ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

「親の力」をまなびあう学習プログラム 講座記録 平成21年度 10月

日時

主催

対象

人数

教材

10月31日 (土曜日)
 10時00分~11時30分

庄原市立庄原保育所

保護者

4名

○○ちゃんがするっ!!

ファシリテーター:六信さん(安芸高田市ファシリテーター)

【講座の流れ】

当初,保護者・保育士合同の学習会の予定であったが,保育士の研修会として実施した。アイスブレイクを多く取り入れ,保育士さんたちの日常の活動に役立つないように変更した。

【講座参加者の感想】

・自分の子育ての再認識ができた。
・保育士としての資質向上につながった。
・日常的な生活の中から話が聞けて,笑ったり同調したりスッキリした。

【ファシリテーターの気づきなど】

日時

主催

対象

人数

教材

10月31日 (土曜日)
 10時15分~11時15分

府中市子育て支援センター

保護者

15名

○○ちゃんがするっ!!

ファシリテーター:城迫さん(府中市ファシリテーター)

【講座の流れ】

・アイスブレイク 手遊び(しっかり声を出し,手も動かしてもらう)→バースデーチェーン→グループ分け
・グループでの話し合い
・全体交流

【講座参加者の感想】

・自分の子だけでなく,みんなが通る道なんだなと思った。
・母は強くならなくては!
・各家庭気持ちのゆとりがない日もあるのは同じなんだとホッとした。
・自分の行動を振り返ることができてよかったし,最後にいろんな人の意見が聞けた。
・グループでしっかり話があり,よかった。

【ファシリテーターの気づきなど】

・なかなか話が進まないグループには,様子を見ながら少し説明をする。「そんな風に考えるのか。」と聞いてくださり,話に集中された。 ・進行しながら,これでいいのか?と迷うこともあったが,参加者が良い顔で話されている姿に救われました。

日時

主催

対象

人数

教材

10月28日 (水曜日)
 10時00分~12時00分

広島市立日浦小学校

保護者

6名

くらべないで!

ファシリテーター:井手口さん,岡本さん,柳川さん(広島市ファシリテーター)

【講座の流れ】

 開会(ファシリテーター自己紹介,講座概要説明) アイスブレイク
 ワークシート配布→読みながら考えましょう→P2記入後意見交換→P3記入後意見交換
 P4「参考」を読みながらさらに考えましょう
 振り返り

*講座の流れが大変わかりやすく作られています。)(PDF 72KB)

【講座参加者の感想】

・プラス思考で頑張ります。私に子どもがいることを有難いと思えた。
・その子の本質をみたらいいと思った。
・もともとあまり悩まずに子育てしていたのですが,もっとありのままの我が子を受け入れようと思いました。
・改めて親になれた時の気持ちを思い出した。

【ファシリテーターの気づきなど】

・母親の立場,父親の立場がそれぞれ違うので,同じシートに両方が盛り込まれているため,参加者によって使い分ける必要があると感じた。ただ,内容が多い分,シートの活用方法も多岐にわたるため難しくもあり,面白い要素を多く含んだシートであると感じた。選択内容によっては,ファシリテーターのカラーがより引き出せるように思う。 

講座の様子の写真

日時

主催

対象

人数

教材

10月27日 (火曜日)
 10時00分~12時00分

世羅町立甲山保育所

保護者

24名

○○ちゃんがするっ!!

ファシリテーター:丸山さん,為平さん(世羅町ファシリテーター)

【講座の様子】

参加者の皆さんが車座で近くに座って,講座を行った。

【講座参加者の感想】

・皆さんの意見をきいてたいへん参考になりました。
・こどもといっしょに親も成長するんだという考えになりました。
・みんなと一緒なんだとすこし楽になりました。
・みなさんいろんな工夫で子育てをのりきっていることがわかった。
・親、子どもにストレスなく過ごすのが大切。
・子どもにも個性がある。ほめてあげることをしっかりする。

【ファシリテーターの気づきなど】

・メインファシリテーターとサブファシリテーターの連携を十分に取ることが大切だと感じた。 

講座の様子の写真

日時

主催

対象

人数

教材

10月27日 (火曜日)
 10時00分~11時30分

子育てオープンスペース「みつぎ0123」

0~3歳児の保護者

11名

買って買って!!

