ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
  • 広島県警察トップ >
  • 令和7年度(上半期)銃刀法の規定による技能講習開催日程について

令和7年度(上半期)銃刀法の規定による技能講習開催日程について

印刷用ページを表示する掲載日2025年2月17日

1 技能講習の開催について

令和7年度上半期(令和7年4月から令和7年9月までの間)の技能講習の開催は、次のとおりです。

この日程は、令和7年2月3日に公告しています。

2 日程及び場所

(1) 東城国際射撃場

番号 日時 場所

1

令和7年4月24日(木曜日)

広島県庄原市東城町川東字恵谷山70番地5

2

令和7年5月22日(木曜日)

  3

令和7年6月19日(木曜日)

3

令和7年7月17日(木曜日)

4

令和7年8月21日(木曜日)

令和7年9月18日(木曜日)

(2) 甲山国際射撃場

番号 日時 場所

1

令和7年4月22日(火曜日)

広島県世羅郡世羅町大字川尻454番地14

令和7年5月27日(火曜日)

令和7年6月24日(火曜日)

令和7年7月22日(火曜日)

令和7年8月26日(火曜日)

令和7年9月30日(火曜日)

(3) 広島国際射撃場

番号 日時 場所

1

令和7年4月15日(火曜日)

広島県安芸高田市八千代町向山字大原60番地12

2

令和7年5月13日(火曜日)

3

令和7年6月10日(火曜日)

4

令和7年7月8日(火曜日)

令和7年8月5日(火曜日)

令和7年9月9日(火曜日)

3 受付及び開始時間

 全日程とも、受付時間は午後0時30分から午後1時までとし、午後1時から開始します。

4 使用できる猟銃の種類

  1. 東城国際射撃場 散弾銃及び散弾銃以外の猟銃(ライフル銃等)
  2. 甲山国際射撃場 散弾銃
  3. 広島国際射撃場 散弾銃

5 講習の内容

科目 講習事項
猟銃の操作
  1. 猟銃の保持その他猟銃の基本的な取扱い
  2. 猟銃の点検
  3. 実包の装てん及び抜出しその他実包の取扱い
  4. 射撃の姿勢及び動作

猟銃の射撃

  1. 散弾銃による場合にあっては、飛しょうする標的に対する射撃
  2. 散弾銃以外の猟銃(ライフル銃等)による場合にあっては、固定されている標的に対する射撃

6 講習の注意事項

  1.  講習で使用する銃は、受講者が所持許可を受けて所持する銃とします。
  2.  散弾銃による射撃方式は、東城国際射撃場にあってはスキート射撃、甲山国際射撃場及び広島国際射撃場にあってはスキート射撃又はトラップ射撃とします。
  3.  講習で使用する実包(散弾実包は、7 1/2号以下のものに限ります。)は、受講者があらかじめ用意してください。

7 受講手続

  1.  受講を希望する者は、各講習の実施日の10日前までに、住所地を管轄する警察署に技能講習会受講申込書(手数料14000円) (PDFファイル)(88KB)提出してください。
  2.  申込書提出時に受講手数料(14,000円)を納付してください。
  3.  所定の期日に受講しなかった場合、既に提出された申込書、受講手数料は返還しません。
  4.  定員は、東城国際射撃場にあっては散弾銃6名及び散弾銃以外の猟銃(ライフル銃等)6名、甲山国際射撃場及び広島国際射撃場にあっては散弾銃12名程度とし、受講者は、原則として先着順で決定し、決定後技能講習通知書を交付します。
  5.  悪天候等の理由により、開催を中止することがあります。

8 公告

  【公告】令和7年度(上半期)技能講習会日程 (PDFファイル)(160KB)

9 講習に関する問合せ先

広島県警察本部生活安全部生活安全総務課(電話082-228-0110(代)(内線3035~3037)又は各警察署の生活安全課、もしくは生活安全刑事課

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

県警からピックアップ情報

広島県公安委員会 オトモポリスアプリ 安全安心マップ キッズコーナー 警察行政手続サイトを利用した申請(届出)手続 匿名通報ダイヤル