科 |
チーム構成メンバー
医師 |
◎ |
看護師 |
〇 |
薬剤師 |
〇 |
社会福祉士 |
〇 |
栄養士 |
〇 |
理学療法士 |
〇 |
作業療法士 |
〇 |
歯科医師 |
|
歯科衛生士 |
|
臨床心理士 |
|
言語聴覚士 |
〇 |
音楽療法士 |
|
宗教家 |
〇 |
ボランティアスタッフ : 無
緩和ケア施設について
緩和ケア外来診察日 |
〇
(月・火・木・金
9:00~11:30) |
緩和ケア病棟 |
〇 |
緩和ケアチーム用の病床 |
〇 |
緩和ケア教育の取組 |
〇 |
活動の周知 |
◎ |
カンファレンス(話し合い) |
〇 |

連絡先 (相談窓口)
広島市医師会運営 安芸市民病院
広島市安芸区畑賀2-14-1
082-827-0121
松浦 将浩
【チーム代表者】
医師名 |
松浦 将浩 |
専門分野 |
緩和ケア |
チーム構成メンバー
医師 |
◎ |
看護師 |
◎ |
薬剤師 |
〇 |
社会福祉士 |
〇 |
栄養士 |
|
理学療法士 |
|
作業療法士 |
|
歯科医師 |
|
歯科衛生士 |
|
臨床心理士 |
|
言語聴覚士 |
|
音楽療法士 |
|
宗教家 |
|
ボランティアスタッフ : 無
緩和ケア施設について
緩和ケア外来診察日 |
|
緩和ケア病棟 |
〇 |
緩和ケアチーム用の病床 |
〇 |
緩和ケア教育の取組 |
〇 |
活動の周知 |
◎ |
カンファレンス(話し合い) |
〇 |

連絡先 (相談窓口)
社会福祉法人恩賜財団済生会支部広島県済生会 済生会呉病院
呉市三条2-1-13
0823-21-1601
川戸 美由紀
【チーム代表者】
医師名 |
小島 康知 |
専門分野 |
外科 |
チーム構成メンバー
医師 |
〇 |
看護師 |
◎ |
薬剤師 |
〇 |
社会福祉士 |
〇 |
栄養士 |
〇 |
理学療法士 |
〇 |
作業療法士 |
|
歯科医師 |
|
歯科衛生士 |
|
臨床心理士 |
|
言語聴覚士 |
|
音楽療法士 |
|
宗教家 |
|
ボランティアスタッフ : 無
緩和ケア施設について
緩和ケア外来診察日 |
|
緩和ケア病棟 |
|
緩和ケアチーム用の病床 |
|
緩和ケア教育の取組 |
◎ |
活動の周知 |
◎ |
カンファレンス(話し合い) |
〇 |

連絡先 (相談窓口)
独立行政法人 労働者健康安全機構 中国労災病院
呉市広多賀谷1-5-1
0823-72-7171
上野 ゆか
【チーム代表者】
医師名 |
高橋 護 |
専門分野 |
乳腺外科 |
チーム構成メンバー
医師 |
◎ |
看護師 |
◎ |
薬剤師 |
〇 |
社会福祉士 |
〇 |
栄養士 |
〇 |
理学療法士 |
|
作業療法士 |
|
歯科医師 |
|
歯科衛生士 |
|
臨床心理士 |
〇 |
言語聴覚士 |
|
音楽療法士 |
|
宗教家 |
|
ボランティアスタッフ : 無
緩和ケア施設について
緩和ケア外来診察日 |
〇
(第1・3金) |
緩和ケア病棟 |
|
緩和ケアチーム用の病床 |
|
緩和ケア教育の取組 |
◎ |
活動の周知 |
◎ |
カンファレンス(話し合い) |
〇 |

連絡先 (相談窓口)
三原赤十字病院
三原市東町2-7-1
0848-94-3812
平田 直留美
【チーム代表者】
医師名 |
上山 聰 |
専門分野 |
外科 |
チーム構成メンバー
医師 |
〇 |
看護師 |
〇 |
薬剤師 |
〇 |
社会福祉士 |
〇 |
栄養士 |
〇 |
理学療法士 |
|
作業療法士 |
〇 |
歯科医師 |
|
歯科衛生士 |
|
臨床心理士 |
|
言語聴覚士 |
|
音楽療法士 |
|
宗教家 |
|
ボランティアスタッフ : 無
緩和ケア施設について
緩和ケア外来診察日 |
|
緩和ケア病棟 |
|
緩和ケアチーム用の病床 |
〇 |
緩和ケア教育の取組 |
〇 |
活動の周知 |
◎ |
カンファレンス(話し合い) |
〇 |

