より相談しやすくなりました!広島県不妊専門相談センター
こんなことで悩んでいませんか?
「子どもが欲しいがなかなか妊娠しない。もしかしたら不妊?」
「不妊の検査・治療について知りたい」
「治療後の妊娠・出産・育児が心配」
「不妊治療での夫婦の意見が合わない。わかってくれない」
広島県では不妊専門相談センターを開設し,不妊や不育に悩む夫婦や家族に対し,不妊・不育に関する専門的な相談や心の悩みなどについて,専門の相談員(助産師)が相談にお応えします。
相談は無料です。
匿名で利用できます。また,相談に関する秘密は堅く守ります。
ご本人のほか,ご家族 どなたでも相談できますので,お気軽にご利用ください。
ただし,特定の医療機関の紹介はできません。
※平成27年4月から(一社)広島県助産師会に運営を委託しています。
どんな相談ができますか?
・不妊・不育の原因や,検査・治療について
・男性不妊について
・不妊・不育に関する不安や悩み
・妊娠や出産に関することなど。
電話で相談
- 専用電話 082―870―5445
- 相談時間 毎週火・水・金曜日 15時~17時30分,月・木・土曜日10時~12時30分
(祝日・年末年始はお休みです。) - 相談員 助産師
注)電話相談時間帯のみ利用できます。
注)気象状況により,交通遮断や災害発生が予想される場合は,急遽お休みすることがあります。
電子メールで相談
- 次の【電子メール相談】からご相談ください。
電子メール相談 (運営委託団体:(一社)広島県助産師会のホームページに移動します。) -
毎日24時間受け付けます。
- 返信(回答)は,原則として,1週間以内にお送りします。(祝日・年末年始はお休みです。)
携帯電話アドレスを利用場合には,「@hiroshima-josanshikai.com」からのメールが受信できるように設定してください。
ご使用されている携帯電話によっては,初期設定でパソコンからのメールが着信拒否になっている場合があります。
1週間経過しても返信が届かない場合は,パソコンから再度相談メールを送信するか,電話でお問い合わせをしてください。
ファクスで相談
- Fax番号 082―870―5445
- 毎日24時間受け付けています。
- 返信(回答)は,原則として,1週間以内にお送りします。(祝日・年末年始はお休みです。)
- 電話相談の時間は受信できません。
面談による相談(予約制)
面談による相談をご希望の場合は,電話で予約してください。
- 専用電話 082―870―5445
- 助産師による相談 毎週金曜日15時~17時(祝日・年末年始はお休みです。)
オンライン個別相談(予約制)
専門の相談員(助産師)が,オンラインで相談をお受けします。
土曜や夜間でも相談しやすくなりました。
ご自宅にいながら,おひとりでもカップルでもお気軽にご利用ください。
- 相談日時 第1・3土曜日 13時00分~15時00分 / 第2木曜日 19時00分~21時00分 (祝日を除く)
- 相談時間 1回40分
- 予約方法
相談日前々日までに,リーフレットからQRコードを読み取るか,広島県助産師会ホームページより,お申込みフォームを入力してください。
予約後,入力いただいたメールアドレスにビデオ会議システム(Zoom)の招待URLを返信します。
妊活・不妊治療オンライン個別相談リーフレット (PDFファイル)(713KB)
妊活交流会 (予約制)
オンラインで行う交流会です。匿名でも参加できます。
妊活中や不妊治療中の悩みや気持ちなどを語り合ってみませんか。
- 開催日時
令和2年11月15日(日曜日),12月27日(日曜日),令和3年1月17日(日曜日),2月21日(日曜日),3月21日(日曜日) 13時00分~15時00分 《途中入退出可能》 - 予約方法
開催日前日までに,リーフレットからQRコードを読み取るか,広島県助産師会ホームページより,お申込みフォームを入力してください。
予約後,入力いただいたメールアドレスにビデオ会議システム(Zoom)の招待URLを返信します。
このページに関連する情報
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)