(1)庁内連携組織
名称 |
設置年月 |
構成 |
担当部署 |
---|---|---|---|
(2)関係機関,地域活動団体との連携組織
名称 |
設置年月 |
構成 |
担当部署 |
---|---|---|---|
青少年育成庄原市民会議 | 平成17年6月 | 合併前の各市内町民会議の連合体として構成 | 女性児童課 |
(1)見守り活動への支援
項目 |
内容 |
担当部署 |
---|---|---|
パトカーの駅設置 | 各小学校区ごとにパトカーの駅(パトカーの待機場所)を設置しており,児童の登下校の安全を図っている。 | 市民生活課,教育委員会教育指導課 |
市民パトロール | 青少年育成市民会議が関係団体との連携により市街地中心部の夜間パトロールを実施(夏休み中,週1回程度) |
女性児童課 |
(2)地域安全マップの取組み
項目 |
内容 |
担当部署 |
---|---|---|
地域安全マップづくりの働きかけ | 市内小・中学校へ,地域安全マップ作製の働きかけを行う。 | 教育委員会教育指導課 |
(3)その他の主な取組み
項目 |
内容 |
担当部署 |
---|---|---|
防犯ブザー配付 | 教育委員会教育総務課学校管理係が防犯ブザーを購入し,市内新小学1年生を対象に配付 | 教育委員会教育指導課 |
防犯笛配付 | 協力業者(日本マクドナルド)から寄贈された防犯笛を,1年生に配付 | 教育委員会教育指導課 |
項目 |
内容 |
担当部署 |
---|---|---|
(1)広報・啓発
提供方法 |
内容 |
---|---|
市広報紙「広報しょうばら」 | 安全・安心なまちづくり情報などを掲載 |
庄原市ホームページ | トップページに「緊急情報」を掲載 |
防災無線,オフトーク通信 | 支所管内の住民に対し,年2,3回放送(緊急時:随時放送) |
(2)不審者情報等の提供
提供方法 |
実施主体 |
提供頻度 |
対象者 |
---|---|---|---|
メール配信 | 教育委員会教育指導課,女性児童課 | 随時配信 | 市内各小・中学校,保育所 |
メール配信 | 女性児童課 | 随時配信 | 市内各保育所 |