ファシリテーター:佐藤さん,緒方さん(尾道市ファシリテーター)

【講座の流れ】

(*講座の流れが大変わかりやすく作られています。)(PDF 67KB)

【参加者の感想】

・だだをこねることが多くなり,困っていた。タイムリーな問題だったので,早速,子どもと話し合って,買い物のルールを決めたい。
・他の人たちも,買い物に行って苦労したり,工夫しているのを知った。
・今まで声に出して不安事や悩み事などを言わなかったのですが,今回ので少しスッキリしました。
・みんなの意見をワークシートに書き出して回してしっかり見れるのでよかった。
・一つの質問でそのたびにみなさんの意見が聞けてよかった。
・自分の意見もいえたし,人の意見も聞けて参考になった。
・学習会(ワークシート)自体もよいけれど,ファシリテーターの方の先輩ママの経験楽しく聞けて楽しいです。

【ファシリテーターの気づきなど】

・今年度より同じメンバーで活動し,顔なじみの人も多かったが,不安や心配事などを口に出すことがあまりなかったようである。今回は,同じ地域で子育てをしていて,不安なのは自分だけではないと感じることができ安心したということで,前向きに考える方も多くいて,うれしく思いました。「寄って,話して,自ら気づく」ということに出会えて,このプログラムの力を感じました。反省としては,ねらいであった「子どもの気持ちを受け止める親の役割の大きさについて考える」ことを最後のまとめとして伝えればよかったと思います。

講座の様子の写真

日時

主催

対象

人数

教材

10月26日 (月曜日)
 10時00分~11時30分

熊野子育て支援センター

0~2歳児の保護者

6名

ワイワイ,キャーキャー!!

ファシリテーター:和田さん(熊野町ファシリテーター)

【参加者の感想】

・自分ひとりではなくみんな同じ。同じような思い,同じような事をして子どもと接していることがわかった。
・皆似たようなことに興味を持ち,経験をして,発達・成長していくことが分かった。
・少しだけ軽減したような感じです。
・分かりやすかった。流れにそって話し合いができるようになっていた。
・なかなか子どもの遊びについてじっくり考えたことがなく,子どもの好きな遊びが色々とわかってよかった。
・付箋で箇条書きにすることで整理ができた。
・今まで講演会などと違い,正解がないというのが良かったので楽しかった。
・みんなの意見が聞けてよかった。少人数なので色々な話が聞けてよかった。
・みんなで話し合いをする時間が十分あってよかった。
・グループに分かれ,みんなで意見を出し合い,子どもの遊びの変化が年齢毎にわかってよかった。

【ファシリテーターの気づきなど】

・正解がないということは,自分なりに子育てに自信を持ってよいことへとつながっているのだと感じた。

日時

主催

対象

人数

教材

10月23日 (金曜日)
 15時00分~16時30分

福山市立服部小学校

保護者

27名

さあ,どっち!?

ファシリテーター:県職員,溝川さん,西田さん,松岡さん,堀野さん,横山さん,藤井さん(福山市ファシリテーター) 

【講座の流れ】

・事前に流れの打ち合わせ・ファシリテーター自己紹介,「親プロ出前講座」の趣旨・ルール等を簡単に説明
・アイスブレイク
バースデーチェーン等
誕生日順に並びグループ分け
・P2のエピソードを読み,1,2を書き,意見交流
・P3のエピソードを読み,4,5を書き,意見交流
・P2の下段について交流し,模造紙にまとめる。
・全体交流
・ファシリテーターの話
・アンケート記入
・あいさつ・終了・片付け
・講座後,交流

