このページの本文へ
ページの先頭です。

抗議・要請文・知事メッセージ一覧

印刷用ページを表示する掲載日2025年4月21日
核実験に対する抗議文・要請文・知事メッセージ一覧
令和7(2025)年
4月21日 ローマ教皇フランシスコ台下の崩御を受けた知事コメント
4月3日 米国・エネルギー省核安全保障局(NNSA)が、2025年4月中に臨界前核実験を計画しているとの報道を受けて、米国政府に対して、知事名の核実験中止要請文を送付
2月18日 核兵器禁止条約第3回締約国会議への日本政府の不参加表明を受けての知事コメント
令和6(2024)年
12月10日 日本被団協 ノーベル平和賞授賞式を受けての知事コメント
10月11日 「日本原水爆被害者団体協議会」(日本被団協)ノーベル平和賞受賞に係る知事コメント
6月21日 駐日ロシア連邦大使館より送付された核実験中止要請文への返書に対し、ロシア連邦政府に知事名のレターを送付
5月18日 米国の臨界前核実験に対し、在日米国大使館を通じて、知事名の抗議文を本国政府に送付
5月14日 米国・エネルギー省核安全保障局(NNSA)が中国新聞の取材に対して、2024年と2025年前半に臨界前核実験を計画していると回答したことを受けて、米国政府に対して、知事名の核実験中止要請文を送付
4月11日 ロシアがノバヤゼムリヤ島で核実験の準備を進めている可能性が高いとの報道に接し,在日ロシア連邦大使館を通じて,知事名の要請文を本国政府に送付
令和4(2022)年
4月13日 米国の臨界前核実験に対し,在日米国大使館を通じて,知事名の抗議文を本国政府に送付
令和3(2021)年
1月17日 米国の臨界前核実験に対し,在日米国大使館を通じて,知事名の抗議文を本国政府に送付
令和2(2020)年
4月30日 核兵器不拡散条約(NPT)締約国に締約国間での議論を継続し,核軍縮に向けた努力を続けることを要請する書簡をNPT締約国に送付
3月26日 知事から外務副大臣に「核兵器不拡散条約運用検討会議に向けた取組に関する要望書」,「核兵器禁止条約への署名及び批准に関する要望書」及び「被爆地訪問の要請に関する要望書」を手交
令和元(2019)年
5月26日 米国の29回目(平成31年2月13日)の臨界前核実験に対し,在日米国大使館を通じて,知事名の抗議文を本国政府に送付
2月14日 中距離核戦力(INF)全廃条約に関し,米露両首脳及び外務大臣宛てに,同条約破棄の回避に向けた交渉を継続するよう求める要請文を送付
2月4日 日本カトリック司教協議会宛てに,広島市長と連名のローマ法王の広島訪問に関する要望書を提出
1月23日 外務大臣宛てに,核兵器禁止条約への署名及び批准,ローマ法王台下の広島招へい及びG20大阪サミット参加国代表の広島訪問の要望書を提出
平成30(2018)年
10月11日 米国の28回目(平成29年12月13日)の臨界前核実験に対し,在日米国大使館を通じて,知事名の抗議文を本国政府に送付
平成29(2017)年
9月3日 朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の核実験(平成29年9月3日)の報に接し,知事コメントを出すとともに,知事と議長連名の抗議文を国務委員会委員長金正恩に送付
平成28(2016)年
9月9日 朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の核実験(平成28年9月9日)の報に接し,知事コメントを出すとともに,知事と議長連名の抗議文を国務委員会委員長金正恩に送付
1月6日 朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の核実験(平成28年1月6日)の報に接し,知事コメントを出すとともに,知事と議長連名の抗議文を国防委員会第一委員長金正恩に送付
平成26(2014)年
11月4日 米国の新型の核実験(平成26年9月4日及び10月3日)に対し、在日米国大使館を通じて、知事名の抗議文を本国政府に送付
平成25(2013)年
10月30日 米国の新型の核実験(平成25年9月12日)に対し、在日米国大使館を通じて、知事名の抗議文を本国政府に送付
8月20日 米国の新型の核実験(平成25年5月15日)に対し、在日米国大使館を通じて、知事名の抗議文を本国政府に送付
3月12日 米国の新型の核実験(平成24年10月3日及び平成24年11月7日の2回)に対し、在日米国大使館を通じて、知事名の抗議文を本国政府に送付
2月12日 朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の核実験(平成25年2月12日)の報に接し、知事コメントを出すととも、知事と議長連名の抗議文を国防委員会第一委員長金正恩に送付