連絡先 (相談窓口)
三原市医師会病院
三原市宮浦1-15-1
0848-62-3113
二宮 佑理
【チーム代表者】
医師名 |
奥崎 健 |
専門分野 |
呼吸器内科 |
チーム構成メンバー
医師 |
〇 |
看護師 |
◎ |
薬剤師 |
〇 |
社会福祉士 |
〇 |
栄養士 |
|
理学療法士 |
〇 |
作業療法士 |
〇 |
歯科医師 |
|
歯科衛生士 |
|
臨床心理士 |
|
言語聴覚士 |
|
音楽療法士 |
|
宗教家 |
|
ボランティアスタッフ : 無
緩和ケア施設について
緩和ケア外来診察日 |
|
緩和ケア病棟 |
|
緩和ケアチーム用の病床 |
|
緩和ケア教育の取組 |
◎ |
活動の周知 |
◎ |
カンファレンス(話し合い) |
〇 |

連絡先 (相談窓口)
公立みつぎ総合病院
尾道市御調町市124
0848-76-1111
松浦 元美
【チーム代表者】
医師名 |
松本 英男 |
専門分野 |
外科 |
チーム構成メンバー
医師 |
〇 |
看護師 |
◎ |
薬剤師 |
〇 |
社会福祉士 |
〇 |
栄養士 |
〇 |
理学療法士 |
〇 |
作業療法士 |
〇 |
歯科医師 |
|
歯科衛生士 |
|
臨床心理士 |
〇 |
言語聴覚士 |
|
音楽療法士 |
〇 |
宗教家 |
|
ボランティアスタッフ : 無
緩和ケア施設について
緩和ケア外来診察日 |
〇
(木午後) |
緩和ケア病棟 |
〇 |
緩和ケアチーム用の病床 |
|
緩和ケア教育の取組 |
◎ |
活動の周知 |
◎ |
カンファレンス(話し合い) |
〇 |

連絡先 (相談窓口)
尾道市立市民病院
尾道市新高山3-1170-177
0848-47-1155
渡辺 陽子
【チーム代表者】
医師名 |
小野田 正 |
専門分野 |
外科 |
チーム構成メンバー
(※) 緩和薬物療法認定薬剤師 が在籍。
医師 |
◎ |
看護師 |
◎ |
薬剤師 |
◎ |
社会福祉士 |
〇 |
栄養士 |
〇 |
理学療法士 |
〇 |
作業療法士 |
|
歯科医師 |
〇 |
歯科衛生士 |
|
臨床心理士 |
〇 |
言語聴覚士 |
|
音楽療法士 |
|
宗教家 |
|
ボランティアスタッフ : 無
緩和ケア施設について
緩和ケア外来診察日 |
|
緩和ケア病棟 |
|
緩和ケアチーム用の病床 |
|
緩和ケア教育の取組 |
◎ |
活動の周知 |
◎ |
カンファレンス(話し合い) |
〇 |

連絡先 (相談窓口)
庄原赤十字病院
庄原市西本町2-7-10
0824-72-3111
冨吉 めぐみ
【チーム代表者】
医師名 |
中村 裕二 |
専門分野 |
漢方・疼痛緩和内科 |
チーム構成メンバー
医師 |
〇 |
看護師 |
◎ |
薬剤師 |
〇 |
社会福祉士 |
|
栄養士 |
|
理学療法士 |
〇 |
作業療法士 |
|
歯科医師 |
|
歯科衛生士 |
|
臨床心理士 |
|
言語聴覚士 |
|
音楽療法士 |
|
宗教家 |
|
ボランティアスタッフ : 有
緩和ケア施設について
緩和ケア外来診察日 |
〇
(火・水・木) |
緩和ケア病棟 |
|
緩和ケアチーム用の病床 |
|
緩和ケア教育の取組 |
◎ |
活動の周知 |
◎ |
カンファレンス(話し合い) |
〇 |

