ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

8月13日(水曜日)の事件発生・逮捕情報

印刷用ページを表示する掲載日2025年8月14日

事件

民家火災(広島西署)

 8月13日、広島市西区山田新町2丁目で、2階建て住宅が全焼する民家火災が発生。

警察官を名乗る特殊詐欺(広島南署)

 6月12日、広島市南区内の被害者方の固定電話に電話がかかり、警察官を名乗る男や検察官を名乗る男から「あなたに詐欺容疑がかかっている。」「この事件の犯人には、銀行員や警察官も多数いる。」「資金洗浄のために警察でお金を預かる。」などと言われ、お金を警察に預けないと盗まれてしまうと考えた被害者は指示されるままMessengerや暗号資産取引アプリをダウンロードし、その後、犯人からビデオ通話などで指示されるまま、7月4日から同月24日までの間、20回にわたり暗号資産取引アプリを操作して合計1億4,468万4,000円相当の暗号資産をだましとられた特殊詐欺が発生。

逮捕

詐欺(広島県警察・宮城県警察・岡山県警察)

 「ライセンスパック」と称するカード型USB等の販売等を業とする会社の国際部長として国際部門を統括していたところ、令和元年6月30日頃から令和3年4月28日頃までの間、熊本県内の被害者甲方で、事実は顧客が購入した前記「ライセンスパック」を第三者にレンタルする意思もなく、購入者にレンタル料を約定どおりに支払う意思も能力もないのに、「WILL株式会社及びVISION株式会社などからライセンスパックを購入すれば、これを第三者にレンタルしてレンタル料収入を得た上、同収入から購入代金約60万円を上回る1セット当たり2万円を36回にわたって支払う」旨うそを言い、合計27回にわたり勧誘者名義の口座に振込送金させるなどの方法により現金の交付を受け、さらに、平成30年4月10日頃から令和3年3月25日頃までの間、福岡県内及び長崎県内のホテル等で、被害者乙に対し、前記同様のうそを言い、5回にわたり、WILL株式会社名義の口座に振込送金させるなどの方法により、現金の交付を受け、それぞれだまし取ったとして男(64)を再逮捕。

犯罪による収益の移転防止に関する法律違反(東広島署)

 2月27日、金融機関に開設された被疑者名義の預金口座の預金の引き出しに必要な暗証番号を携帯電話機の通信アプリで送信して有償で提供した上、2月28日、金融機関に開設された口座にかかるキャッシュカードを指定された埼玉県川口市内に郵送し、3月4日受領させて譲り渡したとして男(27)を再逮捕。

万引き(福山東署)

 8月13日、福山市新涯町3丁目のスーパーマーケットで、洗剤等を盗んだとして男(72)を現行犯逮捕。

犯人蔵匿、犯人隠避(福山北署)

 8月12日から翌13日までの間、福山市横尾町2丁目の被疑者方で、窃盗事件の被疑者の所在確認に訪れた福山北警察署の警察官らに対し、「いや、いません。」と虚偽の供述をするとともに、同人を匿い、隠避したとして女(27)を逮捕。

建造物侵入、自動車盗(福山北署)

 8月9日、岡山県浅口郡里庄町大字里見の自動車販売店に侵入し、軽四乗用自動車等を盗んだとして男(24)を逮捕。

※法律名の一部に略称を使用しています。

このページに関連する情報

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか? 
容易度 この記事は容易に見つけられましたか? 

県警からピックアップ情報

広島県公安委員会 オトモポリスアプリ 安全安心マップ キッズコーナー 警察行政手続サイトを利用した申請(届出)手続 匿名通報ダイヤル