ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

広島県社会教育委員研修会

 県内の社会教育委員が一堂に会し、研修の場を共有することによって、​相互の連携を深め、​もって広島県の社会教育の振興充実に資することを目的に研修会を実施します。

 令和7年度広島県社会教育委員研修会

開催要項 (PDFファイル)(106KB)

趣旨

 広島県の社会教育の振興充実に向けて、広島県内の社会教育委員が一堂に会し、研修の場を共有することによって、相互の連携を深める。

主催

 広島県社会教育委員連絡協議会

共催

 広島県教育委員会、三原市教育委員会

テーマ

 地域や家庭で共に学び支えあう社会の実現に向けた教育の推進
 ~これからの社会教育委員に期待すること~

日時

 令和7年6月5日(木曜日)12時15分~16時00分

対象

 広島県及び市町の社会教育委員、広島県教育委員会事務局及び市町教育委員会事務局(市町担当課等)の社会教育担当職員

会場

 三原市本郷生涯学習センター(三原市本郷南六丁目25番1号)

研修の内容等

 
時間 内容

【開会行事・表彰】
12時15分~12時50分

・主催者あいさつ
広島県社会教育委員連絡協議会会長
広島県教育委員会
・歓迎の言葉
三原市教育委員会教育長
・表彰(広島県社会教育委員連絡協議会表彰)

12時50分~13時00分 (休憩)
【行政説明】
13時00分~13時20分
行政説明
広島県教育委員会事務局生涯学習課

【講演】
13時20分~14時30分

演題:地域や家庭で共に学び支えあう社会の実現に向けた教育の推進
 ~これからの社会教育委員に期待すること~
[講師]
岡山県立大学保健福祉学部現代福祉学科 教授 近藤理恵​

14時30分~14時40分 (休憩)
【事例発表・テーマトーク】
14時40分~15時55分
(休憩を含む)

テーマ:社会教育からのチャレンジ 
 ~地域や家庭で共に学び支えあう社会の実現に向けて~

[事例発表者]
長野県岡谷市教育委員会生涯学習課
生涯学習推進主幹 清水 浩史
長野県岡谷市社会教育委員
関島 良治
山岸 みち子
今井 鈴子
廿日市市佐方市民センター
所長 加芝 洋二

[ファシリテーター]
岡山県立大学保健福祉学部現代福祉学科
教授 近藤 理恵

15時55分~16時00分

・事務連絡
振り返りアンケート

問合せ先

広島県社会教育委員連絡協議会事務局
(広島県教育委員会事務局教育部生涯学習課内)
〒730-8514 
広島市中区基町9番42号
電話 082-513-5012
ファクシミリ 082-212-3331

 

令和7年度の報告はこちらから

令和6年度の報告はこちらから

令和5年度の報告はこちらから

(令和4年度は「第64回全国社会教育研究大会広島大会/第44回中国・四国地区社会教育研究大会」を開催)

令和3年度の報告はこちらから

(令和2年度は開催中止)

令和元年度の報告はこちらから

過去の報告はこちらから

 

 

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか? 
容易度 この記事は容易に見つけられましたか?