このページの本文へ
ページの先頭です。

知事記者会見(令和4年1月25日)

印刷用ページを表示する掲載日2022年1月25日

 記者会見などにおける知事の発表や質疑応答をブランド・コミュニケーション戦略チームでとりまとめ,掲載しています。
 なお,〔 〕内は注釈を加えたものです。
 動画はインターネットチャンネルのサイトでご覧になれます。

会見日:令和4年1月25日(火曜日)

冒頭発言

〔動画(1)(2)(3)〕

(1)ワクチン大規模接種会場について

質問項目

(2)ワクチン大規模接種会場について

(3)新型コロナウイルスの感染状況等について

〔動画(4)(5)〕

(4)サッカースタジアムの建設について

(5)衆議院議員の定数改定について

〔動画(6)〕

(6)社会福祉法人への特別監査について

会見録

 (幹事社:日本経済新聞)
 幹事社の日経新聞です。これから定例会見をはじめます。終了時刻は,11時00分を予定しています。まず,知事から冒頭発言がありますので,お願いします。

ワクチン大規模接種会場について

 〔冒頭発言が〕1点です。先日,県内2箇所のワクチン大規模接種会場の設置についてお知らせしたところでありますけれども,追加接種のさらなる加速を図るため,これら会場の接種対象者のうち高齢者につきまして接種間隔を1か月前倒しいたします。具体的には,追加接種用の接種券をお持ちの方で,高齢者について「2回目接種の完了から7か月以上経過した方」を対象と,これまでしていたものを「2回目接種の完了から6か月以上経過した方」へ接種間隔を1か月前倒しいたしました。接種予約は,ウェブ又は電話により受け付けておりますので,詳しくは資料に記載の予約サイトをご覧いただければと思います。各市町におきましても,対象となる方に対して,接種券を送付していただくということを急いでいるところであります。また,接種券に追加接種時期を明記している市町もありますけれども,現在,接種間隔も前倒しされましたので,記載内容に関わらず,対象者の方は時期が来れば接種していただくことができます。なお,一部の方には,接種券にその旨を記載した紙を同封しておりますので,ご確認いただければと思います。まだお手元に接種券が届いていないという方も,もう少しお待ちください。県では引き続き,希望する県民の皆さまが,1日も早く,1人でも多くワクチンの接種を受けられるよう,市町と一緒に接種事業に取り組んでまいりたいと考えております。私からは以上です。

 (幹事社:日本経済新聞)
 この件について,質問がある社は挙手をして社名を名乗ってからお願いします。なお,質問は,はっきりとおっしゃっていただきますようお願いします。

 (RCC)
 RCCの寺岡と申します。よろしくお願いします。あらためてにはなるのですけれども,3回目の接種について,重要性だったり必要性について,メッセージがあればお願いします。

 (答)
 諸外国におきまして,2回接種した場合でも,接種後の時間の経過とともにワクチンの有効性であるとか,免疫が低下するということが報告されています。国内外の感染動向であるとか,あるいはワクチンの効果の持続期間,それから科学的知見,諸外国の対応状況などに鑑みまして,追加接種が必要であると国が判断しているところであります。また,変異株の発生などの状況を踏まえて,8か月の接種期間を待たずに医療機関の従事者であるとか,あるいは重症化リスクが高い入所者が多い高齢者施設などにおける接種を優先することが国から示されているところであります。県としても,現在のワクチンの効果を持続させるために,前倒しを含めて追加接種を推進していきたいと考えているところです。

 (朝日新聞)
 朝日新聞の比嘉と申します。今回,変更前と変更後,〔2回目接種の完了から〕7か月以上〔経過した高齢者〕を〔2回目接種の完了から〕6か月以上〔経過した高齢者〕に早めることによって,対象者というのは何人くらい広がるのでしょうか。

 (答)
 対象者が広がるというか,どれぐらい早くなるかということですか。対象者は変わらないのですけど〔どういう質問でしょうか〕。

 (朝日新聞)
 早く〔接種を〕受けられる方が何人いらっしゃるのか〔ということについてお願いします〕。

 (答)
 当初で言えば,1月に対象者が41万1,000人ぐらいだったのが,1か月早くなると83万3,000人になります。2月が42万3,000人だったのが8万9,000人に減るということになります。

