広島県避難所開設・運営訓練アドバイザーの派遣について
印刷用ページを表示する掲載日2024年12月17日
1 広島県避難所開設・運営訓練アドバイザーとは
広島県では,近年の激甚化する自然災害等の際に,県民の皆様に躊躇なく適切な避難行動をとっていただけるよう,避難所の環境整備・運営改善を支援する事業を実施しています。
その一環として,避難所の開設・運営訓練を実施するための企画・実施等を支援できる人材を「広島県避難所開設・運営訓練アドバイザー(以下「アドバイザー」という。)」として育成しました。
その一環として,避難所の開設・運営訓練を実施するための企画・実施等を支援できる人材を「広島県避難所開設・運営訓練アドバイザー(以下「アドバイザー」という。)」として育成しました。
2 どんなときにアドバイザーを活用する?
〇避難訓練の実施を検討しているが,企画や実施方法の助言がほしい
〇定期的に実施している避難訓練について,参加者を増やすために,良い企画はないか
〇定期的に実施している避難訓練について,参加者を増やすために,良い企画はないか
3 アドバイザーの派遣方法について
アドバイザーは,市町から広島県への派遣申込みに基づき,希望する時期・場所・アドバイザーのプロフィール等を総合的に勘案して,最適なアドバイザーを選定して派遣します。
町内会・自治会・自主防災組織など,避難所開設・運営訓練を検討される団体は,広島県健康危機管理課(電話082-513-3030)又はお住いの市町担当部署までご相談ください。
お住まいの地域近辺に在住のアドバイザーがいない場合でも,県内全域に派遣可能なアドバイザーが複数いますので,お気軽にご相談ください。
なお,アドバイザー派遣費用については,県が負担します。
町内会・自治会・自主防災組織など,避難所開設・運営訓練を検討される団体は,広島県健康危機管理課(電話082-513-3030)又はお住いの市町担当部署までご相談ください。
お住まいの地域近辺に在住のアドバイザーがいない場合でも,県内全域に派遣可能なアドバイザーが複数いますので,お気軽にご相談ください。
なお,アドバイザー派遣費用については,県が負担します。