ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

高校生・大学生のための奉仕活動推進事業「ボランティア参画論」

平成20年度「ボランティア参画論」閉講
実習の様子の写真
講評:広島工業大学 
福田由美子 准教授
 平成20年度高校生・大学生のための奉仕活動推進事業「ボランティア参画論」が閉講しました。
 閉講式前に行われたグループワークでは,それぞれが実践してきたボランティア実習を振り返り,お互いに体験してきたことを話し学び合いました。そして今回のボランティア体験を活かして,自分がこれからどんなことに取り組むかを,行動宣言にまとめ発表しました。
 講評では,広島工業大学の,福田由美子准教授から,「今回の体験をきっかけとして,みなさんがそれぞれの学校や地域などで,これからもボランティア活動に主体的に参画していってくれるものと期待しています。」とエールが送られました。
日程
月日 時間 内容
1月10日(土) 13時30分~16時40分  講義・演習
「振り返ってみよう!私の地域貢献活動」
まちづくりくろっこ隊
広島工業大学 准教授 福田由美子
1月11日(日曜日) 13時30分~15時20分 講義・演習
「発表!私の地域貢献活動」
「講評:地域貢献活動を通して得たことと
その活かし方」
まちづくりくろっこ隊
広島工業大学 准教授 福田由美子
15時30分~15時50分 閉講式
15時50分~16時40分 キャリアスケッチブックのまとめ
参加人数 1月10日(土曜日)大学生 6人 高校生 13人 講師8人 合計27人
1月11日(日曜日)大学生 6人 高校生 11人 講師7人 合計24人
各講座の様子
  1月10日のグループワークではボランティア実習で,楽しかったこと,感動したこと,大変だったことそれをどうやって乗り越えたか等を,講師のまちづくりくろっこ隊のみなさんと一緒に振り返りまとめました。
 1月11日は,グループワークで話し合ったことをもとに,それぞれの行動宣言をまとめ発表しました。
「振り返ってみよう!私の地域貢献活動」<講師>
まちづくりくろっこ隊
広島工業大学 准教授 
福田由美子
(1月10日)
ボランティア参画論
7・8回
講座の様子の写真1 講座の様子の写真2 講座の様子の写真3
<キャリアスケッチブックより(感想等)>
・他の人がどのようなボランティアをしてきたのか分かり,とても勉強になりました。
・グループワークでは,いろんな意見がたくさん聞けてよかったです。
・人と話していると,自分の考えなども変化していき,やっているうちに楽しくなってきました。
・他の人のボランティア体験の話を聞いていると,共感できることが多かった。また,分からないところを話し合えたのでよかった。
「発表!私の地域貢献活動」
「講評:地域貢献活動を通して得たこととその活かし方」
<講師>
まちづくりくろっこ隊
広島工業大学 准教授 
福田由美子
(1月11日)
ボランティア参画論
9・10回
講座の様子の写真1 講座の様子の写真2 講座の様子の写真3
各グループ毎,実習で学んだこと等を発表しました。
講座の様子の写真4 講座の様子の写真5 講座の様子の写真6
<キャリアスケッチブックより(感想等)>
・人から指摘されて,初めて気づく自分に新たな発見がありました。
・自分の決めた行動宣言をこれから実行していきたいと思いました。
・くろっこ隊の方たちがサポートしてくれたのでとても楽しく,上手に話し合いを進めることができました。
アンケート 円グラフ1
円グラフ2
円グラフ3
参加者の声 ・ボランティア体験で失敗したことをどうやって乗り越えたかを話し合えてよかった。
・ボランティア体験を通して成長したという話を聞いて,共感できたし,改めてボランティアの意義を感じた。
・いろんな人の話を聞いて,社会はこれほど広いのかと思った。

 

 

