このページの本文へ
ページの先頭です。

2024(令和6)年度「交通安全を考えるつどい~交通安全は家庭から~」が開催されました!

印刷用ページを表示する掲載日2024年10月16日

令和6年10月10日(木曜日),山県郡北広島町大朝の北広島町大朝地域づくりセンターにおいて,広島県交通安全母の会会員や北広島町女性会など併せて51名が参加し,「2024(令和6)年度交通安全を考えるつどい~交通安全は家庭から~」を開催しました。(主催:広島県,広島県交通安全母の会,北広島町女性会)

つどいでは、主催者の北広島町女性会会長からあいさつがあり、講演会では,県立広島大学の金指美帆助教をお招きし,「骨格筋の健康と認知機能」と題して,加齢がもたらす身体・脳の変化等について講演をいただきました。

その後の実技体験では,交通安全体験車「セーフティプラザヒコア」を使い,身体機能の変化が及ぼす運転への影響等について体験していただきました。

最後に、広島県警察山県警察署大朝駐在所の三谷巡査部長から、交通事故防止に関する講演をいただきました。

 

つどいの模様

つどいの状況 

交通安全を考えるつどいの模様

北広島町母の会

北広島町女性会会長

金指先生

金指(かなざし)講師

ヒコア

セーフティプラザヒコア

警察

山県警察署 大朝駐在所 三谷巡査部長

毎月1日は「自転車安全利用の日」,毎月10日は「高齢者の交通安全の日」,毎月20日は「飲酒運転根絶の日」です。

おすすめコンテンツ