広島県内の配偶者暴力相談支援センターの紹介
 「配偶者暴力相談支援センター」とは,DVの被害を受けた方の保護や自立支援を行う上で,中心的役割を果たす機関です。
 広島県こども家庭センターは,配偶者暴力相談支援センターとして配偶者等からの暴力に関する相談に応じています。 
 自分だけの力ではどうしても問題解決の糸口が見出せなかったり,誰に相談して良いか分からないときには,ひとりで悩まず,勇気を出して,お気軽にお電話,又は,お訪ねください。
 話し合いながら,一緒に解決方法を考えていきましょう。
〇その他のDV相談機関はこちらのページです。
配偶者暴力相談支援センター
| 担当地域 | 名称 | 電話番号 | 相談日時等 | 
|---|---|---|---|
| 広島県全域 | 
 西部こども家庭センター  | 
082-254-0391 | 
 月~金 8時30分~17時00分  | 
| 東部こども家庭センター | 084-951-2372 | 月~金 10時15分~17時00分 (祝日・年末年始を除く)  | 
|
| 
 北部こども家庭センター  | 
0824-63-5181 (内線2313)  | 
||
| 
 休日・夜間電話相談  | 
082-254-0399 | 月~金 17時00分~20時00分 土・日・祝日10時00分~18時00分 (年末年始を除く)  | 
|
| 広島市 | 
 広島市配偶者暴力  | 
082-504-2412 | 月~金 10時00分~17時00分 (祝日・8月6日・年末年始を除く)  | 
| 休日DV電話相談 | 082-252-5578 | 土・日・祝日 10時00分~17時00分 (年末年始を除く)  | 
|
| 東広島市 | 東広島市配偶者暴力 相談支援センター  | 
082-420-0407 | 
 月~金 8時30分~17時15分  | 
| 安芸太田町 | 
 安芸太田町  | 
0826-25-0930 | 月~金 8時30分~17時15分 (祝日・年末年始を除く)  | 
配偶者からの暴力とは
 DV(ドメスティック・バイオレンス)のうち,夫婦間によるものは,夫婦という閉鎖的関係で行われるために外部から発見されにくく,周囲が気づかないうちに被害が深刻化しやすいという特徴があります。
 このため,「配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護等に関する法律」(DV防止法)に基づいて,配偶者からの暴力に係る通報,相談,保護,自立支援等により,配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護が図られています。
| 
    | 
 婚姻の届出をしていない事実婚や(※)元配偶者も含まれます。  | 
|---|---|
| 
 暴力とは  | 
 身体に対する暴力のみならず,これに準ずる心身に有害な影響を及ぼす言動(精神的暴力や性的暴力など)も含まれます。  | 
| 
 交際相手からの暴力への準用  | 
 DV防止法の保護命令等の規定は,同居の交際相手からの暴力について,準用して適用されます。  | 
なお,「児童虐待の防止等に関する法律」では,子どもの目前でのDVも,児童虐待と定義付けられています。