講座の様子の写真

【講座参加者の感想】

・聴いてあげることが大切だと再認識しました。
・他の人の思いが分かった。(みんな自分と同じなんだと思い安心した。)
・身分自身を振り返ることで,あるべき姿が再確認できた。
・対応の仕方を改めて考え直すいい機会になりました。
・「子育てに正解はない」に共感しました。
・堅苦しくなく,自分の考えが言えた。
・「買って,買って」と物をほしがるときの対応を学びたい。

【ファシリテーターの気づきなど】

《講座の様子》
・サブファシリとして,支援的な立場で進行していくことが大切だと思った。
・模造紙にまとめたので,発表が分かりやすかった。しかし,まとめから発表まで時間を十分確保しておく必要がある。
・グループの中であまり発言しない親への支援が大切だと思った。
・駅家中学校での実践を頑張っていきたい。

日時

主催

対象

人数

教材

10月22日 (木曜日)
 10時00分~11時00分

総領子育て支援センター

未入園児の保護者

10名

ワイワイ,キャーキャー!!

ファシリテーター:桑原さん,秋山さん(庄原市ファシリテーター)

【講座の様子】

・5組の親子のうち3組は親子で参加。広い部屋で子どもが遊んだり,親のそばに来たりしながら講座を行った。子育て支援のコーディネーターも参加して,学習会の雰囲気がさらに良くなった。少人数だったので,1つのグループで話し合いを進めていった。

【講座参加者の感想】

・大きな不安や悩みはないが,どんな遊びをさせたらいいのかなあ?と思うことがあったので,いろんな方の意見が聞けてよかったです。
・大いに子どもと関わって遊んでやったらいいのだと思った。
・改めて,今,自分の子どもがどの様な遊びをしているなと,感じることができた。
・思い出させてもらったり,他人の遊びを聞かせてもらったり,よかった。

【ファシリテーターの気づきなど】

・アイスブレイクなどによる雰囲気づくりは上手くできたように思う。
・プログラムの時間配分をもっと考えておくことが大切。どこを集中して話し合うかを決めておかなければいけない。

日時

主催

対象

人数

教材

10月17日 (土曜日)
 10時00分~12時00分

呉市宮原地区三校PTA

保護者

思い出してみて・・・

ファシリテーター:古玉さん・渡邉さん(東広島市ファシリテーター) 参加:竹原市ファシリテーター

【講座参加者の感想】

・母親がみな同じような悩みを持っている。自分が子どもだった頃を思い出し,親が良かったことろ,いやだったところを自分の子育てに生かしていきたいと思った。
・自分だけでなくみんなも同様に悩みを抱えながら子育てしていることがよく分かったので,いろんな人に話を聞いてもらったり出来る環境に感謝する。
・我が子に対しての接し方この場で見つめ直すことができた。もっと子どもの話を聞く。家族仲良く。
・対象が中学・高校生の親だったので,自分の子の年齢には合っていなかったが,今後の参考になった。
・退屈もせず,体で勉強することができて,とても良かった。
・ただ話を聞くだけでなくゲームをしたり,グループで話し合いをしたりでいろんな意見が聞けてよかった。
・参加型の学習が大変良かった。心に残る学習会になりました。

【ファシリテーターの気づきなど】

・最初に,アイスブレイクでしっかり声を出したので,雰囲気が明るくなりグループに入りやすかった。
・各自,中学校,高校時代を思い出しながら,話し合ったことは,話の次の展開に入る良いきっかけとなった。
・P3の上の表を模造紙にまとめてもらったことは良かった。

【講座で活用された掲示物】

掲示物の写真1

掲示物の写真2

日時

主催

対象

人数

教材

10月16日 (金曜日)
 10時00分~11時30分

広島市佐東公民館

保護者

4名

もうすぐ小学生!

