7月2日(水曜日)の事件発生・逮捕情報
逮捕
万引き(広島中央署)
4月4日、広島市中区宝町の商業施設で、トートバッグを盗んだとして男(82)を再逮捕。
職場ねらい(広島中央署)
5月2日、広島市中区新天地の飲食店で、現金を盗んだとして男(27)を逮捕。
有印私文書偽造、同行使、詐欺未遂(広島南署)
令和6年5月21日、広島市南区皆実町1丁目の日本年金機構広島南年金事務所で、知人の年金入金口座を被疑者が管理する同知人名義の口座に変更する旨の「年金受給権者受取機関変更届」を偽造し、同日、同事務所に窓口受付させ、同知人の年金を詐取しようとしたが、作成名義人による作成文書でないことを看破され、その目的を遂げなかったとして男(72)を再逮捕。
組織的な犯罪の処罰及び犯罪収益の規制等に関する法律違反等(広島南署、組織犯罪対策第一課)
男(50)が不正に入手したクレジットカード情報を利用して、プロ野球の公式戦入場券をだまし取るとともに、その入場券の取得につき事実を仮装しようと考え、令和5年8月12日、パーソナルコンピュータ等を用いて、オンラインチケット購入サイトに接続し、偽名を使用して前記入場券の購入を申し込み、同月14日、被害法人従業員らに被疑者方に発送する手続きをさせ、同月15日、入場券を送付させてだまし取るとともに、同月20日、千葉県君津市内で、前記入場券を架空の人物宛に発送する手続きをし、同月21日、大阪市旭区大宮4丁目において、架空の人物になりすました女(67)がこれを受け取り、犯罪収益の取得につき事実を仮装したとしてそれぞれ逮捕。
横領(呉署)
令和6年3月25日頃、準中型貨物自動車をリース契約により借受期間を令和7年3月28日までとする契約をして借り受け保管中、令和6年10月5日、同車のリース料を支払わなかったため、同車の返還義務が生じ、さらに借受期間となる令和7年3月28日が経過した後も同車を返還することなく、山口県内、広島県内などにおいて、同車を自己の用途のために乗り回すなどし、横領したとして男(32)を逮捕。
電子計算機使用詐欺、組織的な犯罪の処罰及び犯罪収益の規制等に関する法律違反(東広島署、組織犯罪対策第一課、組織犯罪対策第三課、捜査第三課、外事課)
令和5年9月1日、広島市安芸区畑賀町の共犯者方で、24回にわたり、他人名義の携帯電話機を使用し、他人になりすまして電子決済機能を利用して、広島市西区横川町の食料品店で食品等を購入したように装って架空の食品等購入代金を計上し、振込代行会社が日本国内に設置する電子計算機に虚偽の情報を与え、令和6年4月10日、食品等購入代相当を共犯者が経営する法人名義の口座に振込送金させ、財産上不法の利益を得ると共に、犯罪収益の取得につき事実を仮装したとしてベトナム国籍の男(35)を再逮捕。
万引き(福山東署)
5月13日、福山市南手城町4丁目の衣料品店で、リチウムイオンバッテリーを盗んだとして男(33)を逮捕。
暴力行為等処罰に関する法律違反(福山東署)
7月2日、福山市坪生町1丁目の路上で、被害者らに鎌を示し、「次来たら、足斬るぞ」などと言い脅したとして男(77)を現行犯逮捕。
職場ねらい(三次署)
5月21日、三次市十日市西6丁目の飲食店で、手提げバッグ内の財布から現金を盗んだとして男(22)を逮捕。
※法律名の一部に略称を使用しています。