- 秋号表紙
- 秋号目次

クイズで一緒に「がんについて」考えてみないか?
日本人の2人に1人が罹患し、3人に1人が亡くなっている「がん」。広島県においても、年間2.2万人の方が罹患しています。10月は「がん検診受診率50%達成に向けた集中キャンペーン月間」です。
広島県がん検診啓発特使のデーモン閣下さんとクイズで一緒に考えていきましょう!
がんの生存率って?


Q1. 図表1の空欄「?」に入るのはどちらでしょう?
- 早期(ステージ1)
- 放置

かつて不治の病と言われたがんも、今では治る病気となってきました。そのカギは早期発見です。図表1のとおり、早期(ステージ1)にて発見し、治療をすることで5年後の生存率が大きく高まります。
広島で多いがんは?


Q2. 図表2の空欄「1~7」にはどれが入るでしょう?
- A. 胃
- B. 大腸
- C. 肝
- D. 肺
- E. 乳
- F. 子宮
- G. 前立腺

広島県における2018年のがん罹患(りかん)数は、全部位で22,554人(男性:12,841人、女性:9,713人)となっています。10年前の2008年(合計18,896人)と比べると、19.4%増加しています。
がんは日々進行する!どうすればよい!?


Q3. 検診は不要不急?
- A.定期的な受診が大切!

検診は不要不急ではありません。受診をしましょう。令和元年度から2年度にかけて、がん検診の受診者数が減少しており、コロナ禍での受診控えが主な要因として懸念されています。
新型コロナ感染症の取り組み
新型コロナワクチン接種の
ご検討をお願いします
発症や重症化を防ぐ効果を持続させるため、年齢等に応じたワクチン接種をご検討ください。感染を経験した人にも接種するメリットがあります。
●接種に関する悩みや専門的な相談はこちらへ
広島県新型コロナワクチン
接種コールセンター
接種コールセンター
感染防止対策は、いくつもの対策を重ねて行うことでより高い効果を発揮します。基本的な感染対策を継続しましょう。新型コロナに関する情報はこちらから。
