名称 | 設置年月 | 構成 | 担当部署 |
---|---|---|---|
名称 | 設置年月 | 構成 | 担当部署 |
---|---|---|---|
江田島市生活安全協議会 | 平成16年11月 | 市職員,管轄警察署の職員,地域安全推進連絡協議会の代表者,防犯連合会の代表者,各種関係団体の代表者,市教育委員会の職員 | 総務課危機管理課 |
江田島市防犯連合会 | 平成17年6月 | 防犯関係団体の代表者,地域安全に関する機関の代表者,各種関係団体の代表者 | 総務課危機管理課(事務局) |
項目 | 内容 | 担当部署 |
---|---|---|
地域の見守り活動 | 保護者等が腕章を着用し,児童生徒の登下校時に実施 | 教育委員会学校教育課 |
青色回転灯の装備 | 公用車に回転灯を装着し,防犯啓発に活用 | 総務部危機管理課 |
項目 | 内容 | 担当部署 |
---|---|---|
安全マップの作製 | 各学校ごとに,児童生徒・教職員・保護者による見直し | 教育委員会学校教育課 |
項目 | 内容 | 担当部署 |
---|---|---|
防犯パトロール | マグネットシート(「防犯パトロール実施中」)を装着した青色回転灯装備車両等によるパトロールを実施 | 総務課危機管理課 |
防犯ブザーの配布 | 江田島市防犯連合会より寄贈された防犯ブザーを市内新小学1年生を対象に配布 | 教育委員会学校教育課 |
ランドセルカバーの配布 | ライオンズクラブより寄贈されたランドセルカバーを,市内新小学1年生を対象に配布 | 教育委員会学校教育課 |
バスの定期券の支給 | 自転車通学をしていた遠距離通学の中学生に対し希望者にはバス定期券を支給 | 教育委員会学校教育課 |
項目 | 内容 | 担当部署 |
---|---|---|
防犯外灯の整備 | 新規設置及び維持修繕の実施 | 総務課危機管理課 |
防犯連合会補助 | 江田島市防犯連合会の活動に対する補助金交付 | 総務課危機管理課 |
提供方法 | 内容 |
---|---|
市広報誌 | 防犯等の内容を掲載 |
防災行政無線 | 事案が発生した場合,随時放送 |
広報車 | 事案が発生した場合,随時放送 |
提供方法 | 実施主体 | 提供頻度 | 対象者 |
---|---|---|---|
Fax | 市福祉保健部,市教育委員会 | 随時 | 各学校・幼稚園(必要に応じて各家庭へ),警察,市総務部危機管理課 |