| 事象区分 | 提出書類 | 添付書類 | 備考 | 
|---|---|---|---|
| 災害にあったとき | ・住居平面図 | 水震火災等によって,住居や家財等に損害を受けたとき | |
| 本人又は被扶養者が非常災害を受けたために資金が必要なとき (一般災害貸付) | 〇 普通貸付等申込書 | 〇 水震火災その他の災害による損害 〇 盗難による損害 〇 交通事故による損害 〇 水震火災その他の災害による住宅又は敷地の5分の1未満の損害による小規模の修理 | ・貸付限度額 給料月額の6倍(最高200万円) ・利率 2.22% ・弁済回数120月以内 | 
| 組合員の居住する住宅が非常災害を受けたために資金が必要なとき(住宅災害貸付:新規) | 〇住宅関連貸付申込書 | ・住宅貸付又は在宅介護対応住宅貸付の借用事由ごとの添付書類 ・被災証明書(別紙様式) ・写真 | ・貸付限度額 退職手当相当額(最高1,800万円) ・利率 2.22% ・弁済回数360月以内 | 
| 現に住宅災害貸付を受けている組合員が非常災害を受けたため資金が必要なとき(住宅災害貸付:再) | 〇住宅関連貸付申込書 | ・住宅貸付又は在宅介護対応住宅貸付の借用事由ごとの添付書類 ・写真 | ・貸付限度額 退職手当相当額(最高1,900万円)の2倍 ・利率2.22% ・弁済回数360月以内 | 
| 第三者加害行為による事故等にあったとき | 
 | 
 | 組合員証・被扶養者証(健康保険証)を使用する場合は,福利課給付担当(082-513-2262)まで要連絡 |