ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

どうして市町における研修が必要なのでしょうか

 調査結果から,広島県内の公民館では,非常勤の主事の方の割合が増えていることがわかります。

  広島市と福山市は施設数が多く,両市で県内の約半数になるため,下のデータから除いています。また,東広島市では,平成23年4月に公民館が地域センター等に移管されたため,同様にデータから外しています。
 下のデータに含まれていない福山市では,館長,主事ともに全員が非常勤の方です。また,広島市においても館長は全て常勤ですが,主事は非常勤の方の割合が10.0%(H19)から43.8%(H23)に増えてきています。
 一方,公民館から自治センター等に移管している市町についても,同様の傾向が見られます。
   非常勤という限られた勤務時間の中で,研修の機会を保障するためには,遠くへ出張して行う研修よりも近くで,あるいは勤務地において研修できるシステムや教材,そして支援者が必要と考えられます。

 市町で研修を行うためには

広島県内の公民館数,職員数(広島市,福山市,東広島市を除く)

 施設数
(館)
職員数
(人)
館長数
(人)
主事数
(人)
非常勤の割合
(%)
常勤非常勤常勤非常勤館長主事
平成19年度176 500 78 83 191 148 51.6

 43.7

平成20年度162 458 79 67 148 164 45.9

52.6 

平成21年度162 438 55 78 125 180 58.6

59.0 

平成22年度158 426 53 74 100 199 58.3

66.6 

平成23年度148 422 41 75 93 213 64.7

69.6 

広島県行政基礎調査より
・常勤は,兼任を含む。
・主事…公民館の事業の実施に従事する職員。
・庄原市は,平成19年度から段階的に自治振興センターに移管。
・平成20年4月,世羅町は自治センターに移管(13館,26人)。
・平成23年4月,東広島市は地域センター等に移管(35館,73人)。

 県内の公民館職員数

 

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか? 
容易度 この記事は容易に見つけられましたか?