日時:令和7年3月9日(日曜日) 10時00分~12時00分
場所:くすのきプラザ(安芸府中生涯学習センター)
参加者:大学生4名(メイプルみっつ3名、レクリエーションボランティアサークル1名)、子供29人
今回は、府中町の放課後子供教室「5校合同行事百人一首カルタ大会」に参加しました。「ワクワク学び隊」の大学生のほか、高校生もボランティアで参加していました。
はじめの式では、今回参加した大学生が自己紹介を行い、カルタ大会の進め方や注意事項について話をしました。
カルタ大会が始まると、大学生が百人一首の上の句を読み上げるのを、子供たちは真剣に聞いていました。相手よりも早く札をとることができると嬉しそうにしていました。中にはなかなか札が取れない子もいましたが、大学生の優しい励ましで、最後まであきらめずに競技に参加していました。
カルタ大会後、子供たちは「坊主めくり」にも挑戦しました。ルールが分かりやすいので、低学年の子供から高校生まで、みんなで楽しく「坊主めくり」をすることができました。そばで付き添っていた大学生が子供たちの様子を気遣いながら、一緒に「坊主めくり」を進めていました。
表彰式では、司会の大学生から賞状が渡されました。また、全員に参加賞が配られました。子供たち、教室スタッフの皆さん、そして司会や審判などを務めた大学生・高校生を含め全員が百人一首カルタ大会を存分に楽しむことができました。毎年開かれているこのイベント。来年の百人一首大会が今から楽しみです。
・子供たちや審判役の高校生の様子を見ながら、とても上手に進行していただきました。
・司会進行や百人一首の読み札の読み上げを、そつなくこなしていただきました。
・子供たちは年の近い大学生のお兄さんたちに来てもらって、楽しそうでした。
・みんなが取りやすいように、百人一首を詠みました。子供たちが一生懸命取り合う姿を見て、感心しました。
・4月から教員として働きますが、子供たちとの接し方を学ぶ良い機会となりました。
・高校生がボランティアに来ていて、協力しながら活動を進めることができました。