ファシリテーター:小林さん,鎌田さん(広島市ファシリテーター)

【講座の様子・第1回~第3回を通して】

 少人数の参加だったが,毎回,雰囲気がそれぞれ違って,新鮮味があった。アイスブレイクも功を奏し,回を重ねるごとに打ち解けた雰囲気が増して,日ごろ抱えている悩みや不安を忌憚なく話せていた。参加者の方々は,それぞれ他の方の話をメモを取りながら熱心に聴いていた。毎回、司会と書記を決めてもらい、意見交流の進行と記録を任せ,講座終了後に記録をコピーして持ち帰ってもらった。振り返りの一助となればと思う。最終回は,京都市からの視察があったが,全員,緊張することなく,落ち着いた学習風景を見ていただくことができた。学習会終了後も全員が残って懇談していたので,いい交流ができたのではないかと思う。

【講座参加者の感想】

・他の人も同じ不安や悩みを持ちながら子育てしているのだと分かり,気持ちが楽になった。
・他の人の話を聞いてとても参考になったし,元気になった。大切なことを思い出させてもらった。
・言葉の使い方を考えさせられた。
・具体的なひとつのテーマに絞ってあったので,短い時間の中でも自分の意見を言うことができた。
・書くスペースも広く,書きやすかった。
・子どもの良いところを改めて考えることができた。
・子どもの長所を言っている時に,心がウキウキする自分に驚いた。
・メンバーが同じこともあり,とてもリラックスして話すことができて良かった。
・3回目で緊張も早くほぐれ,いろいろ意見が言えた。
・いろいろな方の意見が聞けて,自分だけがこんな風に感じているのではないと心強く思った。
・子どもに負けないように,自分自身で学ぶ場に置くことも大事だと実感した。
・子どもの成長と共に,不安や悩みが次々に出てくるので,年齢別テーマ別でまた学習していきたい。
・母子家庭,父子家庭の方は,どんなことを悩み,考えているのだろうかと思った。
・3回で終わるのではなく,もう数回あってもいいのではないか。議題はいくらでもあると思う。

【ファシリテーターの気づきなど】

短い時間ではあるが,他人の話を聞くことで気持ちが楽になるという方が大半なので,意見交流が活発に行えるよう,導入部分のアイスブレイクにも留意し,和やかな雰囲気づくりに努めたい。

講座の様子の写真1
講座の様子の写真2

日時

主催

対象

人数

教材

10月15日 (木曜日)
 10時30分~11時30分

広島市立湯来保育園

保護者

20名

買って買って!!

ファシリテーター:熊谷さん(廿日市市ファシリテーター)

【講座の流れ】

・ファシリテーターの紹介(自己紹介,主旨の説明)・アイスブレイク・・・進化ゲーム
・グループ分け グループに分かれて「名前と好きな食べ物」を加えて,自己紹介をする。
・<エピソードを読みましょう。>p2・・・各自で黙読後,参加者が音読をする。
・ワークシートに記入後,話し合う。※3つの約束について話す。
・<考えましょう,出し合いましょう。>p3・・・「どうしてそうなったのか。」「どうしたら良いか。」について,まず,付箋に書き模造紙に貼っていきながら考えや思いを出し,話し合う。
・全体発表・・・グループごとに,「どうしたら良いか。」ということを中心に発表する。
・<さらに考えましょう。>p4・・・一人一人で振り返る。
・ファシリテーターの話,終了,アンケート記入後,片付け

【講座参加者の感想】

・親の強い意志が子育てには必要だなと思った。
・他の家庭の話やお母さん方の意見が聞けて為になった。
・みなさんと同じ様なことがある事がわかった。
・本当に身近な例でよかった。・意見交換できたのが良かった。
・似たような経験があるから考えやすかった。
・指導員の方の話の進め方が良かった。

