ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

生涯学習振興・社会教育行政関係職員等研修【基礎研修】

 県内市町の生涯学習振興・社会教育行政関係職員等に対し,職務等に対応した研修を実施し,職員としての専門的な知識・技能,資質の向上を図ります。

 令和5年度生涯学習振興・社会教育行政関係職員等研修【基礎研修】(オンライン)

実施要項 (PDFファイル)(207KB)
研修受講の留意事項 (PDFファイル)(193KB)
職員研修リーフレット (PDFファイル)(1.32MB)

研修資料

基礎研修レジュメ (PDFファイル)(206KB)
名前の変更について (PDFファイル)(377KB)
演習資料 (PDFファイル)(971KB)
発表者資料(安公民館) (PDFファイル)(658KB)
発表者資料(尾道) (PDFファイル)(747KB)

<追加研修資料>
行政説明「国・県の動向」資料 (PDFファイル)(1.24MB)
講義「生涯学習・社会教育の基本事項」資料 (PDFファイル)(1.45MB)
演習講評資料 (PDFファイル)(105KB)

ねらい

 
ねらい 向上させたい能力
生涯学習振興・社会教育行政関係職員にとって,職務上必要な基礎的な知識の習得を図る。
【オンライン研修・1回実施】

○生涯学習・社会教育に関する基礎的な事項を理解する。
○これからの生涯学習振興・社会教育行政関係職員に求められる役割を理解する。
○多様な主体と連携・協働しながら,業務を推進していく方法,視点等を理解する。

対象・定員

(1) 対象
 ア 市町の生涯学習振興・社会教育行政関係職員等
例:生涯学習振興・社会教育行政関係職員,社会教育主事,生涯学習センター職員,
公民館・公民館類似施設(コミュニティセンター等)・その他の社会教育施設職員
特にお勧めしたい方:初めて生涯学習振興・社会教育行政関係の職務に就かれた方,もう一度基本から学びたい方
 イ 上記以外で,市町の首長部局等で,地域づくりや啓発事業等の企画運営を担当する職員等
例:地域リーダーの育成やまちづくりワークショップを担当する地域政策課・関係施設職員,
子育て講座や高齢者対象の講座を担当する福祉課・関係施設職員,地域おこし協力隊
(2) 定員
 100名程度
(3) 実施方法
オンライン(Zoom)

日時・方法

 
オンライン型研修 期日 時間

Web会議システム
「Zoom」を使用

5月25日
(木曜日)
ログイン開始9時00分~
研修9時30分~15時00分

研修の内容等

 オリエンテーション (9時30分~9時40分)

1. 行政説明「国・県の動向」9時40分~10時00分
 
生涯学習・社会教育に関する国や県の動向や施策について,理解を深めます。
講師
広島県教育委員会事務局 生涯学習課 社会教育監 宮田 幸治​
2. 講義「生涯学習・社会教育の基本事項」 10時00分~10時50分(50分)
 生涯学習・社会教育に関する用語や諸法令,答申,事例解説等を中心に,職務に必要な基礎的・基本的な事項についての知識を習得し,学習支援の在り方について理解を深めます。
講師 
大分大学 教育マネジメント機構 基盤教育センター 教授 岡田 正彦

3. 実践交流「現場からの報告~やりがいと楽しさ~」 11時00分~12時00分(60分)
 生涯学習・社会教育に関わる職員(経験者)から,実際の体験談や現場の仕事を通じて学んだこと等の話を聴き,仕事のやりがいや職務上大切にしたい視点等について考えます。
発表者
尾道市教育委員会生涯学習課 主任 村上 奈巳,主事 川口 俊平
広島市安公民館 主事 野村 佳恵
コーディネーター 
大分大学 教育マネジメント機構 基盤教育センター 教授 岡田 正彦

4. 演習「生涯学習振興・社会教育行政関係職員等の役割等」 13時00分~14時50分(110分※休憩を含む
 関係職員に求められる今日的な役割について演習を通じて学びます。
進行 
広島県立生涯学習センター 主査 𠮷長 愛
講評
大分大学 教育マネジメント機構 基盤教育センター 教授 岡田 正彦

 事務連絡 (14時50分~15時00分)

報告

R5年度の報告はこちらから
R4年度の報告はこちらから
R3年度の報告はこちらから
過去の報告はこちらから

 

 

 

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか? 
容易度 この記事は容易に見つけられましたか?