 (朝日新聞)
 ありがとうございます。今後も状況が整えば,さらに対象者の拡充をされるお考えはありますか。

 (答)
 64歳以下の方も,3月以降,1か月短縮して,〔2回目接種の完了から〕7か月で接種を行っていくということを予定しています。これは国の方針どおりということですけど〔そのような予定としています〕。

 (朝日新聞)
 ありがとうございます。

 (幹事社:日本経済新聞)
 続いて,一般質問に移ります。他に質問がある社はお願いします。

新型コロナウイルスの感染状況等について

 (HTV)
 広島テレビの門脇です。よろしくお願いします。昨日の会見でも,知事〔が〕おっしゃっていたことなのですけれども,あらためてお願いします。濃厚接触者への連絡を感染者本人にしてもらう方法を検討している。〔マイクの不調により中断〕あらためましてお願いします。保健所が今行っている濃厚接触者への連絡を感染者本人にしてもらうという方法についてなのですけれども,保健所の業務もひっ迫している状況の中で,どういった狙いでこういった対応を検討〔する〕に至ったのかということと,今の保健所の現状をどのようにとらえているかということをお願いします。

 (答)
 保健所は,今,患者が非常に増加して,いろんな業務がひっ迫しているというところがあります。それで,あとは全体の感染状況から,積極的疫学調査の有効性だとか,あるいはオミクロン〔株〕の特性から,その有効性,つまり,〔オミクロン株は〕非常に,感染してから感染力を持つまで,あるいは発症までの時間がすごく短いので,その疫学調査をする時には既に発症しているというようなケースが非常に多いというようなことも含めて,そういった状況を踏まえて,今,最終的に調整しているというところです。詳しくは,また今日の午後〔に〕まん延防止〔等〕重点措置等の発表があるので,というか発表しますので,その時にご説明させていただこうと思っています。保健所の状況というのは,いずれにしても非常に業務が集中していて,それをいかに切り分けて,その切り分けたところに適切なマンパワーなりを投入して,円滑に動かしていくかということを,今やっているというところです。

 (HTV)
 ありがとうございます。

 (TSS)
 すみません。テレビ新広島です。関連なのですけれども,知事の口から今,マンパワーの切り分けという話がありましたけれども,マンパワーを投入するターゲットというか,そういった点はいかがでしょうか。

 (答)
 ターゲットですか。

 (TSS)
 マンパワーを投入する対象と言いますか,どこに力を注力すると言いますか,いかがでしょうか。

 (答)
 それも含めて,今日の午後,説明させていただこうと思います。

 (TSS)
 ありがとうございます。

 (RCC)
 RCCの寺岡と申します。ちょっと関連してになるのですけれども,昨日政府は,濃厚接触者については,検査なしで医師の診断によって〔感染したと判断する〕,そういった方針を示されていて,その対応については自治体に委ねるということですけれども,広島県としてどのように対応されていくか,現時点で何かお考えがあれば〔お願いします〕。

 (答)
 検査なしで〔診断する〕というのは,〔診断を〕確定するにはできるだけ検査した方が良いだろうと我々は思っていますので,というか住民の皆さんも不安だと思うのです。濃厚接触者で発症した方は〔検査なしで診断できる〕というようなことなのですけれども,現時点で,何と言いますか,検査しないという方針であるということは考えていないです。

 (RCC)
 政府については,濃厚接触の家族だった場合,それはもう医師の診断で,というように,ある程度条件を付けていると思うのですけれども,それも含めて今のところ考えていないという理解でよろしいですか。

 (答)
 まだ政府が発表したのは昨日なので,我々も十分に検討できていません。

サッカースタジアムの建設について

 (NHK)
 NHKの亀山と申します。明日なのですけれども,予定されていたサッカースタジアムの起工式が中止になったと思うのですが,サッカースタジアムの建設工事が来月から本格的に始まるというところで,知事はこれまで県内全体への経済波及効果を重視するというご発言をされていますが,あらためて,このスタジアムの建設が県全体にとってどのような事業になることを期待しているかということを教えてください。

 (答)
 これまで,サッカースタジアムの負担に当たっては,負担に当たってというか,街の真ん中に作っていくということで,もちろん県も負担をしていくという観点から,広島県はもとより,中四国地方全体の拠点としての機能を評価するような,そういう機能を果たしてほしいということを考えてきましたので,今,広島市,それから建設あるいは整備の事業者,これ〔は〕公園も含めてですけれども,〔市や事業者〕から具体的な提案が出ていて,それについて我々も評価して,最終的には調整しているというところです。いずれにしても,繰り返しになりますけれども,やはり広島市の拠点性が,例えばその他の地域,〔例えば〕北海道,北海道は北海道ですけど,東北だとか九州だとかの拠点と比べて,少し弱いという現状がありますので,そういったところをしっかりと強化していくと,こういうことを期待しているというところです。

