- 春号表紙
- 春号目次

令和5年春号のお知らせはこちら!
5月に開催される「G7広島サミット」、健康通信や、令和5年4-6月の募集やミニ伝言板を掲載しています。
G7広島サミット
5/19(金)~21(日)開催!
交通規制へのご理解・ご協力を
お願いします
5/18(木)~22(月)は、各国首脳等の来広時や県内を移動する時間帯に交通規制が実施されます。この影響で広島県内の高速道路・広島市中心部の一般道路において、著しい交通渋滞が予想されます。渋滞緩和のため、業務用車両の運行調整、マイカー利用の自粛、行事・催事の日程変更など、交通総量抑制対策へのご協力をお願いします。

応援・協賛
募集中!
募集中!
G7広島サミットを応援する取組や、県民会議の事業への協賛を募集中。応募期間は4月30日(日)まで。詳しくは、こちらよりご確認ください。最新情報はSNSや公式HPにて発信中!
TEL 082(225)8190
新型コロナウイルス感染防止対策
新学期のスタートや大型連休など、人との接触機会が増えると感染リスクが高まります。引き続き、基本的な感染対策をお願いします。
基本的な感染対策
「三つの密」の回避、「人との距離の確保」、「手洗い等の手指衛生」、「換気」、「効果的な場面」でのマスクの着用など
※マスクの着用は個人の主体的な選択を尊重し、個人の判断に委ねられています。医療機関の受診時、重症化リスクの高い方が入院・生活する医療機関・施設等の訪問時、混雑した電車やバスなどではマスクの着用が効果的とされています。
新型コロナワクチン接種
令和5年度も無料でのワクチン接種は継続されます。
●接種に関する悩みや専門的な相談はこちらへ
募集
広島県職員になりませんか?
- 内容
- 広島県をより良くしていくために強い志を持った皆さんのご応募をお待ちしています。
- 1次試験日
- 6月18日(日)
- 申込受付
- 5月11日(木)~5月31日(水)
- 受験資格
-
- 【大学卒業程度試験】
- 行政(一般事務B)以外
- 平成6年4月2日から平成14年4月1日までに生まれた者
- 行政(一般事務B)
- 平成9年4月2日から平成14年4月1日までに生まれた者
- 【第1回社会人経験者試験】
- 昭和38年4月2日以降に生まれた者で、人事委員会が定める「職務経験年数」を満たす者
- 【短大卒業程度試験(総合土木)】
- 平成14年4月2日から平成16年4月1日までに生まれた者
- 問合せ
- 人事委員会事務局 TEL:082(513)5144
広島県職員採用試験情報
詳しく見る >ミニ伝言板
はなのわ デジタルdeスタンプラリーを開催!
- 内容
- 県内の花や緑の観光名所や公園等のスポット50か所で、モバイル方式のスタンプラリーを実施します。
- 実施期間
- 令和5年3月18日(土)~6月25日(日)
- 実施方法
- 専用サイトで参加登録をし、各スポットを訪問すると、GPS方式でスタンプが取得できます。
- 賞 品
- 集めたスタンプの数に応じて、オリジナルQUOカードや広島県特産品詰め合わせセット等が当たる抽選に応募できます。
- 問合せ
- ひろしまはなのわ魅力推進協議会 事務局 都市環境整備課 TEL:082(513)4142
自動車税種別割の納付は5月31日(水)まで
- 内容
- 自動車税種別割は4月1日現在の自動車の所有者に課税されます。5月中旬に送付される納税通知書により、期限(5月31日(水))までに必ず納めましょう。コンビニや金融機関、ペイジーなどこれまでの納付方法に加え、地方税お支払サイトでも納付できます。詳しくは納税通知書の裏面をご確認ください。
- 問合せ
- 税務課 TEL : 082(513)2327
「広島県消費者啓発情報サイト」がリニューアルしました
- 内容
- 消費者トラブルの防止・解決に役立つ情報をお届けする「広島県消費者啓発情報サイト」の高齢者向け情報をリニューアルしました。高齢者に多いトラブル事例や家族等に向けた見守りポイントなど役立つ情報満載です。ぜひご活用ください。
- 問合せ
- 消費生活課 TEL : 082(513)2730
契約や買い物に関する相談は
消費者ホットライン TEL : 188
広島県消費者啓発情報サイト
詳しく見る >「ひろしましごと館」はあなたの就職・再就職を全力でサポートします
- 内容
- 若者から中高年までの全世代の就業を支援する「ひろしましごと館」と、働くことに踏み出せない若者を支援する「広島地域若者サポートステーション(若者交流館)」があなたの就職等「働きたい!」を全力サポートします。
- 問合せ
- ひろしましごと館 TEL : 082(224)0121
広島地域若者サポートステーション(若者交流館) TEL : 082(511)2029
その他の就職・再就職情報
詳しく見る >広島県警察安全安心アプリ「オトモポリス」について
- 内容
- 身近なエリアの事件事故をマップでお届けしたり、防犯ブザーやちかん対策機能で不審者やちかんを撃退したり、安全安心に役立つ無料アプリ「オトモポリス」をご存じですか?ぜひ家族でダウンロードして安全な暮らしにお役立てください。
- 問合せ
- 警察本部生活安全総務課 TEL : 082(228)0110
安全安心アプリ「オトモポリス」
詳しく見る >県からのお知らせ
特別で新しい広島の旅へ。~#新しい非日常~

- 内容
- 広島県のとっておきの観光体験を紹介するウェブサイト「#新しい非日常」。このサイトでは、様々な思いを抱いて広島を訪れた主人公の旅の様子を、リアリティ溢れる動画とともに、29本の体験記として紹介。「知らなかった!こんな体験があったんだ!」「なんとなく聞いたことがある“あの体験”って、実はこんなに面白いんだ!」と特別で新しい旅に出会えるはず。
- 問合せ
- 一般社団法人広島県観光連盟(HIT) TEL : 082(221)6516
広島県のとっておきの観光体験を紹介!
詳しく見る >