DVの相談機関について
DVとは
DVとは「ドメスティック・バイオレンス」の略で,「親密な関係にある配偶者やパートナーからの身体的・性的・精神的・経済的暴力」をいいます。
また,10代や20代などの若い恋人同士の間でもDVが起こっており、「デートDV」と呼ばれています。
【DVの例】
◆なぐる,ける
◆髪をひっぱる,切る
◆首をしめる
◆物を投げつける
◆生活費を渡さない
◆友人や親類とのつきあいを制限する
◆見たくないのにポルノビデオを見せる
◆性行為を強要する
DVの相談機関
「相手に嫌われたくないから」あるいは「暴力を振るわれる自分に責任がある」などと思い込み,暴力を受け入れてしまうことがあります。
しかし,どんな理由があろうとも暴力は許されない行為です。
一人で悩まないで,勇気を持って,相談機関に相談しましょう。
DV相談+(プラス)(内閣府)
メール,電話,チャット相談を実施しています。
- 電話 0120-279-889(つなぐ はやく) (24時間受付)
- メール,チャット相談はこちら → https://soudanplus.jp
■お住まいの市町窓口 市町相談窓口(R1.12現在) (Wordファイル)(79KB)
■広島県女性相談総合センター
エソール広島(電話相談) 082-247-1120
月・火・木・金・土 午前10時~午後4時
※デートDVに関する相談 毎月第1・3土曜日 午後1時~午後4時
■女性の人権ホットライン(広島法務局人権擁護部)0570-070-810
※IP電話からは接続できません。その場合は 082-228-4822 をご利用ください。
月~金 午前8時30分~午後5時15分(祝日を除く)
■警察署等
最寄りの警察署
毎日(24時間)
警察安全相談電話 082-228-9110(プッシュ回線は#9110)
毎日(24時間)
■NPO法人 ホッとるーむふくやま 080-3127-4375
毎日 午前9時~午後5時(緊急の場合は,この限りではありません。)
関連情報
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)