広島の食 特集

つないで育む、広島の食

南に瀬戸内海、北に中国山地が広がり、海と山の自然に恵まれた広島県。瀬戸内の新鮮な魚介、大地が育んだ野菜や柑橘類など、「ひろしまは美味しさの宝庫」です。

これらの食材が私たちのモトに届くまでには、農家さんや漁師さんの日々の取組や、食を支える技術開発など、新鮮さや味わいを最大限に引き出す努力が日々続けられているのです。「おいしい」から始まる健康的な暮らしを支えるため、つないで育む広島の食。生産から食生活に至るまでのプロセス(過程)に沿って、少しのぞいてみませんか?

また、広島の「おいしさ」を伝えるプロモーション「OK!!広島(おいしいけぇ、ひろしま)」についてもご紹介していますので、ぜひご覧ください。

新しい技術で効率良く!

生産/ひろしま型スマート農業

アプリを活用して栽培
栽培作業にアプリを活用している県の普及指導員と生産者

私たちの暮らしに欠かせない農産物。生産作業には経験や技術が必要ですが、生産者の高齢化などに伴う担い手不足が心配されているのも実情です。また、近年は夏の酷暑など、前例のない気候変動が作物や家畜に大きな影響を与えています。それらの問題を解消すべく、ロボットやAI、IoT(※)などを活用したスマート農業の普及を推進中。省人化と自動的な環境コントロールにより、負担を減らしつつ生産性と収益性を増やすことが期待されます。

※ IoT(Internet of Things)とは?

自動車、家電製品など、さまざまな「モノ」をインターネットに接続する技術で、日本語では「モノのインターネット」と訳されます。これにより、離れた場所にあるモノの状態を把握したり、遠隔操作したりすることが可能になります。

スマート農業の推進

open_in_new

トマト/画像データに基づくAI選別機

AI選別機の画面

レモン/給電・給水ドローンによる防除

ドローンによる給水の様子

アスパラガス/リモートファーミングロボット(収穫ロボット)

ロボットによる収穫の様子

畜産/画像データによる牛の体重推定システム

牛の体重推定を行う様子

海の恵みを守り、育てる

生産/瀬戸内さかな

瀬戸内のさかな

お好み焼きや牡蠣など、全国的に知られる美味が満載の広島県。一年を通して豊富に水揚げされる魚も、大切な食資産の一つです。その魅力を広く伝えるため、広島県では、瀬戸内海で獲れるさまざまな魚介類を「瀬戸内さかな」としてブランド化し、価値づくりを進めています。瀬戸内さかなを獲る「こだわり漁師」にも光を当て、漁師それぞれのこだわりを「見える化」することで、さらなる価値をプラス。魚が育ちやすい場づくりにも注力しています。

瀬戸内さかな

open_in_new

こだわり漁師の競り

競りの様子

瀬戸内さかなは、水揚げした漁師の顔写真が入ったブランド札をつけて出荷されます。札には漁場や漁法のこだわりを紹介する二次元コードも掲載。今年1月からは、広島市中央卸売市場でこだわり漁師の競りが定期的に開催されています。

栽培漁業

稚魚を育てるプール

卵から稚魚になるまで育てて海へ放流し、成長させてから漁獲する漁業システム。小さい魚や貝を獲らないのはもちろん、漁場や漁具、漁期を制限し、藻場の育成場所を守るなど、食卓から魚介を消さない努力を重ねています。

こんな魚介を育てています

育てている魚介
左から、マダイ、ガザミ、カキ

新たな食ビジネスのプロジェクト進行中!

生産・開発/ひろしまフードバトン

ひろしまフードバトンメンバー

農水産事業者と企業の連携を広島県がサポートし、食関連の稼げるビジネスモデル創発を目指す支援事業で、すでに多くのプロジェクトが始動しています。稲作過程の中干し延長による温室効果ガス削減量について国から認証されたJ‒クレジットを販売して収益を上げる事業もその一つ。持続可能な農業を目指しています。野菜の成分をデータ化し「ウェルビーイング野菜」として認証することで、付加価値を与える取組も進行中です。

ひろしまフードバトン

open_in_new

Fair-Farm Credit(株式会社Rev0)

稲作の様子
稲作で温室効果ガスを削減

ウェルビーイング野菜(株式会社ユウゲン)

野菜を育てる様子
野菜に新たな付加価値をプラス

温暖化や輸出増加に対応

開発/日本酒の新酒米・新酵母

日本酒
左/新酵母「ひろしまLeG-爽(れぐそう)」を使った清酒
右/新酒米「萌えいぶき®」を使った清酒

広島県が共同開発した酒米「萌えいぶき®」は、夏の暑さに強く、収穫量や米の品質が気候に左右されにくい新品種です。年々増加する海外マーケットでのニーズに対応するべく、長期貯蔵しても品質や香りが劣化しにくい酵母「ひろしまLeG-爽(れぐそう)」も開発しました。爽やかな酸味と果実のような香りが特徴です。「萌えいぶき®」を使用した「白牡丹 純米吟醸 萌えいぶき」、「ひろしまLeG-爽」を使用した「三谷春 特別純米酒」が国内外のコンテストで入賞し、早速高い評価を得ています。

萌えいぶき®

open_in_new

ひろしまLeG-爽

open_in_new

広島駅北口で月2回開催!

