野生いのししにおける豚熱(CSF)対応について
広島県内の養豚場では豚熱は確認されていませんが,令和4年3月21日,県内で初めて野生いのししで感染が確認されました。
広島県では,次の対応を実施しています。
野生いのししへの豚熱経口ワクチンの散布
詳細は添付ファイルをご確認ください。
県内野生いのししにおける豚熱陽性事例
(10例目)令和4年11月22日
(9例目)令和4年11月18日
(8例目)令和4年10月28日
(7例目)令和4年10月21日
(6例目)令和4年10月14日
(5例目)令和4年5月20日
(4例目)令和4年4月22日
(3例目)令和4年4月15日
(2例目)令和4年4月5日
(1例目)令和4年3月21日

プレスリリース
県内の野生いのししにおける豚熱等感染状況調査
令和4年度の実施状況
目標頭数(頭) | 実施頭数(頭)※2 | 結果 | |
---|---|---|---|
死亡いのしし (令和4年4月から令和5年3月) |
30 ※1(変更前:40) |
23 |
8頭陽性 |
捕獲いのしし (令和4年7月から令和5年3月) |
300 ※1(変更前:280) |
281 |
3頭陽性 |
※1 検査頭数を変更しました(令和4年11月)
※2 高病原性鳥インフルエンザ対応のため、令和4年12月16日から検査を休止していましたが、
令和5年2月3日(金)から検査を再開します。
(令和5年1月31日をもって、本県6例目の防疫措置が完了したため)
令和3年度以降の実施状況
R4年度野生いのししの豚熱等感染状況調査に関すること
捕獲した野生いのししの調査に関する資料を掲載していますので,参考にしてください。
○ 実施要領等 実施要領(R4) (PDFファイル)(135KB) 口座振込依頼書等 (Wordファイル)(50KB)
○ Q&A Q&A (PDFファイル)(386KB)
○ 各種リーフレット
・ 調査内容 内容概略 (PDFファイル)(228KB)
・ 採材マニュアル 採材方法 (PDFファイル)(368KB)
・ 死体処理時の留意事項等 埋却時 (PDFファイル)(282KB) 運搬時 (PDFファイル)(225KB)
・ その他 お問い合わせ先 (PDFファイル)(42KB)
県民のみなさまへ
死亡いのししを発見した際には,最寄りの畜産事務所・家畜保健衛生所に連絡したください。
登山者のみなさまへ
感染した野生いのししの糞等により,登山道等がCSFウイルスに汚染され,靴底に付着した泥等を介してウイルスが拡散する恐れがあります。
登山者のみなさまには,平時から靴底の土を落とす等していただき,豚熱のまん延防止に,御協力いただきますようお願いします。
飼養豚における対応について
国内における発生状況
近隣県の発生状況等
このページに関連する情報
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)