【ファシリテーターの気づきなど】

・ファシリテーターがどんどん話していくのではなく,じっくりと聞いていくということが大切。

講座の様子の写真

日時

主催

対象

人数

教材

10月14日 (水曜日)
 13時00分~14時30分

みわ子育て支援センター

未入所児の保護者

8名

あの人って・・・

ファシリテーター:県職員,三井さん(三次市ファシリテーター)

【講座の様子】

・事前に流れの打ち合わせ・ 「親プロ出前講座」の趣旨・ルール等を簡単に説明,ファシリテーター自己紹介
・アイスブレイク ・・・腕相撲(三井さん)
・P2の1,2を書いて,自己紹介と意見交流。
・P2の続きを書き,意見交流。
・P3の「人間関係を良好にするために大切なこと」1つをグループでまとめる。
・全体交流
・ファシリテーターの話,アンケート記入,あいさつ・終了・片付け

【講座参加者の感想】

・皆,同じ思いを持っているんだと思って安心しました。
・自分と同じ思いをしたことがある話がでていた。

【ファシリテーターの気づきなど】

・活動場所の担当者(スタッフ)がファシリテーターを行っていくときには,少し工夫が必要。(参加型学習の主旨やファシリテーターの役割を明確に伝えること,服装をいつもと変えてみるなど)

日時

主催

対象

人数

教材

10月13日 (火曜日)
 10時15分~11時15分

府中市子育て支援センター

入所前の保護者

18名

ワイワイ,キャーキャー!!

ファシリテーター:城迫さん(府中市ファシリテーター) 

【講座の流れ】

・ 「親プロ出前講座」の趣旨・ルール等を簡単に説明,ファシリテーター自己紹介
・アイスブレイク ・・・後出しじゃんけん→4人勝ちじゃんけんで輪になりグループ決め
・グループでの話し合い まとめ
・全体交流

【講座参加者の感想】

・知らない方と意見交換ができた。・時間の余裕があり,考えたり,話し合えたりすることができた。
・フリーな感じで,グループの方と話せる場でよかった。

【ファシリテーターの気づきなど】

・人の話も聞き,自分と比べたりしながらの発言。「とてもいい顔で話をされていましたよ。」と後から聞き,ほっとした。 

日時

主催

対象

人数

教材

10月9日 (金曜日)
 19時00分~21時00分

広島市立安佐南中学校PTA

保護者

21名

キャッチボールは得意ですか?

ファシリテーター:井手口さん(広島市ファシリテーター)

【講座の流れ】

 こちらを参照してください。(*講座の流れが大変わかりやすく作られています。)(PDF 68KB)

【講座参加者の感想】

・同じ受験生を持った人たちの話を聞けて,ああ,どこの家でも同じなんだなあと安心した。・男の子とのコミュニケーションは難しいと思っていたが,他の人の話を聞いて自分もやってみようと思うことがあった。
・キャッチボールを実際に『顔を見る』という点でボールを使ってお話をしてくださり,難しく考えなくていいんだと思った。
・子どものロールプレーをすることで,子どもの気持ち(本心)が見える。
・同じグループの皆さんの大らかな子育てに見習いたい部分があり,勉強になった。
・楽しみながら,今の子育てについて気づかされることがあり気持ちが楽だった。
・井手口先生のお話は,楽しい中にもなるほどと思うところがあり,とても良かったです。

【ファシリテーターの気づきなど】

・時間不足であった。参加者のワークショップについての意識の差があり,理解と協力を得られるために時間を有した。
・ロールプレイに変化を持たしてもいいのではないか。
・別途,コミュニケーションの学習があると学習が深まる。

講座の様子の写真

日時

主催

対象

人数

教材

10月9日 (金曜日)
 10時15分~11時45分

呉市川尻公民館

保護者

15名

買って買って!!

