国勢調査2025
国勢調査とは
調査の対象 | 令和7年10月1日現在、日本に住むすべての人と世帯(外国人の方も含む) |
調査の目的 | 将来人口の推計や子育て支援、防災計画の策定等、各種行政施策の基礎資料を得るため |
調査の流れ | 9月20日~9月30日に調査員が各世帯を訪問し、調査書類を配布します |
回答方法 |
10月1日現在の状況を |
回答期限 | 10月8日まで |
調査事項 | 氏名・出生の年月・5年前の住居の所在地・仕事の種類・住居の種類等 |
詳しくは、国勢調査とは(県HP)
回答はかんたん便利なインターネットで!
1. アクセスする
ご自宅に調査書類が届いたら回答サイト(国勢調査オンライン)にアクセスします。
スマホの方は、QRコードを読み取ってアクセスしてください。
パソコンの方は、国勢調査オンライン (e-kokusei.go.jp)(外部サイト) にアクセスしてください。
2. ログインする
ログインIDとアクセスキーでログインします。
スマホでQRコードを読み取った場合は、ログインIDとアクセスキーが自動入力されます。
3. 回答する
画面の案内にそって、令和7年10月1日現在の状況を回答します。
回答時間は5~10分です。※ひとり暮らしの方の目安
国勢調査を装ったかたり調査にご注意ください
令和7年7月、広島県内で国勢調査を装った「かたり調査」と思われる事案が発生しました。
「かたり調査」とは、行政機関が行う公的な統計調査であるかのような紛らわしい表示や説明をして、世帯等から個人情報を詐取する行為のことです。
「かたり調査」と思われる不審な電話や訪問を受けたときは、その場で回答せず、県統計課又はお住まいの市区町の統計主管課までお問い合わせください。
個人情報の取り扱い
国勢調査は統計法(総務省)に基づいて行われます。
統計調査に従事する者には統計法により守秘義務が課せられており、違反した場合には罰則(2年以下の拘禁刑又は100万円以下の罰金)が設けられています。また、過去に統計調査に従事していた者に対しても、同様の義務と罰則が規定されています。(統計法第41条、第57条第2項参照)
このように、統計調査の業務に従事する者、あるいは過去に従事していた者に対して厳しい守秘義務と罰則が設けられているのは、調査対象となる方々に、調査項目すべてについて、安心して回答いただくためです。
国勢調査でいただいた回答は、統計の作成・分析の目的にのみ使用されます。統計以外の目的に使うことや、外部に出されることは一切ありませんので、安心してご記入ください。
国勢調査員の募集
広島県内の市区町では、調査に携わっていただく国勢調査員を募集しています。
ご興味がある方は、お住まいの市区町の統計調査担当窓口までお問い合わせください。
詳しくは、「国勢調査2025」の調査員を募集しています!(県HP)
サポーター企業・団体の募集
調査回答の促進等の支援活動を行っていただく企業・団体を募集しています。
主な活動内容
- 回答の呼びかけ
- インターネット回答の推進
- ポスターや動画の掲載
- リーフレットの配布
サポーター企業・団体になっていただいた際は
-
ご希望に応じて「国勢調査2025キャンペーンサイト」に企業・団体名を掲載いたします
-
国勢調査2025サポーター企業・団体ロゴを提供いたします
-
調査終了後、主な活動内容に応じて総務省から感謝状を贈呈する予定です
サポーター企業・団体 登録の流れ
- 応募フォームへの入力
※応募フォームをご案内しますので、お手数ですが、
広島県 統計課 人口統計グループ 082-513-2533 までお問い合わせください。 - サポーター企業・団体への認定
- 活動開始
\全員参加!/国勢調査の回答をお願いします
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)