令和7年度 あいサポートメッセンジャー養成研修を開催します!
令和7年度 あいサポートメッセンジャー養成研修について
県民誰もが、様々な障害の特性、障害のある方が困っていること、障害のある方への必要な配慮などを理解し、日常生活の中でちょっとした手助けを行う「あいサポーター」を育成するための「あいサポート研修」の講師役となる「あいサポートメッセンジャー」を養成することを目的として、次のとおり研修を開催します。
あいサポートメッセンジャー養成研修のご案内(開催要領) (PDFファイル)(661KB)
研修の会場及び期日
広島会場 | ||
---|---|---|
会場 |
広島県立総合体育館(広島グリーンアリーナ) 地下1階小会議室 (広島市中区基町4-1) |
|
開催期日 |
令和7年10月17日(金曜日) |
|
申込締切日 |
令和7年10月7日(火曜日) |
|
接続テスト |
令和7年10月10日(金曜日) |
※ Zoomによるオンラインでの受講も可能です。なお、オンラインでの受講をご希望の方は事前に接続テストを行いますのでご参加ください。
※ 接続テストでは、映像と音声の動作確認をします。接続テストの日時について、ご都合の悪い方はご連絡ください。
※ 会場へは、できるだけ、公共交通機関を利用して来場してください。
研修内容等については、「令和7年度 あいサポートメッセンジャー養成研修 開催要領」を参照してください。
令和7年度あいサポートメッセンジャー養成研修開催要領 (PDFファイル)(661KB)
※ 研修内容は講師の都合等により、変更になることがあります。
主催
広島県、学校法人福山医療学園(広島県の受託事業者)
参加申込み対象者
広島県内在住で、障害児・者への支援に関心がある方
(市町職員、社会福祉協議会職員、あいサポート企業・団体の職員を含みます)
※あいサポート研修を受講していない方も申し込みできます。
申込方法
開催要領2枚目の「申込書」に必要事項を記入の上、申込締切日までにメール・Fax又は郵送にて、申込先までお申込みください。(郵送の場合は、締切日の消印日付までを有効とします。)
また、あいサポート運動のホームページ、QRコードからの申込みも可能です。
【申込書】(2ページ目参照)
令和7年度あいサポートメッセンジャー養成研修開催要領 (PDFファイル)(661KB)
【申込先】
学校法人福山医療学園
〒721-0945 福山市引野町南一丁目6番35号
Fax:084-946-5451 電話:084-946-6464
【QRコード】
定 員
会場30名 Zoom20名 合計50名
※定員に達した場合は電話・メール又はFaxにて御連絡いたします。
参加経費
研修受講料は無料です。
留意事項
研修受講の決定通知は出しませんが、定員を超える申込みがあり、受講をお断りする場合に限り、申込者に御連絡いたします。
特に連絡がない場合は、研修当日御参加ください。
受講申込み後、やむを得ず欠席される場合には、必ず申込先へ連絡してください。
その他
受講にあたり、配慮が必要な方は、「申込書」の「申込みの動機・講師に聞きたいこと・その他」の欄へ記載してください。
申込先・問合先
学校法人福山医療学園
〒721-0945 福山市引野町南一丁目6番35号
Fax:084-946-5451 電話:084-946-6464
※受講にあたり配慮の必要な事項がありましたら、申込書のその他欄に記載してください。申込み後、個別に御相談させていただきます。
このページに関連する情報
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)