名称 | 設置年月 | 構成 | 担当部署 |
---|---|---|---|
名称 | 設置年月 | 構成 | 担当部署 |
---|---|---|---|
駅前交番連絡協議会 | 平成15年7月 | 地域安全推進員,職域安全推進員 | 総務課 |
青少年育成府中市民会議 | 昭和35年 | 構成は府中市民を対象とするとなっているが,主に町内会長が中心に活動 | 福祉事務所 |
項目 | 内容 | 担当部署 |
---|---|---|
防災無線を使った取組み | 各町内会へ設置されている防災無線を利用し,小学校の帰宅時に合わせ,見守りをお願いする放送を流している。 | 総務課 |
項目 | 内容 | 担当部署 |
---|---|---|
安全マップづくり | 小学校8校において,安全マップ作製を予定 | 教育委員会学校教育課 |
項目 | 内容 | 担当部署 |
---|---|---|
防犯教室 | 府中署及び駐在所による,不審者,犯罪防止,家族が留守のときの対応などについての講習,指導を予定(小学校8校,中学校4校) | 教育委員会学校教育課 |
安全指導 | 実際に起こった事例をもとに,自分の身を守るための具体的な方法について指導(小学校8校、中学校4校) | 教育委員会学校教育課 |
項目 | 内容 | 担当部署 |
---|---|---|
JR駅駐輪場の不良自転車の点検 | 毎月1回,市内JR主要駅駐輪場を利用している自転車について点検し,鍵が無い物や整備不良の自転車については,どこが悪いのかを書いた注意ビラを貼っている。 | 駅前交番連絡協議会,青少年育成府中市民会議 |
JR駅駐輪場の放置自転車の点検・撤去 | 年2回(7~9月,1~3月),市内7か所のJR各駅駐輪場の放置自転車を点検し,撤去 | 総務課 |
提供方法 | 内容 |
---|---|
メール配信システム | 振り込め詐欺等が発生した場合,府中警察署の依頼等に基づき広報・啓発 |
防災無線を使った情報提供 | 府中警察署等から依頼があった場合に実施 |
提供方法 | 実施主体 | 提供頻度 | 対象者 |
---|---|---|---|
メール配信システム | 府中市教育委員会学校教育課 | 随時 | メール配信希望者全員 |