平成30年7月豪雨により被害を受けられたみなさまに、心からお見舞いを申し上げます。
1.被災された方への情報
2.ご支援いただく方への情報
平成30年7月5日17時15分に設置した災害対策本部及び支部を、平成30年8月14日10時40分をもって廃止し、同時刻をもって災害復旧・復興本部を設置しました。
なお、平成30年7月豪雨災害による、平成30年8月13日現在の県内の被害状況などについては、次のとおりです。
また、人的被害の状況は次のとおりです。
平成30年7月豪雨災害による人的被害について【令和4年8月10日】 (PDFファイル)(112KB)
今回の災害による被害について、主に次のような支援制度がありますので、各機関へご相談ください。
※制度の拡充や追加があった場合は、随時更新し、お知らせします。
各市町の支援情報又は災害関連情報ページにリンクしています。
(特にページを開設していない場合は防災情報のページにリンクしています。)
広島市 | 呉市 | 竹原市 | 三原市 | 尾道市 | 福山市 | 府中市 | 三次市 | 庄原市 | 大竹市 | 東広島市 | 廿日市市|安芸高田市 | 江田島市 | 府中町 | 海田町 | 熊野町 | 坂町 | 安芸太田町 | 北広島町 | 神石高原町 | 大崎上島町 | 世羅町
広島こころのケアチーム TEL: 082-885-8905 (平日9時~17時)
そのほか、県保健所や広島市、呉市、福山市にも窓口を開設しています。詳しくはリンク先をご覧ください。
広島市 | 竹原市 | 三原市 | 福山市 | 三次市 | 庄原市 | 東広島市|廿日市市|安芸高田市 | 江田島市 | 府中町 | 海田町 | 坂町 | 大崎上島町
※火災による損害の場合は、管轄の消防署が申請窓口です。
【ボランティアに参加される方へ】
1 事前準備 2 作業時の服装について 3 熱中症対策
【ボランティアを依頼される方へ】
義援金の受付については、令和4年6月30日をもって終了いたしました。
詳細は、下のボタンからご覧ください。
これまでの義援金の配分状況についてはこちらをご覧ください。
⇒平成30年7月広島県豪雨災害義援金の配分について
ひろしま応援寄附金は、ご寄附いただける方に使い道を選択していただけます。
詳しくはこちらをご覧ください。⇒ふるさと納税(ひろしま応援寄附金サイト)
使い道の【減災に向けた取組の推進】では、「災害に強い広島県」の実現を目指し、災害時の被害をできる限り軽減する事業等に使われます。
なお、このひろしま応援寄附金は、被災者の方に分配される義援金ではありません。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)