広島県警察交通管制センターの紹介
印刷用ページを表示する掲載日2011年12月1日
交通管制センターのあらまし
広島県警察本部では,昭和48年から,県民の交通安全と交通の円滑化を目指して,交通管制システムを導入し,平成19年2月に中央表示板,管制卓などを一新して,現庁舎に移転しました。
交通管制システムとは,
- 県内に設置された車両感知器などにより道路交通情報を収集し,
- 交通管制センターのコンピュータで分析・処理し、
- 信号機を最適にコントロールしたり、リアルタイムな交通情報をドライバ-や県民の皆様に提供する
システムです。
交通管制システムの導入により、安全で快適な交通環境の整備を進める一方,他県,他機関とも広範囲に情報を交換して,総合的な交通管制を推進しています。
交通管制のしくみと役割 | 交通管制システムの効果 | 交通管制 ネットワークシステム |
---|---|---|
交通管制センター見学案内 |
交通管制室