 (NHK)
 サッカースタジアムの件でもう1点〔質問です〕。建設について2月議会で予算を提案する方針を示されていますが,市との費用負担割合についてはどのようにするのが望ましいと考えていらっしゃいますか。

 (答)
 それについては,最終的に今詰めの調整をしているところなので,具体的には,ちょっとお答えを差し控えたいと思います。

衆議院議員の定数改定について

 (共同通信)
 共同通信の野口です。〔これまでの質問と〕全く関係ないのですけれども,衆議院〔議員〕選挙の小選挙区の新しい区割りについてなのですが,先週,国の審議会のヒアリングに対する回答期限があったと思います。そのヒアリングでは,主に新しい区割りの方針,10増10減の区割りの方針と,あとは元の区割りに対する見解を尋ねられていると思うのですけれども,どのような回答をしたのか,具体的に伺える範囲で教えてください。

 (答)
 これについては,やはり地域の,それぞれその他の意見をお伺いした上で取りまとめる必要があると考えましたので,各市町に対して意見照会を行ったのと,あと,各政党です。政党要件を満たす政党で,県内に支部を持っているところに対して意見照会を行いました。これをまとめて,知事意見として提出したのですけれども,概要を申し上げますと,区割りの改定案の策定に当たっては,行政区画や地勢などの自然的な社会資源的あるいは社会的条件,それから隣接する市町の歴史的な繋がりも考慮して,地域の実情を踏まえた検討をしていただきたいということ,それから市の区域が複数の選挙区に分割されている状況を解消するとともに,市区町の区域は分割しないということを原則としていただきたいことなどが意見として述べたところであります。あわせまして,一票の較差を是正することは重要であると考えるところでありますけれども,一方で,今後さらなる人口減少であるとか,あるいは大都市への一極集中が進むと,その結果,人口の少ない地方には議員定数が十分に割かれないことになりますので,地方の実情が国政へ反映しにくくなる状況が生じると懸念をすること,それから国政に各地域の意見をしっかりと反映できるように,人口が少ない地域における国会議員の定数を維持しつつ,人口が多い地域の定数を増やすことも含めて,国民的な議論のもとで検討する必要があることも申し上げたところであります。こういったことを我々〔は〕提出したのですけれども,区割り審〔衆議院議員選挙区画定審議会〕においては,各都道府県から意見が出されると思いますので,そういった各地域の実情を踏まえた検討がなされるということを期待しております。

 (共同通信)
 ありがとうございます。

 (読売新聞)
 読売新聞の上羽です。関連で,意見照会の回答の中に,具体的な区割りの提案というのはされているのでしょうか。もしされているのなら教えていただければと思います。

 (答)
 具体的な区割りの提案については申し上げていないです。

 (読売新聞)
 ありがとうございます。

社会福祉法人への特別監査について

 (NHK)
 NHKの重田です。〔これまでの質問と〕全く違う話なのですけれども,一部報道でありましたけれども,福山市の社会福祉法人のサンフェニックスで,多額の資金が流出したということがあります。広島県の方も,10月に特別監査を行っているということなのですけれども,現状わかっていることがあれば教えていただけないでしょうか。

 (答)
 まず,前々理事長から前理事長に交代があって,その資金が,一部を私的に流用されたというようなことが報道されているということでありますが,これが,何と言いますか,監査の結果については非公表ということになっているので,これは何と言いますか,法人側にも確認をして,これ〔は〕重大な事案なので,監査の結果について公表して良いかということを問い合わせたのですけれども,これは法的には公表するということになっていないものですから,〔それ〕でこういう〔公表して良いかという〕確認をしたところ,公表は同意しないということを言われていますので,内容については公表していないというところであります。

