県及び市町の社会教育委員を対象に研修を実施します。
県内の社会教育委員が一堂に会し,研修の場を共有することによって,相互の連携を深め,もって広島県の社会教育の振興充実に資することを目的に研修会を実施します。
主催:広島県社会教育委員連絡協議会
共催:広島県教育委員会,竹原市教育委員会
開催日
令和元年6月5日(水)12:15~16:30
場所
竹原市民館(竹原市中央五丁目5番24号)
対象者
広島県及び市町の社会教育委員
広島県教育委員会事務局及び市町教育委員会事務局の社会教育担当職員
参加予定者数
150人程度
参加費
無料
日 程
(11:30~ 受付)
12:15~
開会行事・表彰
主催者挨拶
広島県社会教育委員連絡協議会会長
広島県教育委員会
歓迎のことば 竹原市教育委員会教育長
表彰式(広島県社会教育委員連絡協議会表彰)
13:00~14:30
講演
演題:人口減少時代の新しい地域づくりに向けた社会教育の在り方
講師:香川大学地域連携・生涯学習センター
センター長・教授 清國 祐二
(14:30~14:30 休憩)
14:40~16:20
トークセッション
人づくり・つながりづくり・地域づくりを進める社会教育の役割
~これからの社会教育委員のミッションとは~
【登壇者】
海田町社会教育委員会議議長 小畑 佑藏
三次市社会教育委員会議議長 森川 幸郎
府中町社会教育委員
府中町家庭教育支援チーム「くすのき」 米田 珠美
府中市社会教育委員
府中市立府中明郷学園 校長 杉原 満治
【コーディネーター】
香川大学地域連携・生涯学習センター
センター長・教授 清國 祐二
(16:20~16:30 アンケート記入・事務連絡)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)