このページの本文へ
ページの先頭です。

ひろしま先進ものづくり研究会 平成27年度の活動

印刷用ページを表示する掲載日2024年7月3日

(終了)平成27年度総会及び第1回技術講演会,交流会


(平成27年7月15日(水曜日)東部工業技術センター)
(1)総会
(2)第1回技術講演会
【題目】東京都立産業技術研究センターの3Dプリンタ活用指南
【講師】(地独)東京都立産業技術研究センター 主任研究員 島田茂伸氏
(3)交流会
会員企業の自社紹介

総会及び第1回技術講演会,交流会の案内と参加申込書 
申込締切日:平成27年7月8日(水曜日)
なお参加ご希望の方は研究会への入会が必要です。


(終了)基盤技術研修

 従来,工程内で発生した不良品を市場に出さないための方法論として,「品質管理」が発達してきましたが,今日のものづくりでは,そもそも不良を出さないための製品設計や工程設計が必要であることはもちろんのこと,さらにユーザー視点の品質思想を持ち,「いつもお客様に満足してもらえる機能・性能を維持できる」製品設計が望まれます。
 また製造責任の観点からは,予想を超える負荷が加わったり,想定外の条件で使用した場合でも,所期の機能・性能を可能な限り維持できる,ロバストな設計アプローチが求められます。
 異常判定や危険予知のためのセンシングの領域でも,想定外の異常状態や危険状態も見落さない,本質的に安心・安全なデータ評価方法が要求されます。
 これらの観点から基盤技術研修を開催しました。

☆(終了)第1回基盤技術研修
【題目】品質と品質工学(第1回) (終了しました。多数のご参加をいただき,ありがとうございました。)
(平成27年6月3日,東部工業技術センター)
品質工学を応用した品質・機能両立設計,ロバスト最適設計,安全設計,異常・故障診断などの方法論。
今回は,品質工学の基礎論と,品質工学に基づくパラメータ設計をExcelを用いて行うための具体論を紹介。
参加者の課題などを情報交換。
【話題提供】福山大学工学部機械システム工学科教授 内田博志氏

第1回基盤技術研修の案内と参加申込書 
申込締切日:平成27年6月1日(月曜日)
なお参加ご希望の方は研究会への入会が必要です。

☆(終了)第2回基盤技術研修及び3Dプリンタ機器説明会
(1)基盤技術研修
【題目】品質と品質工学(第2回)
(平成27年9月9日,東部工業技術センター)
「MTシステム」について,異常状態や危険な状態をどのように判定するのか,使い心地などの人の感覚をどのように定量化するのか,などの問題について議論しました。
【話題提供】福山大学工学部機械システム工学科教授 内田博志氏
(2)3Dプリンタ機器説明会
第2回基盤技術研修及び3Dプリンタ機器説明会の案内と参加申込書
申込締切日:平成27年9月7日(月曜日)
なお参加ご希望の方は研究会への入会が必要です。

☆(終了)基盤技術研修及び企業見学会
(平成28年3月2日,日本ホイスト株式会社)
(1)基盤技術研修
【題目】品質と品質工学(実例紹介とExcelを使った解析の仕方)
講師:福山大学工学部機械システム工学科教授 内田博志氏
概要:品質工学に関する優れた適用事例を幾つか紹介すると共に,
Excelを使った具体的な解析の仕方を話しました。
Excelによる基本的な解析ツールも提供しました。
 (2)技術紹介
東部工業技術センターの特殊LED照明開発プロジェクトやコルヌ
歯車,鋳物表面改質等について技術紹介しました。
(3)企業見学
クレーン,巻上機でトップクラスの業績を持つ日本ホイスト株式会
社のご紹介と工場等の見学を行いました。

基盤技術研修及び企業見学会参加申込書
申込締切日:平成28年2月29日(月曜日)
なお参加ご希望の方は研究会への入会が必要です。


(終了)3DCAD・3Dプリンタ研修

3次元ものづくりに係る技術研修を福山大学の御協力を得て実施しました。
【研修プログラム】
3次元のものづくりの意義,3次元CADによる設計の基礎,CADデータからの3Dプリンタ出力(造形)
造形結果の検証,CADの応用(検証に基づくデータの修正及び拡張),修正・拡張データからの3Dプリンタ出力
(平成27年12月24日(木曜日)~25日(金曜日),福山大学工学部))
【講師】福山大学工学部 学部長 香川直己氏
福山大学工学部スマートシステム学科 准教授 沖 俊任氏
【定員】20名(先着順)
【参加費】無料
3次元ものづくりのための3DCAD・3Dプリンタ研修の案内と参加申込書 (PDFファイル)(256KB)
申込締切日:平成27年12月16日(水曜日)
なお参加ご希望の方は研究会への入会が必要です。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

おすすめコンテンツ