販売/みのりみのるマルシェ

三次市アスパラガスチーム
三次市アスパラガスチーム会議の皆様

毎月第1・3金曜日の11〜15時、広島駅北口1階エキエキッチン前でマルシェを開催しています。安佐南区大町の直売所「とれたて元気市 広島店」で取り扱われる県産野菜や果物、加工品などが並ぶほか、一部のブースでは、生産者自身が店頭に立って販売をしています。生産者から直接、作物についてやおいしい食べ方を教えてもらうことも可能。会話を楽しみながら買い物ができます。駅近くでショッピングやランチのついでに、産地直送の多彩な食材を入手できるチャンスです。

ひろしま地産地消ファンクラブ(みのりみのるマルシェ お知らせ)

open_in_new

食べ物や食事の大切さを学ぶ

食生活/ひろしま給食100万食メニュー

鯛めし
メニュー例/広島食材で頭が良くなり鯛めし!!

子どもたちが広島県産の食材や食文化などを学ぶことをねらいとして、県内の児童・生徒から給食メニューを募集。広島県産の食材を使ったレシピを公募し、県民投票で選ばれたものを学校給食のメニューとして提供しています。主食、主菜・副菜・汁物、おやつ部門に加え、今年度は特別部門(ひろしまパスタ)を新設しました。レシピは公開され、誰でも作って食べることが可能です。子どもに限らず、大人も含めた県民全体で広島の食を盛り上げることが期待されています。

ひろしま給食推進プロジェクト

open_in_new

食べ物や食事の大切さを学ぶ

食生活/べジチェック®

ベジチェックの画面
協力(機材提供)/カゴメ株式会社

広島県では、1日350g以上の野菜を食べることを推奨しています。不足しがちな野菜がどれくらい摂れているかを知ってもらうため、野菜摂取レベルを測定する機械「ベジチェック®」 による測定を県内各地で行います。センサーに手をかざすと、30秒ほどで測定できます。

「ベジチェック®」イベント情報

open_in_new

進化する食の現場を広島県がマッチング!

AI(人工知能)を活用!

AIイメージ

広島県では「ひろしまAIサンドボックス」と題して、県内外のAI開発者と県内の企業・自治体をマッチングし、AIを活用した新しいソリューションの開発・実証を支援しています。食の現場では、物流の悩みをAIで解決したり、おしぼりの使用枚数からAIが来客数を予測したりと、企業が抱える課題を解決するための取組を進めています。

ひろしまAIサンドボックス

open_in_new

トラックに何を積む? 物流の悩みをAIで解決

在庫移動計画の最適化AI

トラックとオタフクお好みソースのイメージ

株式会社Jij(東京都)とオタフクホールディングス株式会社(広島市)によるプロジェクト。オタフクが製造している多彩な製品を、広島の工場から全国の物流拠点へ配送するための最適な物流計画をAIで支援する取組です。現在は、毎日6人×4時間かけて手作業でトラックに積む商品が決定されていますが、これにより業務効率化と従業員の負担軽減を目指します。

おしぼりの使用枚数から来客数を予測!?

AIによるおしぼり納品データの活用

おしぼりとAIのイメージ

株式会社Creator’s NEXT(東京都)と広島県リースタオル株式会社(広島市)が協力し、おしぼりの納品データを活用して飲食店を支援するユニークなプロジェクト。広島県内の約1,800店舗に配送されるおしぼりの納品データから、将来的には来客数を予測するAIの開発を目指します。仕入れの最適化(フードロス削減)、在庫管理の改善、シフトの効率化(適正な人員配置)につなげていきます。

広島の「おいしさ」を伝える

OK!!広島(おいしいけぇ、ひろしま)

OK!!広島

広島県が今年6月から実施している、「ひろしまは美味しさの宝庫」であることを全国に発信するための食の大型プロジェクト「OK!!広島(おいしいけぇ、ひろしま)」。応援団長として、広島県出身の新アーティストユニット「Ooochie Koochie」の奥田民生さんと吉川晃司さんを迎え、広島の「おいしさ」を伝えるプロモーションを展開しています。スペシャルムービーでは、お二人が広島の食の魅力を語る「語り合う篇」と思い出の味やこだわりの食を語る「味わう篇」を公開中。広島愛が強いお二人とともに「広島のおいしい」を食べて応援しませんか?

OK!!広島(おいしいけぇ、ひろしま)

open_in_new