医療法人に関する手続き等について
はじめに
- 当ページに掲載されている様式は、広島県が許可・受理するものが対象です。
- 広島市、呉市が所管する医療法人に関する申請等は各市が許可・受理することになりますので、各市が定める様式により各市に提出してください。
※開設する病院等が2以上の市町にまたがる医療法人は、県所管となり、県において許可等を行います。(受付窓口は主たる事務所が所在する地域を管轄する保健所)
※開設する病院等が2以上の都道府県にまたがる医療法人は、県所管となりますが、その場合は、主たる事務所が所在する都道府県の所管となります。(受付窓口は主たる事務所が所在する地域を管轄する保健所) - 申請書・届出書への押印は不要です。ただし、社員総会等の「議事録」及びその写に付す「原本証明」には、従来どおり記名押印又は署名が必要ですので御留意ください。また、第三者に委任する場合は、医療法人の理事長(設立代表者)からの委任状(理事長の記名押印又は署名がされたもの)の提出も併せて、お願いします。
【目次】
・モデル定款(第7次医療法改正)について
・社会医療法人について
・各種申請・届出
1 医療法人設立認可申請
2 設立登記完了届
3 医療法人理事数減員認可申請
4 医療法人理事長特例認可申請
5 医療法人管理者理事特例認可申請
6 登記事項変更登記完了届
7 役員変更届
8 定款・寄附行為変更認可申請
・パターンA(新たに病院、診療所、介護老人保健施設又は介護医療院を開設する場合)
・パターンB(附帯業務を行う場合)
・パターンC(収益業務を行う場合)
・パターンD(A、B、C以外の場合)
9 定款・寄附行為変更届
10 医療法人事業報告書等届
事業報告書の公開について
11 医療法人の経営情報等報告書
電子的届出について
1 電子的届出に係る報告システムについて
2 その他
12 医療法人解散認可申請
13 清算中就職した清算人届
14 解散登記完了届
15 医療法人解散届
16 医療法人残余財産処分認可申請、医療法人財産帰属認可申請
17 清算結了届
18 医療法人吸収合併・新設合併認可申請
19 医療法人吸収分割・新設分割認可申請
20 一時役員選任申請書
・各種申請・届出の提出窓口(保健所)
・関係通知等
モデル定款(第7次医療法改正)について
社会医療法人について
各種申請・届出
1 医療法人設立認可申請
内容 | 医療法人を設立しようとするとき | ||
---|---|---|---|
事前相談期限 |
8月認可予定 5月末まで
2月認可予定 11月末まで
|
||
様式 | 医療法人設立認可申請書 | ||
添付書類 |
↠設立認可申請に係る参考様式一式はこちら 01_設立趣意書 |
||
注意事項 |
医療法人の設立認可については、広島県医療審議会医療法人部会(8月及び2月ごろに開催)に諮問の上、認可を受けなければなりません。申請の受付は【事前相談期限】に記載のとおり年2回となりますので、ご注意ください。 |
2 設立登記完了届
内容 | 設立の登記をしたとき | ||
---|---|---|---|
提出時期 | 登記後遅滞なく | 部数 | 2部(正1部、副1部) |
様式 | 設立登記完了届 (Wordファイル)(31KB) | ||
添付書類 |
|
3 医療法人理事数減員認可申請
内容 | 医療法人の理事の数を1人又は2人にするとき | ||
---|---|---|---|
提出時期 | 事前 | 部数 | 2部(正1部、副1部) |
様式 | 医療法人理事数減員認可申請書 (Wordファイル)(32KB) | ||
添付書類 | 議事録の写し(※原本証明が必要) | ||
注意事項 |
社団たる医療法人の場合は社員総会の議決を、財団たる医療法人の場合は理事会(評議員会)の議決を要します。
申請前にご相談ください。
|
4 医療法人理事長特例認可申請
内容 | 医師、歯科医師以外の者を理事長にしようとするとき | ||
---|---|---|---|
提出時期 | 事前 | 部数 | 2部(正1部、副1部) |
様式 | 医療法人理事長特例認可申請書 (Wordファイル)(32KB) | ||
添付書類 |
|
||
注意事項 |
理事会の議決を要します。 |
5 医療法人管理者理事特例認可申請
