総務事務課では,県庁各課及地方機関などで使用する一定額以下の物品購入について,定例日を設け,事業者の皆さんの見積合わせによって納入業者を決定する方法を採用しています。
この定例日には,広島県物品・委託役務競争入札参加資格者名簿に登載された事業者のうち,当該発注に対応する契約種目の資格の認定を受けられた方は,どなたでも自由に参加することができます。
平成24年6月から ,一定の案件については電子入札システムによる見積合わせを実施しています。
開札日の3開庁日前までに掲載します。
仕様書は,電子入札システムにログインして「調達案件一覧」の仕様書等からダウンロードしてください。(旧電子入札システムとは掲載場所が異なっていますので注意してください。)
● 令和5年2月14日(火曜日)の開札案件
定例日見積合せ(電子入札)の件数・品目(令和5年2月14日分) (PDFファイル)(95KB)
● 令和5年2月9日(木曜日)の開札案件
定例日見積合せ(電子入札)の件数・品目(令和5年2月9日分) (PDFファイル)(112KB)
新型コロナウィルスの感染拡大を防止するためのテレワーク等により,電子入札システムを利用できない場合,Fax及びメールによる書面参加を認めます。その際には,Faxやメールで書面参加申請書及び見積書を送信後,総務事務課に電話連絡してください。書面参加申請書及び見積書の原本は郵送してください。
区分 | 表示方法 | 納入区域 |
---|---|---|
本庁 | 無印 | 本庁各課 |
県庁舎構内の機関 | 西部0 | 西部総務事務所(本所),西部県税事務所(本所),西部厚生環境事務所・保健所(広島支所),西部農林水産事務所(本所),警察本部各課及び広島中央警察署 |
地方機関 | 西部1 | 広島市,大竹市,廿日市市,安芸高田市,安芸郡,山県郡 |
地方機関 | 西部2 | 呉市,竹原市,東広島市,江田島市,豊田郡 |
地方機関 | 東部 | 三原市,尾道市,福山市,府中市,世羅郡,神石郡 |
地方機関 | 北部 | 三次市,庄原市 |
電子入札システムにより見積書を提出する場合,複数の品目を一括で調達する案件では見積明細書の添付が必要となります。様式は任意としますが,参考様式を添付しますので,必要に応じてご利用ください。
【見積合わせの情報についての問い合わせ先】
広島県会計管理部総務事務課 調達グループ
電話(082)513-2141(ダイヤルイン)
●パソコンから電子入札システムを利用
開札日の3開庁日前から,このページの「4 電子入札に係る見積合わせの情報」に案件を掲載しますので,電子入札システムにより個別の内容を確認し,開札日の10時までに電子入札システムにより見積書を提出してください。
なお,電子入札案件については,原則,電子入札システムを使用する以外の方法で,入札及び見積書の提出はできません。
電子入札システムを利用される場合は,ICカードの取得(160万円を超える物品調達案件に参加予定の場合),利用者登録が必要となります。
●パソコンから電子入札システムを利用
電子入札システムにより,対象案件を選択し,添付のファイルを確認してください。
閲覧は開札日の3開庁日前9時からできます。
なお,印刷物及び製作品などの発注に係る見本は,広島県会計管理部総務事務課内のカウンターで閲覧できますので,ご確認ください。
毎週火曜日及び木曜日を開札日とし,開札時間は11時からとします。
見積合わせに参加する場合は,開札日の10時までに電子入札システムにより見積書を提出してください。
注:祝日及び年末年始の閉庁日は除きます。
木 | 金 | 土 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
閲覧開始 HP公告 9時00分~ |
|
電子入札 10時00分締切 開札 11時00分~ |
|||||
閲覧開始 HP公告 9時00分~ |
|
電子入札 10時00分締切 開札 11時00分~ |
注:一週間のスケジュールは,祝日及び年末年始の休日などにより変更となる場合があります。
文具,平版印刷(オンデマンド印刷,インクジェット出力等は,特に仕様に記載されている場合を除く。),軽印刷(ファックス印刷など),フォーム印刷,電気製品など,金物,雑貨など
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)