平成24(2012)年
12月7日 米国の27回目(平成24年12月5日)の臨界前核実験に対し,在日米国大使館を通じて,知事名の抗議文を本国政府に送付
9月24日 米国の新型の核実験(平成24年8月27日)に対し,在日米国大使館を通じて,知事名の抗議文を本国政府に送付
9月19日 米国の新型の核実験(平成24年5月17日)に対し,在日米国大使館を通じて,知事名の抗議文を本国政府に送付
1月10日 米国の新型の核実験(平成23年11月16日)に対し,在日米国大使館を通じて,知事名の抗議文を本国政府に送付
1月6日 米国の新型の核実験(平成23年9月22日)に対し,在日米国大使館を通じて,知事名の抗議文を本国政府に送付
平成23(2011)年
7月20日 米国の25回目(平成22年12月1日)及び26回目(平成23年2月2日)の臨界前核実験に対し,在日米国大使館を通じて,知事名の抗議文を本国政府に送付 
5月23日 米国の新型の核実験(平成22年11月18日及び平成23年3月31日の2回)に対し,在日米国大使館を通じて,知事名の抗議文を本国政府に送付
平成22(2010)年
10月13日 米国の24回目の臨界前核実験(平成22年9月15日)に対し,在日米国大使館を通じて,知事名の抗議文を本国政府に送付
平成21(2009)年
11月20日 米国が「臨界前核実験を計画している」との報に接し,知事名で在日米国大使に事実確認及び事実である場合の中止要請文の送付
5月26日 朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の核実験(平成21年5月25日)の報に接し,知事と議長連名の抗議文を国防委員会委員長金正日に送付
5月25日 朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)が「核実験を実施した」と発表したことに対し,知事コメント
平成18(2006)年
10月10日 朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の核実験(平成18年10月9日)の報に接し,知事と議長連名の抗議文を国防委員会委員長金正日に送付
10月9日 朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)が「核実験を実施した」と発表したことに対し,知事コメント
10月4日 朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)による核実験を行う旨の声明に対し,知事コメント
8月31日 米国の23回目の臨界前核実験(平成18年8月30日)に対し,在日米国大使館を通じて,知事名の抗議文を本国政府に送付 
8月29日 米国の23回目の臨界前核実験を実施する旨の報道があったので,在日米国大使館を通じて,知事名で本国政府に中止要請文を送付
2月24日 米国と英国共同の臨界前核実験(平成18年2月23日)に対し,在日米国大使館及び在日英国大使館を通じて,知事名の抗議文を本国政府に送付
2月22日 米国と英国が共同で臨界前核実験を実施する旨の報道があったので,在日米国大使館及び在日英国大使館を通じて,知事名で本国政府に中止要請文を送付
(米国22回目,英国2回目の臨界前核実験)
平成17(2005)年
2月11日 朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)が,核兵器の製造について公式に表明したことを受けて,核兵器放棄に向けた具体的な方法を採るよう知事名で,国防委員会委員長金正日に対し,抗議文を送付
平成16(2004)年
8月11日 ロシアが,本年度に入り,臨界前核実験を複数実施しているという報道(平成16年8月9日)があったので,ロシアに対し,在日ロシア連邦大使館を通じて,知事名の抗議文を本国政府に送付。※後に,ロシア政府は,誤報であると否定
5月26日 米国の21回目の臨界前核実験(平成16年5月25日)に対し,在日米国大使館を通じて,知事名の抗議文を本国政府に送付
5月24日 米国が21回目の臨界前核実験を実施する旨の報道があったので,在日米国大使館を通じて,知事名で本国政府に中止要請文を送付
平成15(2003)年
9月20日 米国の20回目の臨界前核実験(平成15年9月19日)に対し,在日米国大使館を通じて,知事名の抗議文を本国政府に送付
9月17日 米国の20回目の臨界前核実験を実施する旨の報道があったので,在日米国大使館を通じて,知事名で本国政府に中止要請文を送付
