広島県では令和7年度中、年間を通じて次の施策を重点的に推進します。
1 歩行者の安全な通行の確保
2 高齢者の交通事故防止
3 飲酒運転を始めとする危険運転の根絶
4 自転車等の安全利用の推進
高齢者の交通安全意識の高揚を図り、車両運転中、歩行中における安全行動を促進するとともに、高齢者に対する保護意識の醸成を図るための運動や取組を推進します。
飲酒運転の悪質性・危険性や飲酒運転による交通事故の悲惨さを訴え、「飲酒運転を絶対にしない・させない」規範意識の確立と社会環境づくりを推進するとともに、悪質・危険な妨害運転を根絶するため、飲酒運転等の根絶に向けた運動や取組を推進します。
自転車等利用者の交通事故防止とともに、自転車等利用時における交通ルールの遵守と交通マナーの実践により、危険・迷惑行為を防止するため、自転車等の安全利用の推進に向けた運動や取組を推進します。
運動の名称 | 運動期間 |
---|---|
春の全国交通安全運動 | 4月6日(日曜日)~4月15日(火曜日) |
自転車マナーアップ強化月間 | 5月1日(木曜日)~5月31日(土曜日) |
広島県夏の交通安全運動 | 7月11日(金曜日)~7月20日(日曜日) |
秋の全国交通安全運動 | 9月21日(日曜日)~9月30日(火曜日) |
年末交通事故防止県民総ぐるみ運動 | 12月1日(月曜日)~12月10日(水曜日) |
運動の名称 | 運動日 |
---|---|
広島県交通安全日 | 毎月1日 |
自転車安全利用の日 | 毎月1日 |
高齢者の交通安全の日 | 毎月10日 |
飲酒運転根絶の日 | 毎月20日 |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)