内容 | 管理者の一部を理事に加えないこととするとき | ||
---|---|---|---|
提出時期 | 事前 | 部数 | 2部(正1部、副1部) |
様式 | 医療法人管理者理事特例認可申請書 (Wordファイル)(32KB) | ||
添付書類 |
|
||
注意事項 | 社団たる医療法人の場合は社員総会の議決を、財団たる医療法人の場合は理事会(評議員会)の議決を要します。 申請前にご相談ください。 |
6 登記事項変更登記完了届
内容 |
次の登記を行ったとき
|
||
---|---|---|---|
提出時期 | 登記後遅滞なく | 部数 | 2部(正1部、副1部) |
様式 | 登記事項変更登記完了届 (Wordファイル)(36KB) | ||
添付書類 |
|
||
注意事項 | (※)については、事前に定款(寄附行為)変更認可が必要です。 |
7 役員変更届
内容 | 医療法人の役員に変更があったとき(重任も含む) | ||
---|---|---|---|
提出時期 |
|
部数 | 2部(正1部、副1部) |
様式 | 役員変更届 (Wordファイル)(38KB) | ||
添付書類 |
|
||
注意事項 |
|
8 定款・寄附行為変更認可申請
内容 |
定款又は寄附行為を変更しようとするとき
※変更事項が「事務所所在地」又は「公告の方法」のみであるときは、定款・寄附行為変更届による。
|
||
---|---|---|---|
提出時期 | 事前 | 部数 | 3部(正1部、副2部) |
様式 | 定款・寄附行為変更認可申請書 | ||
添付書類 |
【パターンA 新たに病院、診療所、介護老人保健施設又は介護医療院(以下「病院等」)を開設する場合(移転を含む)】 ↠パターンAの参考様式一式はこちら (その他のファイル)(144KB)
【パターンB 法第42条の各号の業務(附帯業務)を行う場合】 ↠パターンBの参考様式一式はこちら (その他のファイル)(133KB)
【パターンC 社会医療法人が法第42条の2第1項に定める収益業務を行う場合】 ↠パターンCの参考様式一式はこちら (その他のファイル)(120KB)
↠パターンDの参考様式一式はこちら (その他のファイル)(54KB)
|
||
注意事項 | 事前に医療介護基盤課医療施設グループ(082-513-3056)までご相談ください。 |
9 定款・寄附行為変更届
内容 | 医療法人の事務所の所在地又は公告の方法を変更したとき | ||
---|---|---|---|
提出時期 | 変更後遅滞なく | 部数 | 2部(正1部、副1部) |
様式 | 定款・寄附行為変更届 (Wordファイル)(37KB) | ||
添付書類 |
|
||
注意事項 | 社団たる医療法人の場合は社員総会の議決を、財団たる医療法人の場合は理事会(評議員会)の議決を要します。 |
10 医療法人事業報告書等届(原則:電子による提出)
内容 | 毎会計年度の決算を届け出るとき | ||
---|---|---|---|
提出時期 | 毎会計年度終了後3月以内 | 部数 | 2部(正1部、副1部) |
様式 | 医療法人事業報告書等届 | ||
添付書類 |
↠医療法人事業報告書等届に係る参考様式一式はこちら
|
||
注意事項 |
|
事業報告書の公開について
- 令和4年3月31日以降に会計年度を終了する医療法人の事業報告書は、順次「広島県行政情報提供システム」に掲載しています。
次のページを開き、検索条件「書名(Ti)」欄に、キーワード「医療法人事業報告書」と入力してください。(医療法人の主たる事務所の所在する市町ごとに掲載しています。)
行政情報提供システム(行政資料検索) (hiroshima.lg.jp) - 令和4年3月31日よりも前に会計年度を終了した医療法人の事業報告書は、引き続き行政情報コーナーにて閲覧してください。(行政情報提供システムには掲載しません。)
11 医療法人の経営情報等報告書(原則:電子による提出)
内容 | 病院又は診療所を開設する医療法人が、毎会計年度の経営情報等を報告するとき | ||
---|---|---|---|
提出時期 |
毎会計年度終了後3月以内
※公認会計士又は監査法人の監査を受ける法人は会計年度終了後4月以内
