試験醸造酒「明魂」10/23(木)10時販売受付開始

当センターでは、新しい酵母や酒米に関する研究を実施しています。これらの成果は将来、県内の酒造会社で新商品を開発する際に活用されます。研究成果を酒造会社へ技術移転するに先立ち、実用性や品質の確認を目的として試験醸造しているお酒が「明魂」です。その年ごとに試験目的が異なるので、年度ごとにその特徴も異なります。(「明魂」の味わいはその年ごとの一期一会です)
こうして製造した清酒「明魂」は、毎年秋に皆様に販売しており、実際に味わってもらうことが可能です。
1 商品の概要
今年度の明魂は、広島生まれで実績のある八反錦1号を使用して広島吟醸酵母13BY及び改良株を使用して試験醸造されたお酒をブレンドした純米吟醸酒を筆頭に、地球温暖化に適応した広島県オリジナル酒米品種「萌えいぶき」を原料米として精米方法を変え、長期貯蔵しても品質が劣化しにくく海外への輸出にも適したお酒が造れる広島県オリジナル新酵母を使用した、純米吟醸酒と純米酒を販売します。
令和7年度の明魂に使用した新技術
夏場の高温に強い広島県オリジナル酒米「萌えいぶき」の開発
輸出用清酒を品質向上させる酵母開発
「きれいな味わいのお酒」を生み出す「扁平・原形精米法」について
種類 | 特徴 |
---|---|
【A】 純米吟醸酒(黒瓶白箱) |
広島県産「八反錦1号」を使用し、広島県で開発した吟醸酒用酵母である広島吟醸酵母13BY及びその改良株を使用して試験醸造しました。
八反錦1号(精米歩合50%)
広島吟醸酵母13BY及び改良株
リンゴ様のフルーティーで華やかな香りと豊かな甘味をお楽しみいただけます。
冷蔵庫内など、冷暗所(5℃以下を推奨)で保管していただき、5℃~15℃程度の温度でお召し上がりいただくのが、最もおすすめです。 冷や(5℃~15℃):最適 常温(15℃~25℃):適 熱燗(45℃~55℃):良 |
【B】 純米吟醸酒(茶瓶茶箱) |
気候変動による温暖化に適応した酒米「萌えいぶき」を使用し、貯蔵劣化臭の生成を抑制する酵母「ひろしまLeG-爽」を使用して試験醸造しました。
萌えいぶき(精米歩合50%)
ひろしまleg-爽酵母
バナナに似た甘い香りと、ジューシーで豊かな味わいをお楽しみいただけます。
冷蔵庫など、冷暗所(5℃以下を推奨)で保管していただき、5℃~15℃程度の温度でお召し上がりいただくのが、最もおすすめです。 冷や(5℃~15℃):最適 常温(15℃~25℃):適 熱燗(45℃~55℃):良 |
【C】 純米酒(緑瓶緑箱) |
気候変動による温暖化に適応した酒米「萌えいぶき」を真吟(原形)精米し、貯蔵劣化臭を抑制する酵母「ひろしまLeG-爽」を使用して試験醸造しました。
萌えいぶき(精米歩合70%) 一部真吟(原型)精米
ひろしまleg-爽酵母
ブドウに似たフレッシュな香りと、爽やかな味わいを楽しむことのできるお酒となっています。
冷蔵庫など、冷暗所(5℃以下を推奨)で保管していただき、5℃~15℃程度の温度でお召し上がりいただくのが、最もおすすめです。 冷や(5℃~15℃):最適 常温(15℃~25℃):適 熱燗(45℃~55℃):良 |
2 試験醸造酒「明魂」の文字について
「明魂」のラベルに使用している文字に込めた思いと、今までの歴史を紹介します。
令和6年度試験醸造酒「明魂」の文字について
3 これまでに販売した明魂の特徴
令和6年度販売
令和6年度販売純米吟醸(黒瓶) (PDFファイル)(151KB)
令和6年度販売純米吟醸(緑瓶) (PDFファイル)(150KB)
令和6年度販売純米吟醸(茶瓶) (PDFファイル)(151KB)
令和5年度販売
令和5年度販売大吟醸 (PDFファイル)(141KB)
令和5年度販売純米吟醸 (PDFファイル)(143KB)
令和4年度販売
令和4年度販売純米大吟醸(味わい爽やか) (PDFファイル)(138KB)
令和4年度販売純米大吟醸(香り華やぐ) (PDFファイル)(112KB)
令和4年度販売純米吟醸 (PDFファイル)(112KB)
令和3年度販売
令和3年度販売大吟醸 (PDFファイル)(182KB)
令和3年度販売純米吟醸 (PDFファイル)(182KB)
令和3年度販売純米 (PDFファイル)(185KB)
令和2年度販売
令和2年度販売純米吟醸 (PDFファイル)(156KB)
令和2年度販売吟醸 (PDFファイル)(157KB)
令和元年度販売
令和元年度販売吟醸 (PDFファイル)(247KB)
令和元年度販売純米 (PDFファイル)(277KB)
関連リンク
広島の日本酒造りを支える試験醸造
試験醸造の実績について
広島の日本酒(外部リンク)
知ってた?広島県の研究機関が醸す幻の日本酒の秘密に迫る!(ひろしまラボ)
日本酒の種類と違いを知ろう!秋限定のひやおろしって?(ひろしまラボ)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)