11月は児童虐待防止推進月間です。
印刷用ページを表示する掲載日2022年12月7日
11月は児童虐待防止推進月間です。
厚生労働省では、毎年11月を「児童虐待防止推進月間」と定め、家庭や学校、地域等の社会全般にわたり、児童虐待問題に対する深い関心と理解を得ることができるよう、期間中に児童虐待防止のための広報・啓発活動など様々な取組を集中的に実施します。
令和4年度児童虐待防止推進月間の標語が決定しました。
『「もしかして?」 ためらわないで! 189(いちはやく)』
児童相談所虐待対応ダイヤル「189」について | 広島県 (hiroshima.lg.jp)
児童相談所虐待対応ダイヤル「189」(いちはやく)/ 児童虐待防止推進月間について 【厚生労働省】 (mhlw.go.jp)
「体罰等によらない子育て」をテーマにホームページを公開しています。
<https://www.ikuchan.or.jp/orange/index.html>
1 体罰によらない子育てインタビュー
「体罰によらない子育て」を広げていくために、体罰とは何なのか、私にできることなどを広島文化学園大学の河野 喬准教授にお聞きしました。
2 子育てインタビュー
元サッカー選手の佐藤寿人さん,タレントの松本裕見子さん,お笑い芸人の尾関高文さん,ご当地ヒーローのメープルカイザーさんにご自身の子育て経験を語っていただきました。
子育ての悩みを抱え込まないで誰かに頼ってもいいんだよ,というメッセージが届いてきます。
その他様々なコンテンツも公開中です!
詳しくは,以下のパンフレットをご覧ください

このページに関連する情報
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)