このページの本文へ
ページの先頭です。

令和7年国勢調査をよそおった「かたり調査」について

印刷用ページを表示する掲載日2025年10月21日

ご回答ありがとうございました。
まだ回答がお済みでない方はお早めにお願いします!​

国勢調査をよそおった不審メールについて

現在、国勢調査をよそおった不審メールが送付される事案が発生しております。 

国勢調査では、電子メールで調査回答状況の確認や回答のお願いをすることはありませんので、不審メールには対応しないようご注意ください。

報告のあった不審メール事例は次のとおりです。(5件)

────────────────────令和7年10月17日────────────────────


【重要】登録内容の再確認(最終通知)
日頃より国勢調査へのご協力を賜り、誠にありがとうございます。現在、弊局の記録では
お客様の登録(再確認)が未完了

国勢調査は全国のすべての住民を対象とする法定調査であり、回答および登録の確認は義務です。
登録の再確認を速やかに行っていただけますようお願いいたします。

期間内に再確認が行われない場合、統計法に基づく罰則(過料等)の対象となる可能性があります。
公的手続きのため、必ず期限までに「登録の再確認」を完了してください。

再確認はオンラインで簡単に行えます。ログイン後、表示される案内に沿って「登録の再確認」
または「情報の確定」を完了してください。

登録の再確認(ログイン)

再確認期限:2025年10月15日
※期日を過ぎた場合、担当者による個別連絡や必要な手続きが行われる場合があります。
本メールは送信専用です。ご返信いただいても対応できません。ご質問は国勢調査オンラインの窓口ページ
よりお問い合わせください。

ⓒ2025総務省統計局-国勢調査運営事務局

────────────────────令和7年10月14日────────────────────

【至急】国勢調査のご回答が確認できておりません
総務省統計局より重要なお知らせです。

2025年国勢調査(国の実施する最も重要な統計調査)が現在実施されています。
本調査は、すべての国民が対象であり、法律に基づき、全員の回答が義務付けられています。

現在、お客様のご回答がまだ確認できておりません。
お忙しいところ誠に恐れ入りますが、**必ずご対応くださいますようお願いいたします**。

――――――――――――――――――――――――
【調査受付期限】
令和7年10月15日 23時59分まで

【早期回答特典】
上記期限までにご回答いただいた方には、
統計局よりささやかな記念品を進呈いたします。

【未回答の場合】
国勢調査に正当な理由なくご回答いただけない場合、
統計法第13条に基づき罰則の対象となる可能性があります。
――――――――――――――――――――――――

▼回答はこちらから(ご自宅の通信機器からアクセスできます):
(※偽サイトURL)

※ スマートフォン・タブレットにも対応しています。

ご協力のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。
――――――――――――――――――――――――
発信元:総務省 統計局(国勢調査担当)
(C)Ministry of Internal Affairs and Communications

────────────────────令和7年10月14日────────────────────

【総務省統計局】電話番号認証のご案内

統計調査オンラインサービスをご利用いただき、ありがとうございます。
お客様のアカウントを保護するため、電話番号認証を実施しております。
下記の「認証を行う」ボタンから公式ページにアクセスし、SMSでお送りした認証コードを入力してください。

認証ページ:(※偽サイトURL)

※ 認証コードはお持ちの端末にSMSで送信されます。
※ コードの有効時間は30分です。第三者に教えないでください。
※この操作に心当たりがない場合は、本メールを破棄してください。

────────────────

総務省統計局 統計調査オンラインサービス https://www.e-stat.go.jp/(※総務省統計局関連ページURL)
お問い合わせ: https://www.e-stat.go.jp/portal/help/contact.html(※総務省統計局関連ページURL)

────────────────

本メールは送信専用アドレスから配信されています。

────────────────────令和7年10月10日────────────────────

【最終通知】国勢調査2025 ご回答のお願い
平素より統計調査にご協力いただき、誠にありがとうございます。

国勢調査2025の回答が、まだ確認できておりません。

国勢調査は、全国すべての住民を対象として法定調査です。
回答は義務であり、未回答のまま期限を過ぎた場合は、統計法第13条に基づく罰則(過料)の対象となる可能性があります。

現在、回答期限が迫っております。
本メールは最終のご案内です。すべての方に速やかなご対応をお願いいたします。

今すぐ回答する

回答期限:2025年10月09日 23時59分まで
※期限を過ぎた場合、調査員による個別訪問や法的手続きが行われる場合があります。

本メールは送信専用です。返信いただいても対応できません。
お問い合わせは、国勢調査オンライン窓口をご確認ください。

────────────────────令和7年9月19日────────────────────

【国勢調査 2025】ご協力のお願い(回答者に記念品をご用意)
平素より、統計行政にご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。

総務省では、2025年10月に実施される「国勢調査」に向けて、全国すべての方を対象とした調査へのご協力をお願いしております。

本調査は、国内に居住するすべての方を対象とした重要な統計調査であり、人口・世帯に関する基礎的な情報を把握するために実施されます。
調査結果は、医療・福祉・防災・教育など、さまざまな行政施策の基礎資料として幅広く活 用されます。

【提出期限】
(※メール受信日が記載されています)

【ご協力特典】
上記期限内にご回答いただいた方には、記念品(オリジナルグッズ)を進呈いたします。
※記念品の内容は地域により異なります。詳細は各自治体より別途ご案内いたします。

国勢調査は統計法に基づき、すべての住民に回答の義務がございます。
未回答の場合、法令により督促や罰則の対象となることがありますので、必ずご協力をお願 いいたします。

▼国勢調査オンライン回答はこちら
(※偽サイト URL)

今後とも、国の統計行政へのご理解とご支援を賜りますようお願い申し上げます。

────────────────────
総務省 統計局 国勢調査担当
※このメールは送信専用です。ご返信いただけません。
​────────────────────

国勢調査をかたる不審な電話について

令和7年7月、広島県内の世帯に対して自動音声で、「国勢調査に回答しないとブラックリストに載る」といった内容の不審な電話がありました。

国や地方公共団体の職員、統計調査員等が、皆さまに対し、電話や電子メールで統計調査の依頼をしたり、金銭の要求や銀行口座の暗証番号及びクレジットカード情報を聞くことはありません。

ただし、次の場合はお電話をすることがあります。

  • 調査票を提出していただいた後、記入内容に不明な点があるため、確認をする場合
  • 既に郵送や統計調査員の訪問により調査のお知らせ・お願いをしているが、期限までに調査票の提出が確認できないため、提出を再度お願いする場合
    (この場合でも、マイナンバーなどの情報を電話で聞き取ることはありません)

「かたり調査」の判断のポイント

  • 国勢調査の調査員は常に顔写真付きの「調査員証」を携帯しています。訪問の際は、「調査員証」を確認してください。
  • 国勢調査には、預金や収入、負債、銀行口座やクレジットカード等についての調査項目はありません。
  • 国勢調査で、金銭を要求することはありません。

「かたり調査」と思われる不審な電話や訪問を受けたときは、その場で回答せず、県統計課又はお住まいの市町の統計主管課までお問い合わせください。

調査に関するお問い合わせについて

以下の場合、お住まいの市区町もしくは国勢調査コンタクトセンター(0570-02-5901)にお問い合わせください。

  • 調査票が届いていない
  • 調査票を紛失した 等の調査に関するお問合せ
  • 調査員への連絡(調査票の回収依頼)

おすすめコンテンツ