※新型コロナウィルス感染拡大防止等の観点から,Web会議システム「Zoom」を活用した「オンライン研修」として試行的に実施します。
実施要項 (PDFファイル)(257KB)
リーフレット (PDFファイル)(532KB)
受講申込書 (Excelファイル)(18KB)
オンライン研修会(会議)Web会議システム「Zoom」参加の手引き (PDFファイル)(3MB)
地域学校協働活動を推進するため,関係者の理解促進と地域学校協働活動推進員等の育成を図り,今後の取組の充実につなげる機会とする。
(1) 対象
ア 市町生涯学習・社会教育担当課の職員(地域学校協働活動等の担当者),社会教育主事等
イ 市町教育委員会学校教育担当課の職員(学校運営協議会(コミュニティ・スクール)等の担当者)
ウ 地域学校協働活動推進員(地域コーディネーターを含む),統括的な地域学校協働活動推進員(統括コーディネーターを含む)等
エ 教職員,学校運営協議会(コミュニティ・スクール)委員等の学校教育関係者
オ その他,地域学校協働活動にすでに従事している,又は,地域と学校の連携・協働体制構築に今後取り組もうとしている方(公民館等職員を含む)
(2) 定員
100名程度(※受講申込みが多い場合は人数を調整させていただくことがあります。)
(3) 参加条件
Web会議システム「Zoom」が使用できるパソコン,タブレット,スマートフォン等の端末の他,インターネットに接続できる環境が必要です。(通信料は受講者側の負担)
※意見交換等を行うため,カメラ・マイク機能(内蔵・外付け)があることを推奨します。マイクがない場合は,チャット機能による会話になることを御了承ください。
※各市町単位等でサテライト会場形式での受講を検討される場合は事前に御相談ください。
令和3年2月3日(水曜日) 13:30~16:40
(1)開会・オリエンテーション
(2)講義
地域学校協働活動の意義等
講師 文部科学省国立教育政策研究所総括研究官 志々田 まなみ
(3)事例発表・講評・意見交換
事例1 コミュニティ・スクールの仕組みを生かした地域学校協働活動
発表者 府中市立国府小学校 校長 立花 正行
府中市国府公民館 館長 中田 曠平
事例2 公民館がつなぐ地域学校協働活動
発表者 山口県長門市油谷中央公民館 館長 中村 典生
学校と地域をつなぐ会 代表 森田 和康
コーディネーター 文部科学省国立教育政策研究所総括研究官 志々田 まなみ
(4)振り返り・閉会
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)