ファシリテーター:山本さん,中川さん(呉市ファシリテーター) 

【講座の様子】

こちらを参照してください。(*講座の流れが大変わかりやすく作られています。)(PDF 140KB)

【講座参加者の感想】

・みんな同じようなものなのだと安心した。行く前に買わないと約束させるなどのアドバイスが聞けてよかった。
・みんな買い物に行くにもいろいろ工夫している事が分かり,悩みも一緒と分かり少し安心しました。
・日常生活したいたらこういう場面に悩むことがあるので,いろいろ考えることができて良かった。
・みんなで話し合う時間がたくさんあったのでよかったです。
・初めのテレパシーゲームで初対面の方と話しやすい雰囲気作りだったから良かった。皆で意見を交換できて良かった。

【ファシリテーターの気づきなど】

・アイスブレイクが楽しい内容だったので,場が和んだ。・ワークショップについても,いろいろなタイプの参加者がいるので,流れに固執せず,臨機応変な対応が必要。

日時

主催

対象

人数

教材

10月9日 (金曜日)
 10時00分~11時30分

広島市佐東公民館

3~6歳児の保護者

5名

○○ちゃんがするっ!!

ファシリテーター:小林さん,鎌田さん(広島市ファシリテーター)

【講座参加者の感想】

・いろいろな意見を聞き,これからの具体的な対応として参考になった。
・話をしながら,自分のやってきた方法が周りの方に認められることで安心感が生まれた。
・言葉の使い方を考えさせられた。(ヤメテ→やってみる?やってみようか?)
・他の方が実践していることを参考に子どもに見通しをつけてあげたい。
・子どもの気持ちを大切にしてやれてなかったことに気づいた。
・参考資料もあり,内容も書きやすかった。
・少人数でしたが,意見が活発に出る内容で良かった。
・子どもの気持ちを具体的に考える時を持つことができて良かった。
・学習を振り返りながら,一人ひとりがしっかり言いたいことを話せたように思う。
・皆さんの意見がたくさん聞けて良かった。
・最初に緊張感をほぐすための時間があり,他の方に親しみを持てた後に学習に入ったので,話しやすく,笑顔も出やすかった。
・全員の貴重な意見を聞くことができた。
・進行係として,皆さんが思っていることを全部言えたかと不安だった。
・上の子が下の子との扱いが違うと言い始めていて,自分がどう接しているのか不安です。

日時

主催

対象

人数

教材

10月8日 (木曜日)
 10時30分~11時30分

坂町教育委員会

保護者他

13名

ワイワイ,キャーキャー!!

ファシリテーター:津麥さん,朝野さん(坂町ファシリテーター)

【講座の様子】

・事前打合せ・ファシリテーター自己紹介,趣旨,ルール等の簡単な説明
・アイスブレイク(「もしもしかめよ♪」の歌に合わせて,輪になり肩たたき,手遊び)
・ワークシート2Pに遊びを書き,意見交流
・ワークシート3Pに記入し,意見交流
・振り返り,ファシリテーターの話
・あいさつ,終了,片付け,アンケート記入

【講座参加者の感想】

・ささいなことでイライラする事が多かったけど,みんなそれぞれ同じような悩みがある事がわかり安心した。・自分の子どもより大きいお子さんの方が多く,いろんな遊び生活の悩みについてきくことができ,参考になった。
・自分の子どもの遊びを書き出す機会がないので,書くことで再認識できることがある。

【ファシリテーターの気づきなど】

・短い時間だったが,振り返りの感想の中では,「話せてよかった。」「参考になった。」という意見がたくさん出ていた。もう30分,時間がとれると理想であるが,託児等のことも考えると,1時間がやはり妥当であると考える。

講座の様子の写真

日時

主催

対象

人数

教材

10月7日 (木曜日)
 10時00分~11時00分

八本松あおい保育園

子育て支援センター利用者

15名

○○ちゃんがするっ!!

