ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

平成25年度広島県生涯学習研究実践交流会 報告

交流会の報告 (参加者 101名)

日時・会場

 平成26年2月8日(土曜日)13:00~17:00 広島経済大学立町キャンパス

開会行事

 開会あいさつ 広島県立生涯学習センター所長 

全体会

 講 演 
 演題:「協働とネットワーキングをどのように進めるか ~生涯学習実践の拡大と深化を目指して~」
 講師:大分大学高等教育開発センター准教授 岡田正彦
 講演会 講演会2 

分科会

 市町の生涯学習振興・社会教育関係職員などを対象とした施策立案研修の修了者や県内・県外の社会教育関係職員などが,研究や実践の発表を行いました。
 質疑応答,コーディネーターからのコメントをいただいた後,それぞれのテーマに沿って研究協議を行い,グループで意見交流を図り,更に学びを深めていきました。

第1分科会「家庭教育支援」  
 
コーディネーター:香川大学生涯学習教育研究センター長・教授 清國祐二

1-1 1-2 1-3

発表の内容は,こちらから (パワーポイント資料及び一部配布資料の紹介 )

「家庭教育支援メール配信の実施に向けて ~保護者に役立つ情報を届けるために~」 沖田弘子 (PDFファイル)(652KB)
「広がっています! 子育ての『輪』 ~親学プログラム 大田市の取組~」 幸増千世,吉田茂延 (PDFファイル)(2.73MB) 
「乳幼児期における家庭教育支援の在り正について ~家庭における乳幼児のことばの充実を中心に~」  加藤浩司  (PDFファイル)(403KB) 

■第2分科会「青少年への支援」 
 コーディネーター:広島県立生涯学習センター 生涯学習推進マネージャー 広島経済大学准教授 志々田まなみ

2-1 2-2 2-3 

発表の内容は,こちらから (パワーポイント資料の紹介)

「こどもたちの~聞いてみて・見てみて・触れてみて・気づいたことを表現しよう~を引き出すための事業企画“まなびっこ”アカデミー」  小川佳江 (PDFファイル)(8.98MB) 
●「熊本県「地域の寺子屋」推進事業とそこでのボランティア活動を通じた大学生の学びと成長」 天野かおり,藤本桃子 (PDFファイル)(1.04MB)
「すべては子どもたちの笑顔のために ~おかやま子ども応援事業を通して~」  東川絵葉 (PDFファイル)(1.94MB)

■第3分科会「まちづくりへの支援」
 コーディネーター:広島修道大学 教授 山川肖美

3-1 3-2 3-3 
発表の内容は,こちらから (パワーポイント資料の紹介)

「大竹市の伝統技術 ~手すき和紙の継承のために~」  中本篤子 (PDFファイル)(5.5MB)
●「学習活動における変容について ~第三者の関わりと変容~」 石川哲郎 (PDFファイル)(1.03MB)
「学び合いを通した職員研修の在り方 ~「研修」「職場」「地域」による学びの連環を目指して~ 松田愛子 (PDFファイル)(1.79MB) 

■研究協議

研究や実践の発表後,小グループに分かれて,それぞれの分科会のテーマにしたがってグループ協議を行いました。発表への感想,参考になったこと,自分の取組など,意見・情報の交換を行い,グループの考えとしてまとめ,全体で共有していきました。

研究協議(第1分科会) 研究協議(第2分科会) 研究協議(第3分科会)

■閉会行事

 参加者からの評価 

☆参加者の評価はこちらから  (PDFファイル)(105KB)

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか? 
容易度 この記事は容易に見つけられましたか?