8月29日(金曜日)~8月31日(日曜日)の事件発生・逮捕情報
事件
警察官等を名乗る特殊詐欺(広島南署)
8月20日、広島市南区内の被害者の固定電話に電話がかかり、日本郵便の職員を名乗る男から「あなたあててのレターパックに400万円が入っていたので、神奈川県警に電話を転送する」と言われ、神奈川県警を名乗る男に電話を転送された。
転送後、神奈川県警を名乗る男から「犯人を捕まえたら、あなたあててに謝礼として400万円を送ったと言っている」「あなたの口座を調べる必要がある」「LINEのビデオ通話で通帳を見せて」などと言われたことから、被害者はビデオ通話で通帳を見せたところ、その男から「金融庁で調べる必要があるので指定した口座にお金を振り込んで」などと言われ、指示されるまま、同日2回にわたり、インターネットバンキングを利用して合計997万5,000円を振り込みだまし取られる特殊詐欺が発生。
民家火災(三次署)
8月29日、三次市山家町の2階建て住宅が全焼する民家火災が発生。
逮捕
詐欺(安佐南署、安芸高田署、捜査第二課)
7月17日、広島市内の被害者に対し、架空の車両買取店を名乗った上で、「今日持って帰らせてもらえれば、23日、明日1、2、3の23日に、お振込みの感じになります」「うちの方は、もう書類と車両、この車と名義変更が揃ったら、振り込み申請かけるんで、23までにはお振込みができますよってものになります」などとうそを言い、普通乗用自動車をだまし取ったとして男(30)を逮捕。
色情ねらい(海田署)
8月29日、広島市安芸区船越南3丁目の被害者方で、物干場に干された下着を盗んだとして男(38)を逮捕。
万引き(呉署)
8月30日、呉市宝町のスーパーマーケットで、菓子を盗んだとして男(65)を現行犯逮捕。
窃盗(東広島署)
8月31日、東広島市西条町西条東の集合住宅の被害者方の玄関前で、ビールケースを盗んだとして男(45)を現行犯逮捕。
SNS型投資詐欺(福山東署、組織犯罪対策第一課)
5月ころから8月29日までの間、福山市内の被害者にSNSを使って、「投資をすれば儲かるので投資費用が必要」などとうそのメッセージを送り、8月29日、福山市三之丸町の歩道上で、財務マネージャーになりすまして、被害者から現金500万円の交付を受けようとしたが、警戒中の警察官に検挙されたため、未遂に終わったとして男(23)を現行犯逮捕。
SNS型ロマンス詐欺(尾道署、組織犯罪対策第一課)
8月27日から同月29日までの間、尾道市内の被害者にSNSを使用し、投資会社の社員などになりすまして、「投資をすれば儲かるので投資費用が必要である」などとうそのメッセージを送信し、同月29日、尾道市高須町の飲食店で、投資会社の社員になりすまして被害者から現金1,000万円の交付を受けようとしたが、警戒中の警察官に検挙されたため、未遂に終わったとして男(19)を現行犯逮捕。
建造物侵入、性的姿態等撮影(府中署)
8月30日、府中市上下町の介護施設の女子更衣室に侵入し、同日、同所に録画状態のスマートフォンを設置し、着替え中の被害者の下半身を撮影したとして男(43)を逮捕。
※法律名の一部に略称を使用しています。