本文
ちゅうがいてくのす 中外テクノス株式会社
印刷用ページを表示する掲載日2025年9月18日

大気、水、土の汚染、製品内部の欠陥、建造物の劣化、これらは目で見ることができないことも多く、見えたときには、すでに手遅れ(事故、崩壊、健康被害)である場合があります。
私たち中外テクノスは先進の「調べる技術」を駆使し、見えないリスクを可視化することで地球環境の基盤を支えてきました。
そして現在、この基盤が大きく変動しています。今後は更に変動が加速し、社会システムそのものが新たなものに変わっていくことが予測され、私たちに課せられた使命もますます大きなものとなっています。
新たな社会システムの到来を見据え、中外テクノスは今まで培ってきた技術に加え、新たに「新エネルギー分野」「CO2削減技術分野」「社会品質向上技術分野」「新規事業」の4つの挑戦を行い、賢く洗練された社会の実現を目指す「スマートライフエンジニアリング企業」へと変革します。
この変革を主導する創造性と、そして挑戦を具現化する論理的思考能力を兼ね添えた、意欲溢れる方々のご応募をお待ちしています。


事業内容 | ■専門調査/環境、建設、工業などあらゆる分野での調査データ提供 環境調査・分析、環境微生物解析、環境装置性能試験、省エネ診断、構造物調査、非破壊検査、工業・土木計測、材料試験・評価、材料調査・分析など ■シミュレーション/様々な領域を対象に、解析による予測・診断データを提供 構造解析・動解析、熱流動解析、衝撃・衝突・落下解析、数値解析コンサルティング、CAEソフトウェア開発など ■コンサルティング/社会環境の維持・変革に向けてのコンサルティングサービス 環境、建設、土壌・地下水浄化、環境バイオ技術 ■エンジニアリング/各種産業の最適化提案から設備機器の設計・製作まで 検査システム、自動化システム、原子力発電エンジニアリング、RIシステム、ソフトウェア開発、電気・計測機器メンテナンス ■研究開発/計画・装置設計製作・実験・解析評価などの研究開発受託 受託研究、研究開発支援 ■機器販売/情報機器・産業機器・医用機器の販売・システム構築 情報機器、産業機器、医用機器 |
---|---|
代表者 | 代表取締役社長 福馬 聡之
|
本社所在地 | 〒733-0013 広島県広島市西区横川新町9-12 |
電話番号 | 082-295-2222 |
メールアドレス | saiyo@chugai-tec.co.jp |
本社ウェブサイト | |
県内事業所 | 研究技術センター
〒733-0013 広島県広島市西区横川新町10-21 電機制御技術センター 〒733-0012 広島県広島市西区中広町3丁目13-5 電機システム開発センター 〒731-5109 広島県広島市佐伯区石内北4丁目3-1 |
業種 | 学術機関・専門・技術サービス業 |
創業 | 1953年9月19日 |
資本金 | 4700万円 |
会社沿革 | 1953年 広島市横川新町に中外医線工業(株)を創立 1962年 広島市祇園町に関連会社として非破壊検査工業(株)を設立 1968年 東京都府中市に西東京営業所を開設、計装関係の保守管理業務開始 1973年 本社ビル竣工 1974年 各地に支店新設し業務拡充 1983年 中外医線工業から中外テクノス(株)を分離設立 1983年 環境調査及び、測定・各種化学分析・計装システム設計・情報・計測・電気機器販売業務を開始 1988年 開発本部を新設し開発実験棟を建設 1994年 広島市西区に資源環境技術センター開設 2002年 本社ビル竣工 2004年 研究技術センター竣工 2005年 電機総合技術センター竣工 2009年 放射線医療事業本部新設 2011年 つくば市につくばバイオフロンティアセンター開設 2011年 静岡出張所開設 2011年 東北営業所開設 2013年 本社、研究技術センター、電機総合技術センターで太陽光発電開始 2014年 沖縄営業所開設 2014年 埼玉営業所開設 2014年 神奈川営業所開設 2014年 中外テクノスベトナム社設立 2016年 つくばバイオフロンティアセンターを関東環境技術センターに併合 2016年 電機システム開発センター開設 2017年 東京支社移転 2018年 関西支社・九州支店移転 |
従業員数(全体) | 1102名 |
従業員数(うち正社員数) | 987名 |
年間売上額 | 170億5909万円(2024年8月期) |
主要取引先 | 三菱重工業株式会社、マツダ株式会社、キャノンメディカルシステムズ株式会社、出光興産株式会社、三菱日立パワーシステムズ株式会社
|
職場見学 | 受け入れ可能 |
職場見学詳細 | (1)通年 (2)要相談 (3)分析ラボ (4)オンライン不可 詳細は個別調整 |
備考 | 令和6(2024)年度業界研究講座(県立広島大学)に参加 |
企業紹介動画
【中外テクノス株式会社】2023仕事体験・インターンシップ動画