連絡先 (相談窓口)
医療法人慈生会 前原病院
福山市手城町1-3-41
084-925-1086
前原 由江
【チーム代表者】
医師名 |
前原 弘江 |
専門分野 |
緩和ケア内科・放射線診断専門医 |
チーム構成メンバー
医師 |
◎ |
看護師 |
◎ |
薬剤師 |
|
社会福祉士 |
〇 |
栄養士 |
〇 |
理学療法士 |
〇 |
作業療法士 |
〇 |
歯科医師 |
|
歯科衛生士 |
|
臨床心理士 |
〇 |
言語聴覚士 |
|
音楽療法士 |
|
宗教家 |
〇 |
ボランティアスタッフ : 無
緩和ケア施設について
緩和ケア外来診察日 |
〇
(月・木・金) |
緩和ケア病棟 |
〇 |
緩和ケアチーム用の病床 |
|
緩和ケア教育の取組 |
◎ |
活動の周知 |
◎ |
カンファレンス(話し合い) |
〇 |

連絡先 (相談窓口)
医療法人社団 日本鋼管福山病院
福山市大門町津之下1844
084-945-3106
池上 知嘉子
【チーム代表者】
医師名 |
藤井 清香 |
専門分野 |
乳腺外科 |
チーム構成メンバー
医師 |
◎ |
看護師 |
〇 |
薬剤師 |
〇 |
社会福祉士 |
〇 |
栄養士 |
〇 |
理学療法士 |
〇 |
作業療法士 |
|
歯科医師 |
〇 |
歯科衛生士 |
〇 |
臨床心理士 |
|
言語聴覚士 |
|
音楽療法士 |
|
宗教家 |
|
ボランティアスタッフ : 無
緩和ケア施設について
緩和ケア外来診察日 |
|
緩和ケア病棟 |
|
緩和ケアチーム用の病床 |
|
緩和ケア教育の取組 |
〇 |
活動の周知 |
◎ |
カンファレンス(話し合い) |
〇 |

連絡先 (相談窓口)
医療法人蒼生会 楠本病院
福山市曙町3-19-18
084-954-3030
住吉 倫世
【チーム代表者】
医師名 |
森末 正博 |
専門分野 |
外科 |
チーム構成メンバー
医師 |
〇 |
看護師 |
◎ |
薬剤師 |
|
社会福祉士 |
〇 |
栄養士 |
〇 |
理学療法士 |
|
作業療法士 |
|
歯科医師 |
|
歯科衛生士 |
|
臨床心理士 |
|
言語聴覚士 |
|
音楽療法士 |
|
宗教家 |
|
ボランティアスタッフ : 無
緩和ケア施設について
緩和ケア外来診察日 |
|
緩和ケア病棟 |
|
緩和ケアチーム用の病床 |
|
緩和ケア教育の取組 |
〇 |
活動の周知 |
〇 |
カンファレンス(話し合い) |
〇 |

連絡先 (相談窓口)
医療法人社団玄同会 小畠病院
福山市駅家町上山守203
084-976-1351
森藤 和枝
【チーム代表者】
医師名 |
原 睦展 |
専門分野 |
内科 |
チーム構成メンバー
医師 |
◎ |
看護師 |
〇 |
薬剤師 |
〇 |
社会福祉士 |
〇 |
栄養士 |
|
理学療法士 |
〇 |
作業療法士 |
|
歯科医師 |
|
歯科衛生士 |
|
臨床心理士 |
|
言語聴覚士 |
|
音楽療法士 |
|
宗教家 |
|
ボランティアスタッフ : 無
緩和ケア施設について
緩和ケア外来診察日 |
|
緩和ケア病棟 |
|
緩和ケアチーム用の病床 |
|
緩和ケア教育の取組 |
◎ |
活動の周知 |
◎ |
カンファレンス(話し合い) |
〇 |

連絡先 (相談窓口)
社会医療法人祥和会脳神経センター 大田記念病院
福山市沖野上町3-6-28
084-931-8650(内)6312
金尾 淳子
【チーム代表者】
医師名 |
中川 浩一 |
専門分野 |
外科 |
チーム構成メンバー
医師 |
〇 |
看護師 |
◎ |
薬剤師 |
〇 |
社会福祉士 |
|
栄養士 |
〇 |
理学療法士 |
〇 |
作業療法士 |
〇 |
歯科医師 |
〇 |
歯科衛生士 |
〇 |
臨床心理士 |
|
言語聴覚士 |
|
音楽療法士 |
|
宗教家 |
|
ボランティアスタッフ : 無
緩和ケア施設について
緩和ケア外来診察日 |
|
緩和ケア病棟 |
|
緩和ケアチーム用の病床 |
|
緩和ケア教育の取組 |
◎ |
活動の周知 |
◎ |
カンファレンス(話し合い) |
〇 |