|
部数 | 2部(正1部、副1部) |
様式 | 医療法人の経営情報等報告書 | ||
添付書類 |
↠経営情報等報告書に係る参考様式一式はこちら
※租税特別措置法第67条第1項の規定による社会保険診療報酬の所得計算の特例を適用して所得の金額を計算した場合(いわゆる「四段階税制」を適用した場合)は、「医療法人の経営情報等「報告対象外医療法人」報告書」を提出(鑑文不要)してください。 |
||
注意事項 |
|
電子的届出について
1 電子的届出に係る報告システムについて
医療法人の事業報告書等及び経営情報等の電子的届出に係る報告システムは、令和7年4月1日以降、従来の医療機関等情報支援システム(G - M I S)から、独立行政法人福祉医療機構がW A M N E T上に構築する新システム「医療法人経営情報データベースシステム(M C D B)」へ移行されました。
- M C D Bの概要等については、厚生労働省ホームページ「医療法人に関する情報の調査及び分析等について」(外部リンク)をご確認ください。
- 電子的届出にあたっては、事前にM C D Bの利用申請が必要です。医療介護基盤課医療施設グループのメールアドレス(imuchousa@pref.hiroshima.jp )に、件名を「M C D B医療法人ID発行依頼」として依頼票を送付してください。
- 依頼票に入力する医療法人整理番号(B16)については、「医療法人整理番号(令和7年3月31日時点)」をご確認ください
システムの利用申請様式…ID発行依頼票 (Excelファイル)(22KB)
医療法人整理番号(R7.3.31時点) (PDFファイル)(1.64MB)
↠M C D Bログインページはこちら(外部リンク)
2 その他
- 新システムの操作方法については、医療法人経営情報データベースシステム操作説明書(医療法人向け)をご確認ください。
- 操作方法に係る不明な点については、厚生労働省の「医療法人経営情報報告相談窓口」にお問い合わせください。
電話:0570-783-867(受付時間:平日9時00分~17時00分)
お問い合わせフォーム:医療法人経営情報報告相談窓口お問い合わせフォーム(外部リンク) - 事業報告書の添付書類のうち、「決算を承認した社員総会又は評議員会議事録の写し」は、カラースキャンした写しをアップロードしてください。その場合、原本と相違ない旨の理事長証明は省略して差し支えありません。
12 医療法人解散認可申請
内容 |
次に掲げる事由により解散しようとするとき
|
||
---|---|---|---|
事前相談期限 |
8月認可予定 5月末まで
2月認可予定 11月末まで
|
||
様式 | 医療法人解散認可申請書 | ||
添付書類 |
↠解散認可申請に係る参考様式一式はこちら
|
||
注意事項 | 解散認可申請をする場合は、必ず事前相談期限までに解散認可申請書類一式(案)を提出してください。 |
13 清算中就職した清算人届
内容 | 清算人が就任したとき | ||
---|---|---|---|
提出時期 | 登記後遅滞なく | 部数 | 2部(正1部、副1部) |
様式 | 清算中就職した清算人届 (Wordファイル)(35KB) | ||
添付書類 |
|
14 解散登記完了届
内容 | 解散の登記をしたとき | ||
---|---|---|---|
提出時期 | 登記後遅滞なく | 部数 | 2部(正1部、副1部) |
様式 | 解散登記完了届 (Wordファイル)(36KB) | ||
添付書類 | 登記事項証明書(正本には原本を添付してください) |
15 医療法人解散届
内容 |
次の事由により解散したとき
|
||
---|---|---|---|
提出時期 | 解散登記後遅滞なく | 部数 | 2部(正1部、副1部) |
様式 | 医療法人解散届 (Wordファイル)(36KB) | ||
添付書類 |
|
||
注意事項 | 清算中就職した清算人届 及び 解散登記完了届 も併せて提出してください。 |
16 医療法人残余財産処分認可申請、医療法人財産帰属認可申請
内容 | (定款又は寄附行為の定めるところにより処分されないものを処分するとき)残余財産の処分又は帰属について、知事の認可を受けるとき | ||