「ボランティア実習」
実習の様子の写真
実習前の講義・演習
 10月4日に開講した高校生・大学生のための奉仕活動推進事業「ボランティア参画論」のボランティア実習が10月20日から始まりました。
 受講生は自分で実習先を探し,実習先の担当者と事前の打合せを行い,主体的にボランティア活動を始めました。これから来年の1月10日の講座までに,さまざまなボランティア活動に意欲的に取り組んでいってくれることを期待しています。
実習の日程
実習先 分野 実習者数 実習日
広島市尾長児童館 子ども 3人 10月20日~12月8日
東広島市立中黒瀬保育所 4人 11月22日,12月20日
大竹市立大竹保育所 2人 11月28日,29
デイサービスセンターあゆみ 福祉 1人 11月1日,8,15,22,29
東区社会福祉協議会 3人 11月8日
広島市心身障害者福祉センター 4人 12月27日,28
府中町立図書館 文化 4人 11月15日,16
五月が丘公民館 環境 3人 11月16日
江波山気象館 3人 12月13日,14
広島県立観音高等学校 スポーツ 1人 10月~1月
広島市スポーツ協会 4人 11月22日,12月6日
広島県立生涯学習センター 地域貢献 4人 11月29日,30,12月6日
安佐南区安消防団・慈学院太光寺 1人 12月28日~1月1日
NPO法人 ANT-hiroshima 国際 1人 12月5日,9,10
実習の様子
東区社会福祉協議会
東区ふくしまつり

(11月8日)
分野:福祉
実習の様子の写真1 実習の様子の写真2 実習の様子の写真3
 広島市東区社会福祉協議会が主催の「東区ふくしまつり」にボランティアとして高校生2人,大学生2人が参加しました。 ステージ係として,マイクのセッティングや写真撮影を行なったり,遊びのコーナーで子どもたちに,缶バッチやどんぐり工作を教えたりしていました。障害者と一緒に楽しいひと時が過ごせたようです。
府中町立図書館
図書館まつり

(11月15日)
分野:文化
実習の様子の写真1 実習の様子の写真2 実習の様子の写真3
 府中町立図書館が主催の「第1回図書館まつり~本のリサイクル市~」にボランティアとして大学生4人が参加しました。午前中はふろく配布コーナーや忘れ物展示コーナーの受付を行い,午後からは,工作コーナーで子どもたちに,しおりづくりを教えていました。子どもからお年寄りまで様々な年代の方々とのふれ合いを楽しんでいたようです。
尾長児童館
(11月22日)
大竹保育所
(11月28日)
分野:子ども
実習の様子の写真1 実習の様子の写真2 実習の様子の写真3
尾長児童館 大竹保育所
 尾長児童館の11月の行事に大学生2人がボランティアとして参加しました。午前中は自分たちが企画した「出前映写会」を行いました。子どもたちが喜ぶアニメーションの映画を上映しました。午後からは「折り紙教室」に参加させていただき,そのあと子どもたちと一緒に遊びました。普段ふれ合ったことのない子どもたちを相手に,少し戸惑いながらも楽しそうに過ごしていました。
 また,大竹保育所には高校生2人がボランティア実習に行きました。子どもたちがお昼ねしているあいだにクリスマスのリースを保育所の先生と一緒につくっていました。子どもたちが喜ぶように気持ちを込めて一生懸命つくっていました。
広島県立生涯学習センター
やる気じゃネット!青春じゃけん実践交流会
(11月30日)
分野:地域貢献
実習の様子の写真1 実習の様子の写真2 実習の様子の写真3
11月30日(日曜日)に生涯学習センターで行われた「やる気じゃネット!青春じゃけん実践交流会」の運営ボランティアとして大学生4人が参加しました。前日の準備から関わり,当日も受付係,写真係,タイムキーパーなどを役割分担して会の運営を手伝っていました。午後からのワークショップには参加者として加わり,他の大学生とボランティアについて意見交流を行っていました。
ANT-hiroshima
第6回
世界の子どもの
美術展
ART PARTY
(12月5日)
分野:国際
実習の様子の写真1 実習の様子の写真2 実習の様子の写真3
 ART PARTYは,支援を必要としている世界の子どもたちが,日常風景や文化・風習を描いた美術展です。子どもたちの絵は1枚1000円以上で販売され,収益はすべて子どもたちの自立と夢の実現に活用されます。
 このART PARTYには多くの学生ボランティアや若者が,設営から会期中の受付など,常に笑顔で参加していました。ボランティア参画論の受講生1人もボランティアスタッフとして,他のスタッフと一緒に会場設営や受付等を積極的に行なっていました。

