ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

平成24年度広島県社会教育主事研修 研修報告

研修内容(※受講者18名)

開会行事(10時00分~10時15分)

講義(10時15分~12時00分)

 演題:「生涯学習と社会教育の動向とこれからの生涯学習振興・社会教育関係職員に求められること」
 講師:八洲学園大学 教授 浅井経子

講演の様子 講義の様子2

 この講義では,新しい時代の方向と生涯学習推進・社会教育に関する動向や生涯学習・社会教育関係職員に求められる知識とスキルなどについて,多くの具体的な事例を示しながら話をしてくださいました。受講者は,生涯学習と社会教育の動向とこれからの生涯学習・社会教育関係職員に求められることについて理解を深めることができました。

 ◎発展 浅井経子先生の関連ページへのリンクはこちらから 

講話(13時00分~14時00分) 

 演題:「これからの社会教育について」
 講師:文部科学省生涯学習政策局 社会教育課長 伊藤学司 

講話の様子 講話の様子2

 この講話では,文部科学省の事業や全国の公民館に関する先導的な事例,そして今後の社会教育を担う人材や社会教育行政などについて,これからの社会教育とって大変役立つ話をしてくださいました。受講者は,国の動向を含めた今後の社会教育行政の方向性や全国の好事例について理解を深めることができました。

 ◎発展 学校と地域でつくる「学びの未来」へのリンクはこちらから文部科学省関連ページへのリンクはこちらから

演習・ふりかえり・まとめ (14時15分~16時30分)

  グループ演習のテーマ
Aグループ 「地域の学習課題やニーズの把握・分析」
Bグループ 「企画立案やその企画の運営を通じた地域における仕組みづくり」
Cグループ 「当該活動に参画する地域の人材確保・育成」

 この演習では,受講者が社会教育現場の中核として日ごろ取り組まれている実践を交流することを通して,社会教育を推進していく上での課題やその課題を解決する方策・方向性を考えました。

テーマ別実践交流の様子(その1)テーマ別実践交流の様子(その2) 

テーマ別実践交流の様子(その3)テーマ別実践交流の様子(その4)

 各グループが熱心に,テーマに関する現場の課題を出し,それをグループ化,そしてその課題解決につながる方策・方向性を考え,グループとして発表をすることによって社会教育主事としての専門性の向上やネットワーク化を促進することができました。

 ◎活用 演習ワークシートはこちらから (PDFファイル)(67KB)(※研修会等で御活用ください)

<演習における各グループの成果物>

 Aグループのまとめはこちらから (その他のファイル)(82KB)

 Bグループのまとめはこちらから (その他のファイル)(57KB)

 Cグループのまとめはこちらから (その他のファイル)(82KB)

 受講者からの評価

 受講者ふりかえりアンケート集計はこちらから (PDFファイル)(83KB)
Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか? 
容易度 この記事は容易に見つけられましたか?