---|---|---|---|
提出時期 | 解散登記後遅滞なく | 部数 | 3部(正1部、副2部) |
様式 | |||
添付書類 |
|
17 清算結了届
内容 | 清算結了の登記をしたとき | ||
---|---|---|---|
提出時期 | 登記後遅滞なく | 部数 | 2部(正1部、副1部) |
様式 | 清算結了届 (Wordファイル)(36KB) | ||
添付書類 | 登記事項証明書(正本には原本を添付してください) |
18 医療法人吸収合併・新設合併認可申請
内容 | 医療法人を合併しようとするとき | ||
---|---|---|---|
事前相談期限 | 8月認可予定 5月末まで 2月認可予定 11月末まで |
||
様式 | 医療法人合併認可申請書 (Wordファイル)(41KB) | ||
添付書類 |
【吸収合併】
↠吸収合併に係る参考様式一式はこちら
【新設合併】
|
||
注意事項 | 合併認可申請をする場合は、必ず事前相談期限までに合併認可申請書類一式(案)を提出してください。 |
19 医療法人吸収分割・新設分割認可申請
内容 | 医療法人を分割しようとするとき | ||
---|---|---|---|
事前相談期限 | 8月認可予定 5月末まで 2月認可予定 11月末まで |
||
様式 | 医療法人分割認可申請書 (Wordファイル)(44KB) | ||
添付書類 |
【吸収分割】
【新設分割】
|
||
注意事項 | 分割認可申請をする場合は、必ず事前相談期限までに分割認可申請書類一式(案)を提出してください。 |
20 一時役員選任申請書
内容 | 役員が欠けた場合において、医療法人の業務が遅滞することにより損害を生ずる恐れがあるとき | ||
---|---|---|---|
提出時期 | 事前 | 部数 | 2部(正1部、副1部) |
様式 | 一時役員選任申請書 (Wordファイル)(36KB) | ||
添付書類 |
|
各種申請・届出の提出窓口(保健所)
保健所名 | 管轄地域(主たる事務所の所在地) | 住所等 |
---|---|---|
広島県西部保健所 | 大竹市・廿日市市 | 〒738-0004 廿日市市桜尾2-2-68 Tel:0829-32-1181(厚生課) |
広島県西部保健所広島支所 | 府中町、海田町、熊野町、坂町、安芸高田市、安芸太田町、北広島町 | 〒730-0011 広島市中区基町10-52 Tel:082-513-5514(厚生課) |
広島県西部保健所呉支所 | 江田島市 | 〒737-0811 呉市中央1-3-25 Tel:0823-22-5400(厚生保健課) |
広島県西部東保健所 | 竹原市・東広島市・大崎上島町 | 〒739-0014 東広島市西条昭和町13-10 Tel:082-422-6911(厚生課) |
広島県東部保健所 | 三原市・尾道市・世羅町 | 〒722-0002 尾道市古浜町26-12 Tel:0848-25-4631(厚生課) |
広島県東部保健所福山支所 | 府中市・神石高原町 | 〒720-8511 福山市三吉町1-1-1 Tel:084-921-1411(厚生課) |
広島県北部保健所 | 三次市・庄原市 | 〒728-0013 三次市十日市東4-6-1 Tel:0824-63-5181(厚生課) |
広島市保健所 | 広島市 | 〒730-0043 広島市中区富士見町11-27 Tel:082-241-1585(環境衛生課) |
呉市保健所 | 呉市 | 〒737-0041 呉市和庄1-2-13 Tel:0823-25-3532(地域保健課) |
福山市保健所 | 福山市 | 〒720-0032 福山市三吉町南2-11-22 Tel:084-928-1164(総務課) |
関係通知等
- 医療法人の手引き (PDFファイル)
- 医療法人運営管理指導要綱 (PDFファイル)
- 医療法人の業務範囲 (PDFファイル)(297KB)
- 医療法人の附帯業務について (PDFファイル)(454KB)
- 【厚生労働省】医療法人・医業経営のホームページ
このページに関連する情報
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)