ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

令和5年度広島県留置施設視察委員会活動状況について

印刷用ページを表示する掲載日2024年7月9日

委員会の活動状況

視察期間・回数

令和5年7月19日から11月22日までの間 全6回

視察場所・方法

10留置施設を2人1組で視察

面接状況

被留置者8人との面接を実施

会議の開催状況

第1回 令和5年6月28日
第2回 令和6年1月22日

委員会からの主な意見・要望及び措置状況

被留置者の処遇に関するもの

  意見・要望事項 措置状況
1 官本に裁判手続きに関する本を備え付けてはどうか。 どのような本を備えるか調査する。
2 シーツ交換の頻度が原則として月1回は、やや少ない印象である。 ​​原則、月1回の交換であるが、シーツが汚れた場合は、都度交換し洗濯する。
3 高齢者等が浴槽から出る際の足掛かりとして、浴槽内に沈める踏み台を設置してはいかがか。 ​​浴槽内に沈める踏み台を設置したほか、留置担当官が入浴介助を行う。
4 障害等でコミュニケーションが困難な被留置者は、筆談を取り入れてはいかがか。 積極的に取り入れていきたい。
運動場で使用するエクササイズの資料の常設を再検討してほしい。 常時掲示を指示した。

施設設備・物品等に関するもの

  意見・要望事項 措置状況
1 護送経路で降車後、建物に入る箇所に遮る物がなく、配慮が必要だと思う。 護送車の駐車位置を工夫し、被護送者の導線を遮蔽するなどプライバシーに配慮する。
2 物干場の床に、髭剃りや歯ブラシ入れが床に置かれていた。 髭剃りや歯ブラシ入れは物干場以外の場所で保管する。
3 居室外トイレの壁が胸の高さくらいしかないので、遮蔽カーテン等を設置されてはいかがか。 改善する。
私物保管庫に、これから洗濯する物と洗濯済みの物を一緒に保管するのは衛生上好ましくないため「コの字ラック」等を活用されてはいかがか。 私物保管庫内を上下に隔てる箱を購入し設置した。
未使用の布団を密閉袋に収納し、綿埃等の付着を防いでいる点は好ましく、他施設でも可能な限り取り入れていただきたい。 布団袋が必要な留置施設に配布し、活用している。
6 処方薬が個々のビニール袋で保管されていたが、袋の口がきちんと閉まっていないので、他の薬と混同する可能性がある。 ​​処方薬保管用のチャック付きケースを導入した。
7 高齢被留置者の増加が予想される中、エレベーター未設置の施設では、階段の乗降など対応方法を考えておく必要を感じた。 ​​対応策を検討したい。

職員の勤務環境に関するもの

  意見・要望事項 措置状況

留置担当官が店舗まで自弁物品を購入しに行っているが、他に対応できないか。

留置担当官だけで対応できない場合は、他係員に依頼するなど負担軽減を図る。
女性留置施設では今後、女性の留置も増えると思うので、女性留置担当官を増やし活躍することを期待したい。 女性留置担当官を組織的に育成していく方針である。
留置施設が広いと、留置担当官の負担が増すので留意していただきたい。 必要に応じ、勤務員を増員し対応したい。
若手警察官の人材育成に留置管理部門の経験が役に立つと思う。ロールプレイングなど研修を充実されるとよいと思う。 県警本部の技能指導官等による教養又は研修を充実させたい。

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか? 
容易度 この記事は容易に見つけられましたか? 

県警からピックアップ情報

広島県公安委員会 オトモポリスアプリ 安全安心マップ キッズコーナー 警察行政手続サイトを利用した申請(届出)手続 匿名通報ダイヤル