ファシリテーター:檀上さん,土居さん(東広島市町ファシリテーター)

【講座の様子】

 こちらを参照してください。(*講座の流れが大変わかりやすく作られています。事前プログラム(PDFファイル82KB)本番プログラム(PDFファィル85KB)

【講座参加者の感想】

・自分の都合や状況ばかりを重視しがちだったところがあったが,もっと子どもの気持ちを尊重してやるほうが大事だと思いました。
・いろいろ状況や考え方を知ることが出来、視野が広まった。「こんなこともあるのか」と知っておくだけでゆとりにつながると思う。
・言って分からなくて親がイライラしてたらだめだなと思いました。時間にゆとりを持ったら気持ちもゆとりが出るんだなと思った。
・時間が足りないかな?もう少し回数を増やしてほしいと思った。
・少人数グループでしっかり話せたのが良い。子どもがいろいろな年齢だったので参考になる話も聞けたと思う。

【ファシリテーターの気づきなど】 

・事前の打ち合わせをしていたので,余裕を持って計画が立てられた。
・ファシリテーター2人で行ったので,意見交換や参加者を別な視点で見ることが出来,1人よがりのものにならず良かった。

日時

主催

対象

人数

教材

10月7日 (水曜日)
 10時00分~11時40分

庄原市板橋こそだて広場

子育て支援センター利用者

15名

買って買って!!

ファシリテーター:県職員,清光さん(庄原市ファシリテーター)

【講座の流れ】

・事前に流れの打ち合わせ・「親プロ出前講座」の趣旨・ルール等を簡単に説明,ファシリテーター自己紹介
・アイスブレイク
   輪になって手遊び歌(もみじ)
  グループ分け(5人×3グループ)
・テーマを読む。
・エピソードを音読し,P2を書き,意見交流。
・意見交流したことをもとに,P3の原因と対策を模造紙にグループ毎にまとめる。
・全体交流
・「さらに考えましょう。」を読み,丸をつけたことをもとに,いろいろな対応について交流する。
・学習のふり返りをし,交流する。
・ファシリテーターの話
・終了・アンケート記入

【講座参加者の感想】

・これから多くなっていくであろう「買って買って」に対して,心に命じるものがありました。
・日頃,子どもにイライラしてしまうこともあり,悩んでいたが原因を考えることで多少は減らしていけると思った。
・自分を思い返し人と話す時間がとれてよかった。良い,悪いと考えずに思うことを話せた。
・夕方の買い物で今回のことを生かしていきたい。
・自分の意見が言える。これが良い!これだけでもストレス解消。
・人の話を一方的に聞くだけでなくて,考える時間,相談する時間がよかった。
・それぞれ担当を決めて自分たちで学習できた。

【ファシリテーターの気づきなど】

・アイスブレイクは,声を出したり,スキンシップをする活動を取り入れると場がほぐれやすいと感じた。
・アイスブレイクは,できるだけ短めにし,話し合いの展開にたっぷりと時間をとるようにしたい。参加者がしっかり考え,話し合う時間を確保することが大切。
・模造紙に書いて,発表するのがとてもよかったので,次回,自分が担当する講座で取り入れていきたい。

日時

主催

対象

人数

教材

10月5日 (月曜日)
 10時00分~12時00分

熊野町立第四小学校

保護者

20名

さあ,どっち!?

ファシリテーター:石橋さん(海田町ファシリテーター),和田さん(熊野町ファシリテーター)
   参加:山路さん(海田町ファシリテーター) 

【講座の様子】・事前に流れの打ち合わせ・ファシリテーター自己紹介,「親プロ出前講座」の趣旨・ルール等を簡単に説明 ・・アイスブレイク・・・ じゃんけん列車 
グループ分け
・P2のエピソードを読み,1,2を書き,意見交流
・P3のエピソードを読み,4,5を書き,意見交流
・P2の下段について意見を付箋紙に書き,交流し,模造紙にまとめる。
・全体交流
・ファシリテーターの話,アンケート記入,一言感想
・あいさつ・終了・片付け

