このページの本文へ
ページの先頭です。

ひろしま先進ものづくり研究会

印刷用ページを表示する掲載日2025年4月1日

研究会の概要

目的

本研究会は、大学等の研究機関や支援機関等の協力を得ながら、『先進技術や共通的基盤技術に関する次代の技術者・経営者の人材育成』や『企業間交流を活用した技術課題の解決』等により、企業における新しい価値(新製品・新技術の開発や新市場の開拓)を創造することを目的とします。

会員

当研究会の目的に賛同し、入会を希望される以下の方

  • 先進技術や共通的基盤技術に関心のある企業
  • 企業間交流により、自社が抱える技術課題の解決を図りたい企業

主な活動内容

  • ​セミナー(技術開発・人材育成に関するセミナー、講演会の実施)
    会員の要望に基づき、ものづくりに関する先進技術や共通的基盤技術をテーマとしたセミナー等を実施します。
  • 交流会(技術、経営、市場等に関する情報・意見交換の場)
    会員の自己PR、話題提供、見学会などによる相互交流を図ります。また、東部工業技術センターに加え、広島県立総合技術研究所の他センターの成果や取組みも紹介します。
  • 共同開発
    会員から提案された新製品や新技術について、他の会員や広島県立総合技術研究所、外部機関等と連携して共同開発を進めます。

会費

5,000円/年

研究会への入会方法

リンク先にある入会等申込書に必要事項をご記入の上、ひろしま先進ものづくり研究会事務局にFAXまたは電子メールでお申込みください。

お問い合わせ先

 ひろしま先進ものづくり研究会事務局
(〒721-0974 福山市東深津町3-2-39 広島県立総合技術研究所東部工業技術センター内)

  • 担当:門藤、青山、山口
  • TEL:084-931-2402、FAX:084-931-0409
  • E-mail:ekcgijutsuアットpref.hiroshima.lg.jp(アットは「@」に置き換えてください)

活動内容

本年度の活動​

第1回研究会(令和7年7月頃開催予定)

第2回研究会(令和7年9月頃開催予定)

第3回研究会(令和7年12月頃開催予定)​

昨年度までの活動

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

おすすめコンテンツ