公立学校共済組合 中国中央病院
連絡先 (相談窓口)
公立学校共済組合 中国中央病院
福山市御幸町大字上岩成148-3
084-970-2121(代)
田原 由季
【チーム代表者】
医師名 |
鷲尾 一浩 |
専門分野 |
呼吸器外科 |
チーム構成メンバー
医師 |
◎ |
看護師 |
◎ |
薬剤師 |
◎ |
社会福祉士 |
〇 |
栄養士 |
|
理学療法士 |
〇 |
作業療法士 |
〇 |
歯科医師 |
|
歯科衛生士 |
〇 |
臨床心理士 |
|
言語聴覚士 |
|
音楽療法士 |
|
宗教家 |
|
ボランティアスタッフ : 無
緩和ケア施設について
緩和ケア外来診察日 |
|
緩和ケア病棟 |
|
緩和ケアチーム用の病床 |
|
緩和ケア教育の取組 |
◎ |
活動の周知 |
◎ |
カンファレンス(話し合い) |
〇 |

連絡先 (相談窓口)
社会医療法人清風会 廿日市記念病院
廿日市市陽光台5-12
0829-20-2300
石津 のり子
【チーム代表者】
医師名 |
小原 弘之 |
専門分野 |
内科 |
チーム構成メンバー
医師 |
〇 |
看護師 |
〇 |
薬剤師 |
|
社会福祉士 |
〇 |
栄養士 |
〇 |
理学療法士 |
〇 |
作業療法士 |
〇 |
歯科医師 |
|
歯科衛生士 |
|
臨床心理士 |
〇 |
言語聴覚士 |
〇 |
音楽療法士 |
|
宗教家 |
〇 |
ボランティアスタッフ : 有
緩和ケア施設について
緩和ケア外来診察日 |
〇
(火・金) |
緩和ケア病棟 |
〇 |
緩和ケアチーム用の病床 |
|
緩和ケア教育の取組 |
◎ |
活動の周知 |
〇 |
カンファレンス(話し合い) |
〇 |

連絡先 (相談窓口)
マツダ株式会社 マツダ病院
安芸郡府中町青崎南2-15
082-565-5231
栗栖 佳宏
【チーム代表者】
医師名 |
栗栖 佳宏 |
専門分野 |
外科 |
チーム構成メンバー
医師 |
〇 |
看護師 |
〇 |
薬剤師 |
〇 |
社会福祉士 |
|
栄養士 |
〇 |
理学療法士 |
〇 |
作業療法士 |
|
歯科医師 |
|
歯科衛生士 |
|
臨床心理士 |
|
言語聴覚士 |
|
音楽療法士 |
|
宗教家 |
|
ボランティアスタッフ : 無
緩和ケア施設について
緩和ケア外来診察日 |
|
緩和ケア病棟 |
|
緩和ケアチーム用の病床 |
|
緩和ケア教育の取組 |
◎ |
活動の周知 |
◎ |
カンファレンス(話し合い) |
〇 |

連絡先 (相談窓口)
社会福祉法人恩賜財団 済生会広島病院
安芸郡坂町北新地2-3-10
082-820-1724(直通)
柳園 友昭
【チーム代表者】
医師名 |
家護谷 泰秀 |
専門分野 |
外科 |
チーム構成メンバー
(※) 緩和薬物療法認定薬剤師 が在籍。
医師 |
〇 |
看護師 |
◎ |
薬剤師 (※) |
◎ |
社会福祉士 |
〇 |
栄養士 |
〇 |
理学療法士 |
〇 |
作業療法士 |
|
歯科医師 |
|
歯科衛生士 |
|
臨床心理士 |
|
言語聴覚士 |
|
音楽療法士 |
|
宗教家 |
|
ボランティアスタッフ : 有
緩和ケア施設について
緩和ケア外来診察日 |
|
緩和ケア病棟 |
|
緩和ケアチーム用の病床 |
|
緩和ケア教育の取組 |
◎ |
活動の周知 |
〇 |
カンファレンス(話し合い) |
〇 |

緩和ケアチームによる医療やケアを受けられる医療施設一覧【R3.10.12現在】 (PDFファイル)(122KB)