1月14日 朝鮮民主主義人民共和国が,核拡散防止条約(NPT)から脱退を宣言する声明を発表した(平成15年1月10日)ことから,北朝鮮国防委員会委員長に対し抗議文を送付
平成14(2002)年
9月27日 米国の19回目の臨界前核実験(平成14年9月27日)に対し,在日米国大使館を通じて,知事名の抗議文を本国政府に送付
9月25日 米国の19回目の臨界前核実験を実施する旨の報道があったので,在日米国大使館を通じて,知事名で本国政府に中止要請文を送付
8月30日 米国の18回目の臨界前核実験(平成14年8月30日)に対し,在日米国大使館を通じて,知事名の抗議文を本国政府に送付
8月28日 米国の18回目の臨界前核実験を実施する旨の報道があったので,在日米国大使館を通じて,知事名で本国政府に中止要請文を送付
6月8日 米国の17回目の臨界前核実験(平成14年6月8日)に対し,在日米国大使館を通じて,知事名の抗議文を本国政府に送付
6月4日 米国の17回目の臨界前核実験を実施する旨の報道があったので,在日米国大使館を通じて,知事名で本国政府に中止要請文を送付
2月15日 米国及び英国共同での臨界前核実験(平成14年2月15日)に対し,在日の両国の大使館を通じて,知事名の抗議文を両国の政府に送付
2月14日 米国及び英国が共同で臨界前核実験を実施する旨の報道があったので,在日の両国の大使館を通じて,知事名で両国政府に中止要請文を送付
平成13(2001)年
12月14日 米国の15回目の臨界前核実験(平成13年12月14日)に対し,在日米国大使館を通じて,知事名の抗議文を本国政府に送付
12月11日 米国の15回目の臨界前核実験を実施する旨の報道があったので,在日米国大使館を通じて,知事名で本国政府に中止要請文を送付
9月27日 米国の14回目の臨界前核実験(平成13年9月27日)に対し,在日米国大使館を通じて,知事名の抗議文を本国政府に送付
9月25日 米国の14回目の臨界前核実験を実施する旨の報道があったので,在日米国大使館を通じて,知事名で本国政府に中止要請文を送付
平成12(2000)年
12月15日 米国の13回目の臨界前核実験(平成12年12月15日)に対し,在日米国大使館を通じて,知事名の抗議文を本国政府に送付
12月13日 米国の13回目の臨界前核実験を実施する旨の報道があったので,在日米国大使館を通じて,知事名で本国政府に中止要請文を送付
11月3日 ロシアが10月20日及び27日に2回の臨界前核実験を実施していた旨の報道があったので,在日ロシア大使館を通じて,知事名の抗議文を本国政府に送付
9月4日 ロシアが8月28日から9月3日にかけて3回の臨界前核実験を実施していた旨の報道があったので,在日ロシア大使館を通じて,知事名の抗議文を本国政府に送付
8月17日 米国の12回目の臨界前核実験(平成12年8月17日)に対し,在日米国大使館を通じて,知事名の抗議文を本国政府に送付
4月7日 米国の11回目の臨界前核実験(平成12年4月7日)に対し,在日米国大使館を通じて,知事名の抗議文を本国政府に送付
4月5日 米国が11回目の臨界前核実験を実施する旨の報道があったので,在日米国大使館を通じて,知事名で本国政府に中止要請文を送付
3月23日 米国の10回目の臨界前核実験(平成12年3月23日)に対し,在日米国大使館を通じて,知事名の抗議文を本国政府に送付
3月21日 米国が10回目の臨界前核実験を実施する旨の報道があったので,在日米国大使館を通じて,知事名で本国政府に中止要請文を送付
2月22日 米国大使トーマス・S・フォーリーの来広に際し,知事が臨界前核実験の中止を要請 
2月5日 ロシアの臨界前核実験(平成12年1月8日 2回 ※この2回を含め,平成11年9月以降計7回実施)に対し,在日ロシア大使館を通じて,知事名の抗議文を本国政府に送付
2月4日 米国の9回目の臨界前核実験(平成12年2月4日)に対し,在日米国大使館を通じて,知事名の抗議文を本国政府に送付
2月3日 米国が9回目の臨界前核実験を実施する旨の報道があったので,在日米国大使館を通じて,知事名で本国政府に中止要請文を送付
平成11(1999)年
11月10日 米国の8回目の臨界前核実験(平成11年11月10日)に対し,在日米国大使館を通じて,知事名の抗議文を本国政府に送付
10月1日 米国の7回目の臨界前核実験(平成11年10月1日)に対し,在日米国大使館を通じて,知事名の抗議文を本国政府に送付
9月14日 米国が7回目の臨界前核実験を実施する旨の報道があったので,在日米国大使館を通じて,知事名で本国政府に中止要請文を送付
2月10日 米国の6回目の臨界前核実験(平成11年2月10日)に対し,在日米国大使館を通じて,知事名の抗議文を本国政府に送付