 

 

 平成20年度「ボランティア参画論」開講
実習の様子の写真
開講式(10月4日)の様子
 10月4日に,高校生・大学生のための奉仕活動推進事業「ボランティア参画論」が開講しました。
今年の講座では,大学生9人,高校生15人,合計24人の参加がありました。
 開講式では,県立生涯学習センター所長から,「ぜひこの機会いろんなところでボランティア活動にチャレンジしてほしいと思います。そして来年の1月11日には『私の地域貢献活動』の発表会があります。その発表会では,元気で晴れ晴れとした表情と,やり遂げた充実感に満ち溢れた姿の皆さんにお会いすることを楽しみにしています。」とエールが送られました。
日程  
月 日 時間 内容
10月4日(土) 13時00分~13時30分  開講式
13時30分~15時30分  講義
「こうして残そう!私の学習記録」
「実習Q&A」
生涯学習センター職員
15時40分~16時40分  講義・演習「実習の心得」
生涯学習センター職員
10月5日(日曜日) 13時30分~16時40分 講義・演習
「実習に役立つワークショップのススメ☆」
~表現を活用したレクリエーション活用術~
ユースボランティアサークル「LOAG~ローグ~」
10月11日(土) 13時30分~16時40分 講義・演習
「プラムおじさんのボランティア」
「グループで考えよう!実習のイメージトレーニング」
広島工業大学 准教授 福田由美子
参加人数 10月 4日(土曜日)大学生9人 高校生 6人 講師1人 合計16人
10月 5日(日曜日)大学生9人 高校生11人 講師4人 合計24人
10月11日(土曜日)大学生5人 高校生13人 講師1人 合計19人

 

各講座の様子
 10月4日は「ボランティア参画論」の初日でした。少し緊張気味の受講生でしたがアイスブレイクで少しずつ雰囲気が和らぎ笑顔が見られるようになりました。「実習の心得」では実際に実習に行ったことを想定して,実習中に必要な「目くばり,気くばり,心ばり」や「チームワークの大切さ」などを,ゲームの中で体験しながら学びました。
「こうして残そう私の学習記録」
「実習Q&A」
「実習の心得」
<講師>
生涯学習センター職員
(10月4日)
ボランティア参画論1・2回
実習の様子の写真1 実習の様子の写真2 実習の様子の写真3

実習の様子の写真4 実習の様子の写真5 実習の様子の写真6

10月5日はユースボランティアサークル「LOAG~ローグ~」さんに表現を用いたレクリエーションを教えていただきました。最初は個人で,次にグループで,最後は全員で表現することを楽しみました。また,ローグさんが実践されている「演劇プロジェクト」や「ワークショップ」についての話もあり,受講生は大変興味深く聞いていました。
「実習に役立つワークショップのススメ☆」<講師>
ボランティアサークル「LOAG~ローグ~」
(10月5日)
ボランティア参画論3・4回
実習の様子の写真1

実習の様子の写真2

実習の様子の写真3

 <キャリアスケッチブックより(感想等)>

 ローグさんのメンバーの方がとても明るくて親しみやすかったので,ゲームに入りやすく,いろいろな人と交流ができたので楽しかったです。  「修学旅行」を集団で表現しているところです。奈良の大仏や鹿などをみんなで協力して表現してみました。この表現活動を通してみんながコミュニケーションをとれるようになりました。  表現を用いたレクリエーションは,他者とのコミュニケーションを活発にさせる手段として活用できると感じました。
「プラムおじさんのボランティア」
「グループで考えよう!実習のイメージトレーニング」
<講師>
広島工業大学 
准教授 福田由美子
(10月11日)
ボランティア参画論5・6回
実習の様子の写真4 実習の様子の写真5 実習の様子の写真6
10月11日は広島工業大学准教授,福田由美子先生に講義とグループワークをしていただきました。グループワークでは,保育園や児童館などの子ども関係でボランティアをするグループなど4つのグループに分かれ,「なぜボランティアをするのか。」「楽しみなこと・期待すること」「想定される心配なこととその解決方法」について意見交流をしながら実習のイメージトレーニングを行いました

 

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか? 
容易度 この記事は容易に見つけられましたか?