このページの本文へ
ページの先頭です。

令和7年度毒物劇物取扱者試験の実施について

印刷用ページを表示する掲載日2025年7月4日

令和7年度毒物劇物取扱者試験を次のとおり実施します。

令和7年度毒物劇物取扱者試験の受験者の皆様へ (PDFファイル)(427KB)

必ず最終ページまで確認して申込みをしてください。

1 日時

令和7年11月26日(水) 13時30分から15時30分
開場 12時
着席 13時10分まで

2 試験会場

広島国際会議場(広島市中区中島町1番5号)

3 試験の種類

  1. 一般毒物劇物取扱者試験
  2. 農業用品目毒物劇物取扱者試験
  3. 特定品目毒物劇物取扱者試験

4 試験科目

  • 毒物及び劇物に関する法規
  • 基礎化学
  • 毒物及び劇物の性質、貯蔵、識別及び取扱方法

5 受験手数料

10,500円

※納付された受験手数料は返還できません。
※受験手数料は、非課税です。

6 受験手続き

申込みは、いずれかにより行ってください。
重複して行わないでください。

  1. 電子申請による申込み
  2. 窓口による申込み
  3. 郵送(簡易書留)による申込み

1 電子申請による申込
8月15日(金)から8月28日(木)8時30分~17時15分

令和7年度毒物劇物取扱者試験の受験者の皆様へ (PDFファイル)(427KB)を確認の上、次のURL又はQRコードから広島県電子申請システムで申し込んでください。
https://apply.e-tumo.jp/pref-hiroshima-u/offer/offerList_detail?tempSeq=24394​​
QR

  • 利用者登録せずに申し込むことができます。
  • 受験手数料以外に決済手数料は発生しません。
  • 電子申請が完了しても、納付期限内に納付がなかった場合は、いかなる理由でも、申込が無効になります。
  • 納付済みであることは、広島県電子申請システムの「申込内容照会」から確認することができます。
  • 領収書は発行できません。納付完了後にメールが送付されます。

2 窓口による申込
8月15日(金)から8月28日(木)8時30分~17時15分

【提出書類】​

  • 受験願書 (PDFファイル)(167KB)(A4サイズ横向きで拡大・縮小せず印刷してください。)
  • 写真:縦4.5cm、横3.5cm(6か月以内に撮影した正面・無帽・上半身像のもの。写真裏面に氏名を記入し、受験願書に貼付してください。)
  • 受験手数料(現金10,500円)

【提出先】

※土曜日・日曜日及び祝日を除く。
※広島市保健所、呉市保健所及び福山市保健所では受付けていません。

3 郵送(簡易書留)による申込
8月15日(金)から8月28日(木)(消印有効)

薬務課へ郵送で受験手数料の納付書を請求していただく必要があります。
請求した納付書で納付をした後に、再度薬務課へ願書と払込証明書等を受験願書受付期間内に郵送(簡易書留)してください。

【提出書類】

  • 受験願書 (PDFファイル)(167KB)(A4サイズ横向きで拡大・縮小せず印刷してください。)
  • 写真:縦4.5cm、横3.5cm(6か月以内に撮影した正面・無帽・上半身像のもの。写真裏面に氏名を記入し、受験願書に貼付してください。)
  • (金融機関で納付した場合)払込証明書又は(コンビニで納付した場合)領収証書と納入届

納付書の入手(7月4日(金)から8月18日(月)(必着分まで))
8月は大変混み合いますので、お時間に余裕をもって請求してください。

(1)封筒を用意
【封筒の表面】
〒730ー8511広島市中区基町10-52 広島県健康福祉局薬務課行
毒物劇物取扱者試験納付書請求(朱書き)
【封筒の裏面】
受験者の住所・氏名
(2)封筒の中身を用意​

  • 受験者の住所、氏名、連絡先電話番号及び希望する納付書の種類(金融機関又はコンビニ)を記入した書類。(納付書希望用紙(Wordファイル)(15KB)(PDFファイル)(63KB)
  • 返信用封筒(110円切手を貼った定形封筒(封筒の表面に受験者の住所・氏名を記入))
    ※納付書が6部以上必要な場合は定形外封筒(A4用紙が入るサイズ)を用意し、切手は次のとおりとする。
    6~10部 定形外封筒 180円
    11部以上必要な場合は、薬務課へ問い合わせてください。

(3)薬務課へ(1)の封筒に(2)を入れて、切手を貼って薬務課へ郵送してください。

納付書請求

(4)折り返し、薬務課から納付書等が届きますので、金融機関窓口又はコンビニエンスストアで納付してください。

【納付可能な金融機関】
納入可能な金融機関(R7.4.1~) (PDFファイル)(85KB)

