ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

初級研修 平成23年度 各回のアンケート結果 第3回

 第3回終了後のアンケート

「個別事業計画(プログラム展開)と各回の計画作成」

○つながりのあるプログラム展開にするための発言ができましたか。

第3回目だったので,同じグループの方とも様々な意見を交換し,激論を交わすことができました。
市で行っているプログラムを参考にしたり,班の人との意見交換などで,良いものができました。
グループの方と悩みながら作成することができました。各回の学習目標を立てることで,それにあった内容を作る方法が理解できました。
皆が相手のことを認める話し合いができてとても良かったです。
班の皆さんも積極的に発言してくれ,その発言に肉付けをするような形で自分も発言ができました。
前回の内容と違い,やることがイメージできたので発言できました。
グループ内のみんなが意見を出し合うことで,おもしろいプログラム展開になっていきました。
「つながりのある」という点については,もう少し理解を深める必要があると思いました。
発表まで行きつく作業がなかなか進まず苦労しました。意見を出しても現実的なものではないことが多く,シンプルに考えた方が良い時もあると思いました。複雑に考えすぎて混乱しました。
テーマが絞り込めていなかったため,自分の中できちんとプログラムの展開が整理できませんでした。

「個別事業計画(プログラム展開)と各回の計画作成」

○プログラムの作成手法についての理解が深まりましたか。

プログラム作成の際にしっかり考えないといけないポイントをたくさん学べたので良かったです。
常に学習目標を念頭において考えるということがよくわかりました。
参加者をイメージしてプログラム作成をすることができました。まだ,詰めの甘い部分もありますが,理解を深めることができました。
シートにまとめることでイメージしやすく,何が課題なのかがはっきりすると思いました。
実際に自分でプログラムを作ることで,理解できるようになったと思います。
様々な意見を交わして,人の考えを知ることで,プログラムを作成していく進め方が少し理解できました。
結論ありきで作成していたが,手順が理解でき,目的がより明確にできるようになったと思います。
いろいろな意見を聞けたので,グッドアイデアをなるべくプログラムに入れるよう考えた。収拾がつかなくなるかと思っていたが,案外各プログラムがつながったことは発見でした。
今までのプログラム作成では,いけないと感じました。
支援者の方の助言で,どんどん意見が出ました。それまではちょっと煮詰まっていました。

「発表・相互評価」

○プログラムの特徴を他の人にわかりやすく説明することができましたか。

時間は短かったけれど,ポイントを理解できていたので,うまく説明できました。
1回目説明での指摘事項を2回目の説明に反映できました。説明を構成する準備時間が少なかったのが残念でした。
グループでの考えがまとまりきれていなかったが,自分なりに理解して説明することができたと思います。
もう少し,班員がプログラムについての共通イメージを持てていると良かったと感じました。
早口での説明となりましたが,目標としていることを伝えることができました。プログラム名が好評で,プログラム名の大切さを学ぶことができました。
プログラム自体が未完成だったこともあり,余計に説明しづらかったです。でも説明することで,改良点に気づくことができたので良かったです。
グループで話し合っていないことまで説明しなければならないことが多く,うまく伝わったのか自信がありません。
人に話すことで,自分がどこまでわかっているのかがわかりました。
プログラムの特徴や意図していることを伝えることは難しかったです。
自分の中にきちんとねらい,目標が入っていなかったら説明は難しいと痛感しました。

「発表・相互評価」

○プログラム開発のポイントに沿って,質問や意見交換ができましたか。

ねらいや目標をふりかえりながら,プログラム開発をすることができました。
チェックポイントがわかりやすかったので,意見交換はできたと思います。
他の班のプログラムについて,具体的な質問ができました。また,それによって自分たちの班の不具合にも気づくことができました。
聞く側に回ると客観的に説明を聞き入れることができ,その事が質問にもつながりました。
積極的に各自の経験や各市町の実態を意見交換することができました。
研修なので,実現できない反面,思い切った発想が出せて楽しいものとなりました。
説明したプログラムへの質問の中から,プログラムの改善点が見つかりました。
前回までに比べると質問もできるようになりました。ワールドカフェのやり方は最初は戸惑ったけれど,自分で説明する力や質問する力が一番身につきました。やりやすかったです。
質問を持つということは,非常に大事だと思ったので,もう少し焦点・ポイントを絞って話を聞く必要があると感じました。
説明を聞いて,まず趣旨を理解することで,精一杯でした。

「リデザイン」

○プログラム開発のポイントをもとにして,改善のための意見やアイデアを出すことができましたか。

付箋の中から,自分たちのプログラムが課題としているものを選び,プログラムに反映できました。
支援者や先生の意見は,とても参考になりました。
皆さんからいただいた意見や先生の意見をもとに改善することができました。自分たちでは気づかないことが気づけたので他の方に発表する方法は良かったです。
他の人の意見が非常に参考となり,深みのあるものにすることができました。
目標から外れることなく,意見交換が進みました。
プログラムを他のグループの意見を元にシンプルにすることができ,構成がわかりやすくなりました。
他のグループの人たちは,しっかり見てくださっているので,自分たちには気が付かないところに気づかせてもらいました。
作成者側の視点でしかなかったため,他グループの意見や見方をもとに修正できました。
改善のために,出してくれた意見を反映することが非常に困難でした。
出せば,きりがないのであまり出しませんでした。

研修会の運営等について,改善点等お気づきの点を御記入ください。

参加型学習が苦手な私にとって,大変勉強になると思います。
ワールドカフェの時間が短いと思いました。もっと話を聞きたいと思います。研修の構成は素晴らしいです。業務でも参考にしたいと思います。
ワールドカフェという発表のやり方は,全員が発表でき良い方法だと思いました。
ワールドカフェの1回あたりの質問時間が短くて十分な評価(○つけ)をする時間がなくてバタバタしました。
前回,地域課題の掘り起こしで,課題が違う地域に住む人たちとの話し合いは難しいと感じていましたが,短時間に内容の濃い話し合いができ,感謝しています。
異年齢,異集団の他人と意見を交わして話を進めること,意見を譲ることはとても大変です。円滑なコミュニケーションをとるすべを身につけたいです。
とても充実した時間でした。
今回でやっと心に飲み込めたような気がします。いろいろな行事を考える時の考え始めからの大切な手順がわかりました。毎年,同じようにするのではなく,今回習ったように考えを進めていこうと思います。
理解しやすかったです。
盛りだくさん過ぎて,ついていけないところが…。
 【質問項目一覧に戻る】

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか? 
容易度 この記事は容易に見つけられましたか?