2月8日 米国が6回目の臨界前核実験を実施する旨の報道があったので,在日米国大使館を通じて,知事名で本国政府に中止要請文を送付
平成10(1998)年
12月25日 ロシアが9月14日から12月13日にかけて5回の臨界前核実験を実施していた旨の報道があったので,在日ロシア大使館を通じて,知事名の抗議文を本国政府に送付
12月12日 米国の5回目の臨界前核実験(平成10年12月12日)に対し,在日米国大使館を通じて,知事名の抗議文を本国政府に送付
12月11日 米国が5回目の臨界前核実験を実施する旨の報道があったので,在日米国大使館を通じて,知事名で本国政府に中止要請文を送付
12月10日 ロシアの臨界前核実験(平成10年12月8日)に対し,在日ロシア大使館を通じて,知事名の抗議文を本国政府に送付
10月1日 ロシアが臨界前核実験の実施計画がある旨の報道があったので,在日ロシア大使館を通じて,知事名で本国政府に中止要請文を送付
9月28日 米国の4回目の臨界前核実験(平成10年9月27日)に対し,在日米国大使館を通じて,知事名の抗議文を本国政府に送付
9月4日 米国が4回目の臨界前核実験を実施する旨の報道があったので,在日米国大使館を通じて,臨界前核実験を繰り返すことのないよう,知事名で本国政府に要請文を送付
6月17日 議会で「核実験の即時中止,核兵器廃絶と世界の恒久平和実現を求める決議」を議決。同日,決議文を議長からアナン国連事務総長に送付
6月1日 パキスタンの再度の地下核実験(平成10年5月30日)に対し,在日パキスタン大使館を通じて,知事と議長連名の抗議文を本国政府に送付
5月29日 パキスタンの地下核実験(平成10年5月28日)に対し,在日パキスタン大使館を通じて,知事と議長連名の抗議文を本国政府に送付
5月15日 パキスタンがインドに対抗して核実験を準備しているとの報道に対して,在日パキスタン大使館を通じて,知事名で本国政府に自粛を求める要請文を送付
5月14日 インドの再度の地下核実験(平成10年5月13日)に対し,在日インド大使館を通じて,知事と議長連名の抗議文を本国政府に送付
5月12日 インドの地下核実験(平成10年5月11日)に対し,在日インド大使館を通じて,知事と議長連名の抗議文を本国政府に送付
3月26日 ロシアが臨界前核実験を継続していた旨の報道に対し,遺憾の意の表明と知事コメント
3月26日 米国の3回目の臨界前核実験(平成10年3月26日)に対し,在日米国大使館を通じて,遺憾の意を表するとともに,臨界前核実験を直ちに中止するよう,知事名で本国政府に要請文を送付
平成9(1997)年
11月17日 ロシアが臨界前核実験を実施した旨の報道があったので,在日ロシア大使館を通じて,臨界前核実験を繰り返すことのないよう,知事名で本国政府に要請文を送付
9月19日 米国の2回目の臨界前核実験(平成9年9月18日)に対し,在日米国大使館を通じて,臨界前核実験を繰り返すことのないよう,知事名で本国政府に要請文を送付
8月28日 米国が2回目の臨界前核実験を実施する旨の報道があったので,在日米国大使館を通じて,臨界前核実験を繰り返すことのないよう,知事名で本国政府に要請文を送付
7月2日 米国の臨界前核実験(平成9年7月2日)に対し,知事コメント
平成8(1996)年
7月29日 中国の核実験(平成8年7月29日)に対し,知事コメントと在日中国大使館を通じて,知事と議長連名の抗議文を本国政府に送付(四川省長には,本国政府に抗議文を送付した旨を連絡)
6月12日 中国の核実験(平成8年6月8日)に対し,在日中国大使館を通じて,知事と議長連名の抗議文を本国政府に送付(四川省長には,本国政府に抗議文を送付した旨を連絡)
6月8日 中国の核実験(平成8年6月8日)に対し,知事コメント
1月28日 フランスの核実験(平成8年1月28日)に対し,知事コメント
平成7(1995)年
11月22日 フランスの核実験(平成7年11月22日)に対し,知事コメント
10月28日 フランスの核実験(平成7年10月28日)に対し,知事コメント
10月2日 フランスの核実験(平成7年10月2日)に対し,知事コメントと在日フランス大使館を通じて,知事と議長連名の抗議文を本国政府に送付
9月6日 フランスの核実験(平成7年9月6日)に対し,在日フランス大使館を通じて,知事と議長連名の抗議文を本国政府に送付
8月23日 中国の核実験(平成7年8月17日)に対し,在日中国大使館を通じて,知事と議長連名の抗議文を本国政府に送付(四川省長には,本国政府に抗議文を送付した旨を連絡)
8月17日 中国の核実験(平成7年8月17日)に対し,知事コメント

おすすめコンテンツ