【納付可能なコンビニエンスストア(50音順)】
MMK設置店、くらしハウス、スリーエイト、生活彩家、セイコーマート、セブン-イレブン、タイエー、デイリーヤマザキ、ニューヤマザキデイリーストア、ハセガワストア、ハマナスクラブ、ファミリーマート、ポプラ、ミニストップ、ヤマザキスペシャルパートナーショップ、ヤマザキデイリーストアー、ローソン、ローソンストア100

(5)提出書類を受験願書受付期間内(8月15日(金)から8月28日(木)消印有効)に簡易書留で郵送してください。

願書郵送

7 受験願書の入手方法

7月4日(金)から8月28日(木)まで、いずれかの方法で入手

薬務課以外で配布する願書の数には限りがあります。

8 受験票

試験の1週間前までに受験票が届きます。
試験の1週間前までに届かない場合、広島県健康福祉局薬務課(電話082-513-3222)へ問い合わせてください。
受験票の名前の字体、住所等に誤りがある場合は、試験当日、本人確認書類を持参して受付へ申し出てください。
氏名、住所を変更した場合の申し出は必要ありません。

9 合格発表

令和7年12月25日(木)10時

合格発表から1か月間は、合格者の受験番号を広島県庁及び広島県各保健所(保健所支所を含む。) (PDFファイル)(55KB)の掲示板に掲示するほか、広島県のホームページにも掲載します。
ただし、ホームページへの掲載は午前11時以降になります。
また、合格者全員に合格証書を送付します。電話での合否の照会は一切受付けません。
合格証書は、受験願書に記載された氏名、生年月日により作成し、受験願書に記載された住所へ送付しますので、住所変更等があった場合は、新住所への郵送は行いません。郵便局へ郵便物転送手続きを確実に行ってください。

10 試験実施についての注意事項

(1)試験の実施に関して何らかの変更等が生じた場合は、広島県ホームページを随時更新してお知らせしますので、御確認ください。試験の実施が困難と判断し、試験の延期又は中止等をする場合、受験者への個別連絡は行いません。
(2)台風、洪水、地震等の自然災害、感染症等の流行、火災、停電、その他不可抗力による事故等や大幅な交通機関の乱れが発生した場合、試験開始時間の繰り下げ、試験の延期又は中止等の対応をとることがあります。ただし、それに伴う受験者の不便、費用その他の個人的損害については責任を負いかねますので、あらかじめ御了承ください。
(3)お体の不自由な方で、試験会場において配慮を必要とする方は、受験申込時にその旨と連絡先を御連絡ください。受験票発送後の申し出の場合、試験会場の準備の関係上、要望等に応じられない場合があります。
(4)受験申請にあたって、虚偽の記載が判明した場合は、合格を取り消すことがあります。

11 試験当日の注意事項

(1)試験に関する説明等を行いますので、13時10分までに着席してください。
(2)必ず受験票と黒鉛筆又はシャープペンシル、消しゴムを持参してください。
(3)試験会場には時計がない場合もあるため、必要な方は腕時計(翻訳、計算等多機能付の時計や置時計は不可)を持参してください。腕時計以外のものを置いている場合は不正行為とみなすことがあります。
(4)携帯電話が鳴る等、不正行為が疑われる場合は試験を中止していただくことがあります。
(5)昼食時の飲食は試験会場でできますが、必ず各自の席で食事し、ゴミはすべて持ち帰ってください。
(6)試験会場は冷暖房の調整ができないことがありますので、試験当日は温度調節のしやすい服装で受験してください。
(7)試験会場には駐車場(二輪車を含む)の用意がないため、公共交通機関を利用してください。
​(8)試験当日、合否結果等を電話等で連絡するとして受付が行われている場合がありますが、本県とは一切関係ないので、注意してください。
​(9)試験会場ではすべて係員の指示に従ってください。

12 問合わせ先

この試験についての問い合わせは、広島県健康福祉局薬務課(電話(082)513-3222)又は最寄りの広島県各保健所(保健所支所を含む。) (PDFファイル)(55KB)に行ってください。

郵送により問い合わせる場合は、110円切手を貼付したあて先明記の返信用定形封筒を同封してください。 

13 過去の試験問題

過去の試験問題は、次の行政情報提供システムに掲載していますので、キーワード(毒物劇物取扱者試験)を入力し、検索してください。

行政情報提供システム

 

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

おすすめコンテンツ