 (NHK)
 聞き方を変えますと,広島県として特別監査を行った理由というか,伺ってもよろしいでしょうか。

 (答)
 これは,いろんなルートで,何と言いますか,告発的なというか,投書的なものもありまして,そういったことが契機になって,監査を行ったというところです。

 (NHK)
 投書というのは,どういった中身で,どういった形で,いつどのように県に届いたのでしょうか。

 (答)
 中身については,ちょっと差し控えますけれども,時期は,ちょっと待ってください。時期は平成29年の秋ぐらいから,いくつか来ているといったような状況です。

 (NHK)
 複数回ということでしょうか。

 (答)
 複数回です。

 (NHK)
 ありがとうございます。最後に,この事案について,知事は率直にどのように受け止めていらっしゃるでしょうか。

 (答)
 元々,まず社会福祉法人の資金については,まさにその利用者であるとか,社会福祉,公的な,公益上の目的で支出されるもの,〔支出される〕べきものでありますので,それがもし流出したということが事実であれば,それは大変遺憾なことだと考えています。

 (NHK)
 今後については,どういうふうに対応されていくのでしょうか。

 (答)
 今後は,もちろんこの件,この今の,サンフェニックスが存続していますので,そこの利用者に影響がないように,きちんとサービスが提供され,継続されるということを,しっかりと図っていきたいと考えています。

 (事務方)
 すみません。ちょっと補足〔しても〕よろしいでしょうか。一番最初の質問にありました,特別監査をしたきっかけということでありますが,確かに投書というのもありますが,直接的には,昨年9月に法人の方が民事再生〔手続〕を申し立てられまして,民事再生〔手続〕の開始〔決定〕を受けて特別監査に入らせてもらったということです。以上です。

 (朝日新聞)
 すみません。朝日新聞の比嘉と申します。今のことに関連して,ちょっと細かいことで申し訳ないのですけれども,この社会福祉法人〔の施設〕を利用されている〔のは〕高齢者の方が多いと思うのですけれども,そういった,今回のこの特別監査がきっかけになったこの事案の発生によって,高齢者の方が別の施設に移られたとか,そういった利用者への影響というのは,〔影響〕について,どれくらいの規模でどういった影響が出ているかということについて,わかれば教えてください。

 (答)
 現時点で我々が認識していますのは,利用者〔の〕利用について大きな影響があると,こういうことはないと認識しているところです。

 (朝日新聞)
 他の施設に移らざるを得ないとか,そういったことはないということでしょうか。

 (答)
 移らざるを得ないというようなことは聞いていません。

 (朝日新聞)
 ありがとうございます。

 (幹事社:日本経済新聞)
 他に質問がある社はお願いします。

 (中国新聞)
 すみません。中国新聞の松本です。私も今の件に関してなのですけれども,特別監査をされていて,いろいろと対策を図っていただいているということなのですけれども,現時点で,例えば法人の認可取消だったりといったことは考えていらっしゃるでしょうか。

 (答)
 このサンフェニックスについては,新たに社会福祉法人すみれ福祉会というところが運営を行っていくと伺っていまして,法人としては残るのですけれども,すみれ〔福祉〕会が入って,運営されていくということなので,その運営がきちんと引き継がれていくということを我々としては注視していきたいと考えているところです。

 (中国新聞)
 今の時点で取消ということは考えておられないということでしょうか。

 (答)
 取り消すと,それこそ利用者が行き場を失ってしまうので,施設もありますし,スタッフもいらっしゃるわけです。そこで運営は一応回っていますので,それがきちんと運営されるように,すみれ福祉会が入って運営されるということですから,現時点で取消というようなことは考えていないというところです。

 (中国新聞)
 わかりました。もう1点〔質問です〕。特別監査,あるいはその前後で,広島県として,この公認会計士の方と前の理事長の方に,お話を聞かれたりとか,聞き取りというのはされていましたでしょうか。

 (答)
 直接聞いているのか。ちょっとすみません。詳細は担当に聞いていただければと思います。

 (事務方)
 特別監査の時にということですか。特別監査の時に前理事長に〔話を聞いたかということでしょうか〕。

 (中国新聞)
 その前後も含めて。

 (事務方)
 すみません。〔それ〕では,〔その件については〕後ほど担当課に確認いただければと思います。

 (幹事社:日本経済新聞)
 最後の質問としたいと思います。他に質問がある社はお願いします。〔質問がないようですので〕これで定例会見を終わります。次回の定例会見は,2月1日の10時30分からを予定しています。ありがとうございました。

ダウンロード

(資料)ワクチン大規模接種会場について (PDFファイル)(88KB)

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

おすすめコンテンツ

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか? 
容易度 この記事は容易に見つけられましたか?