【講座参加者の感想】

・他の保護者の方の話を聞いて,とても参考になったし共感できた。書いて話してすっきりした。・具体的に何かがものすごく変わるというものではないけれど,皆さんにたような経験があることがわかったことや皆さんと思いを共有することができたことがよかった。
・進行もとてもよかった。時間的にもゆとりがありより深く考えることができた。

【ファシリテーターの気づきなど】

・とにかく楽しくファシリテートできた。若いお母さん,お父さん方と学べるのは,私自身勉強になった。
・事前に主催者の方と打ち合わせすることができたので,安心して講座にのぞめた。

講座の様子の写真

日時

主催

対象

人数

教材

10月2日(金曜日)
 10時00分~11時30分

広島市佐東公民館

3~6歳児の保護者

5名

買って買って!!

ファシリテーター:小林さん(広島市ファシリテーター)

【講座参加者の感想】

・同じような悩みを持ち,対応の仕方もそれぞれ違っていて参考になった。
・みんな同じように頑張っていて,自分だけではないと思えた。
・話を聞くだけでも気持ちが楽になった。
・子供への対応について,改めて考えることができた。
・安定している心境で他人の意見を聞くことができた。
・具体的なひとつのテーマについて,いろいろな意見を聞くことができて良かった。
・教材は,余白が多く書きやすい。
・少人数で楽しくトークできてよかった。
・フリートークで皆さんの子育てや悩みに共感できることが多かった。次のステップに繋げたい。
・意見を言い合うことができ,他の方の子供の接し方を参考にしようと思う。

【ファシリテーターの気づきなど】

・90分構成ではゆとりがなく,時間配分に苦しい面もあるが,対象が子育て中の保護者なので,託児時間を考えると90分が限界とも思う。・短時間ではあるが,他の人の話を聞くと気持ちが楽になる方が大半なので,意見交換が活発に行えるよう,導入部分のアイスブレイクにも留意し,和やかな雰囲気作りに努めたい。

日時

主催

対象

人数

教材

10月1日(木曜日)
 15時40分~16時50分

三次市立青河小学校

保護者・職員・地域住民

19名

体と心の変化

ファシリテーター:行政さん(三次市ファシリテーター)

【講座の様子】

1年生から6年生の保護者5人。教職員7人。地域の人19人の参加。
まず,ジェスチャーつきのジャンケンゲームでアイスブレイク。班対抗でにぎやかに始まりました。参加者の年齢層が広く,世代を超えて様々な経験に基づいて話し合いができていたようです。これまでの子育ての振り返りや孫たちの子育てのヒントになることなど,この学習を通しての広がりのある意見が色々と出て,意見交換が十分に行われていました。
我が子の変化や思春期の子どもとの接し方では,他の人の意見も大切に書かれていました。
そして,学習の振り返りでは,皆さん一人一人がよくまとめられ,最後まで熱心に取り組まれました。

【講座参加者の感想】

・思春期には,まだ,遠いですが,どの時期においても悩みはつきぬもの。でも接し方は共通しているので参考になりました。
・自分の考えをまとめ,その結果をもとに話し合いに参加することができた。
・研修への参画意識を感じ,研修を具体的に深めるとができた。
・初めて出会った人たちと心をわって話すことができ,ここに参加してよかった。

【ファシリテーターの気づきなど】

・プログラムで想定してある学習時間より,短い学習時間しかとれない場合の対応として,学習の展開をしっかりしておくこと,コラム等は後で各自読むことにするなど,臨機応変に進行することが大切だと思います。
・年齢層の幅が広い場合,必ずしもテーマがぴったりでないので,始める前に参加者の背景に対する配慮を忘れないことが,参加者皆さんが学習できるための大切なポイントだと思いました。
・このプログラムは,偶然に出会いから,新たな人とのつながりをうまくつくるきっかけになることだと思います。誰もが主人公で誰もが聞き役になれる親しみやすい学習プログラムで,参加者が最後までいい緊張感を持って体験できるところが素晴らしいと思います。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)