このページの本文へ
ページの先頭です。

先輩職員インタビュー【小中学校事務】

印刷用ページを表示する掲載日2021年12月20日

小中学校事務 

【主な職務内容】
学校予算の管理運営,教職員の給与事務,児童生徒の就学援助事務などにより,学校経営を支えています。また,教職員と共に計画的に予算を執行することで,充実した授業づくり,学習環境づくりにも取り組んでいます。

【主な勤務先】
広島市を除く県内の市町立小中学校等

※配属歴の組織名・職名等は当時の名称です。

教育委員会

加納事務主任

世羅町立せらひがし小学校(令和3年10月現在)
事務主任 加納 大地

【配属歴】
平成27年4月~ 庄原市立口南小学校(主事)
平成30年4月~ 三原市立第三中学校(主事,事務主任)
令和3年4月~  世羅町立せらひがし小学校(事務主任)

これまでの仕事で一番印象に残っていることは何ですか?

初任校を離任することが決まったとき,児童や保護者の方から多くの温かい言葉をかけていただき,手紙を書いてくれた児童もいました。児童や保護者,地域の方などとの親密な関わりの中で仕事をさせてもらえた時間が思い出され,学校という場で働いていることの喜びを感じることができました。

県職員としてのやりがい・魅力は何ですか?

学校事務職員は学校における唯一の行政職員であり,その業務は,予算を執行して教材等を整備することや教職員の給与等の管理を行うことなど,学校教育を舞台裏で支えるようなものです。
それらの業務は専門的な知識を必要とするものも多いですが,経験を積み,知識を増やすことで実力が付いていくことが実感できるため,常に学び続ける楽しさがあります。
学んだ知識や過去の経験をもとに,円滑に業務を遂行できた時,教職員に助言を行えた時,そして子どもたちの喜ぶ姿を見ることができた時は,行政職員として学校の力になれていると感じることができる瞬間です。

職員を目指す方へのメッセージ

学校事務職員は,子どもたちとの関わりを通して他の仕事では感じることのできない喜びと充実感・達成感を得ることのできる職業だと思います。私自身,この職に就いて良かったと思える瞬間に何度も出会うことがあります。
皆さんにも,学校事務職員という職ならではの喜びを感じてほしいと思います。


作業風景

庄原市立口和中学校(令和2年6月現在)
主事 山永 音々

【配属歴】
平成29年4月~ 庄原市立高小学校(主事)
令和2年4月~ 庄原市立口和中学校(主事)

これまでの仕事で一番印象に残っていることは何ですか?

入学式と卒業証書授与式です。小中学校事務職員となり,教職員側として各式を経験しました。ドキドキした顔つきで入学してきた小学1年生も私が転勤するときには立派な3年生になり,下級生の見本となっていました。また,どの児童も1学年上がるごとに心も体も大きく成長した姿を見ることができる卒業証書授与式も印象に残っています。

県職員としてのやりがい・魅力は何ですか?

教員との連携を通して効率的に予算を執行し学習環境を整備すること,教職員の給与・服務の管理を行うことが主な業務です。そのため,常に条例の改正等について自ら学び続ける習慣が身に付くことに面白さがあります。また,誰が担当してもよい業務を見つけ,自ら遂行することにより,教員が児童・生徒としっかり関わる時間を確保し,一人一人に応じた教育が推進できるよう陰ながら支えていく仕事にやりがいを感じています。さらに,ほぼ3~4年ごとに転勤があり,その度に新しい学校の児童・生徒や地域の方との出会いがあることも魅力の一つです。


松岡主事の写真1 松岡主事の写真2

江田島市立三高小学校(平成28年12月現在)
主事 松岡 果菜

【配属歴】
平成25年4月~ 福山市霞小学校 主事
平成28年4月~ 江田島市立三高小学校 主事

職員を志望した理由は何ですか?

私は,生まれてからずっと広島県で育ってきたため,自分自身もっと広島県の魅力を知り,県民・県外の方々にその魅力を広めたいと思っていました。
また,ここまで育ててくれた広島県で,子どもたちが成長するための一助になれたらと思い志望しました。

現在の担当業務のやりがい・魅力は何ですか?

学校の運営に関わり,子どもたちが楽しく元気に学習しやすい環境,教員が子どもたちに十分指導できる環境を整えるための業務を行っています。
具体的には,教科書や指導に使用する教材・教具,子どもたちが体力をつけるための物品購入などの財務や諸証明書の発行,教員の給与面の管理等も行っています。
将来の広島県を担う子どもたちの成長をそばで感じながらその成長の手助けが出来ること,そしてその子どもたちを育てる教員を支える仕事が出来ることにやりがいを感じています。

業務の中で心掛けていることは何ですか?

仕事を進めていく上で,それぞれの締め切りをきちんと把握し,先を見通した事務処理をすること,教育的立場・行政からの目線を踏まえて進めていくこと,ミスのないよう的確に処理・確認をすることを心掛けています。
また,教員と連携して進めていく仕事も多いため,当たり前のことですが,「よろしくお願いします」や「ありがとうございます」などの声かけ・返答は必ずするように心掛けています。

職場はどんな雰囲気ですか?

教職員全員が子どもたちのことを第一に考えています。
例えば,子どもたちが学力を伸ばすためにどのような学習をしたら良いか,社会に出て困らないように社会性や積極性をつけるにはどのように取り組んだら良いか,という会話が日常的に行われています。
また,優しく穏やかな雰囲気で,みんなでフォローしあえる職場です。

あなたの「欲張り」ライフについて教えてください。

休日は家でゆっくり休んだり,友達や同期などと食事に行ったりします。
仕事のつながりで仲良くなることも多いので,前の職場の同僚と集まって食事や近況報告をしたりします。


 

おすすめコンテンツ

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか? 
容易度 この記事は容易に見つけられましたか?