このページの本文へ
ページの先頭です。

設備利用

印刷用ページを表示する掲載日2024年12月26日
  • 万能引張圧縮試験機(500kN)の更新に伴い、万能引張圧縮試験機(500kN)の使用料が、1月下旬に値上げとなる予定です
  • 既存の万能引張圧縮試験機(500kN)​を撤去しているため、JIS4号等の引張試験、製品の強度評価試験を実施できません

概要

広島県立総合技術研究所設置及び管理条例(平成19年広島県条例第2号)に基づいて、センターで保有する機器をご利用いただける制度です。

  • 設備利用を希望される方は、予約・利用状況、故障等により利用できない場合がありますので、必ず事前にご連絡ください。

ご利用可能な機器

ご利用可能な機器の概要と機器ごとの使用料額については、設備機器一覧(県報記載順)を参照してください。
(職員による機器操作を必要とする場合は、別途手数料が必要となります。)

利用目的別に検索したい場合は、設備機器紹介(目的別)をご参照ください。

使用時間について

使用時間は9時から17時です。
この時間以外の時間帯に使用する場合は、別途加算額を支払っていただきます。
機器ごとの加算額については、使用料一覧表 (PDFファイル)(157KB)で確認してください。

空き状況

一部の機器の予約状況については、こちらのページをご参照ください。
(予約状況のページを閲覧できない場合は、技術支援部までご連絡ください。)

申請書のフォーマット

  • 設備利用申請書(PDFファイル)(142KB)(Wordファイル)(31KB)(ダウンロードしたWordファイルが正常に表示されない場合は、表示タグの「文書の編集」を選択してください。)
  • 記入例 (PDFファイル)(327KB)
  • 様式第4号使用料等分納(後納)申請書 (Wordファイル)(20KB)​(使用料等は前納が原則ですが、設備利用を行った後でなければ、額の算定ができないと認められる場合などに限り、後納が可能です。希望する場合には、後納ができる場合に該当するか、事前予約の際に必ず確認してください。後納申請の際には、様式第4号の添付が別途必要となります。)

使用料・手数料のお支払方法について

使用当日に現金で支払っていただきます。

納付書納付、および、電子納付をご利用いただけます。
 納付書納付については、こちらのページをご参照ください。
 電子納付については、こちらのページをご参照ください。

インボイスの発行については、こちらのページをご参照ください。

  • 広島県外の方については、使用料・手数料は2倍となります。
  • ただし、中国地方5県内に事務所、事業所などがある場合は、県内料金が適用されます。
Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

おすすめコンテンツ