ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

平成27年度放課後児童支援員,放課後子供教室教育活動推進員・教育活動サポーター等研修会 研修報告

研修内容(受講者:東部会場52名,北部会場76名,西部会場47名 計175名)

日時・会場

【東部会場】平成27年6月26日(金曜日)10時00分~15時40分 三原市ゆめきゃりあセンター 1階 多目的ホール
【北部会場】平成27年7月15日(水曜日)10時00分~15時40分 みよしまちづくりセンター 1階 ぺぺらホール
【西部会場】平成27年9月3日(木曜日)10時00分~15時40分 広島県健康福祉センター 7階 中会議室
 (西部会場は,台風接近のため,7月16日(木曜日)から9月3日(木曜日)に変更。)

開会行事(10時00分~10時05分)

行政説明(10時05分~10時30分)

テーマ:「放課後子ども総合プラン,新しい研修制度等について」
説明者:【東部会場・西部会場】広島県健康福祉局 子育て・少子化対策課 専門員 戎  淳子
  【北部会場】広島県健康福祉局 子育て・少子化対策課 主幹 木村 由美

 

行政 東部

行政 北部

行政 西部

【東部会場】

【北部会場】

 【西部会場】

 行政説明では,放課後児童対策の充実に向けた最近の国や県の動向について説明がありました。国が新たに策定した放課後子ども総合プランにおける安全管理方策や子育て支援員の研修制度などを学びました。
 また,児童虐待の防止についての理解を深めました。

行政説明資料はこちらから(PDFファイル)(2.61MB)

講義1(10時30分~12時00分)

テーマ:「子供の心の発達」
講 師:【東部会場】広島県臨床心理士会 臨床心理士 志田原 暢子 
             【北部会場】広島県臨床心理士会 臨床心理士 菅 武史
             【西部会場】広島県臨床心理士会 臨床心理士 古本 邦子

講義Ⅰ 東部 講義Ⅰ 北部 講義Ⅰ 西部
講義Ⅰ 東部 講義Ⅰ 北部 講義Ⅰ 西部

【東部会場】

【北部会場】

 【西部会場】

 講義1では,乳児期・幼児期・学童期・思春期と,発達段階に応じて心が発達していくことを学びました。
 「児童期の心の発達には人との関わりがとても大切であること」,「子供を理解するには子供の心の発達や心の問題をよく理解しなければいけないこと」など,日常の生活場面に出てくる変化に気付くことが必要であることを教えていただきました。

講義2と演習(13時00分~15時30分)

テーマ:「子供への接し方」 
講 師:広島県立教育センター 特別支援教育・教育相談部 指導主事 竹野 政彦

講義Ⅱ 東部 講義Ⅱ 北部

講義Ⅱ 西部

講義Ⅱ 東部

 講義Ⅱ 北部

 講義Ⅱ 西部

【東部会場】

【北部会場】

 【西部会場】

 講義2と演習では,子供に主体的に行動させる方法や褒めることで行動を変容させる方法,保護者との連携において気を付けるべきことなどを学びました。
 配慮を必要とする子供への対応の仕方や自閉症の子供への支援方法など,たくさんの実践例を分かりやすく具体的に教えていただき,気になっている子供への対応について多くのヒントをもらいました。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか? 
容易度 この記事は容易に見つけられましたか?