受講生募集のご案内(委託訓練)
更新情報
- KB05 パソコン活用科の募集期間を延長しました。(2025年4月25日)
- 令和7年度4・5・6月開講コースを掲載しました。(2025年2月20日)
- 令和7年度実施予定の訓練(年間予定表)を更新しました。(2025年2月17日)
訓練コース
- 長期高度人材育成コース
- 訓練期間:1年、2年
- 訓練内容:社会福祉士、精神保健福祉士、介護福祉士および、IT及びビジネス系の高度人材を養成します。
- 知識等習得コース
- 訓練期間:3か月、4か月、5か月、6か月または11か月
- 訓練内容:IT、CAD、事務、サービス、介護等の分野において、就職に必要な技術・技能を習得し、関連資格を取得します。
- デュアルシステムコース
- 訓練期間:4か月
- 訓練内容:IT、CAD、事務、サービス等の分野において、3か月の座学訓練と1か月の実習型訓練により、就職に必要な技術・技能の習得と関連資格の取得をします。
対象者
職業を転換しようとする人で、公共職業安定所(ハローワーク)の受講指示、受講推薦または支援指示が受けられる方が対象です。
(詳しくは募集要項で確認ください。)
令和7年度実施予定の訓練
- 令和7年度年間予定表 (PDFファイル)(177KB) (2025年2月17日現在)
現在募集中・これから募集予定のコース
訓練コース共通の注意事項
事前説明会について
- 訓練実施施設で実施します。
- 参加される方は、このHPの記載内容の他に注意事項がありますので、必ず各コースの募集要項(PDFファイル)を見て「事前説明会」の項を確認するようお願いします。
実施地域について
広島高等技術専門校では以下の地域での委託訓練を実施しています。
※ 福山地域での委託訓練については、福山高等技術専門校のHPを閲覧してください。
※ 配慮が必要な方の委託訓練については、広島障害者職業能力開発校のHPを閲覧してください。
広島地域で実施するコース
学んで実践できるOffice&IT科
- 【コース番号】 HB06(知識等習得コース3か月)
- 【定員】 20名
- 【訓練実施施設名】 ひろぎんヒューマンリソース株式会社 ひろぎんキャリア共創センター
- 【所在地】 広島市南区西蟹屋町一丁目1-18 ひろぎんキャリア共創センター5階
- 【訓練実施期間】 令和7年5月23日(金曜日)~令和7年8月22日(金曜日)
- 【募集期間】 令和7年3月31日(月曜日)~令和7年4月30日(水曜日)
- 【事前説明会】
- 1回目:令和7年4月10日(木曜日) 10時30分から
- 2回目:令和7年4月22日(火曜日) 10時30分から
- 【選考日】 令和7年5月9日(金曜日)
- 【合格発表日】 令和7年5月16日(金曜日)
- 【募集要項】 HB06のご案内 (PDFファイル)(575KB)
医療事務・コンピュータ科
- 【コース番号】 HB09(知識等習得コース3か月)
- 【定員】 20名
- 【訓練実施施設名】 学校法人 上野学園 広島会計学院ビジネス専門学校
- 【所在地】 広島市中区千田町一丁目2-26
- 【訓練実施期間】 令和7年6月13日(金曜日)~令和7年9月12日(金曜日)
- 【募集期間】 令和7年4月21日(月曜日)~令和7年5月23日(金曜日)
- 【事前説明会】
- 1回目:令和7年4月25日(金曜日) 14時から
- 2回目:令和7年5月15日(木曜日) 14時から
- 【選考日】 令和7年5月30日(金曜日)
- 【合格発表日】 令和7年6月6日(金曜日)
- 【募集要項】 HB09のご案内 (PDFファイル)(641KB)
AI×ITスキル向上科
- 【コース番号】 HJ10(知識等習得コース4か月)
- 【定員】 20名
- 【訓練実施施設名】 ひろぎんヒューマンリソース株式会社 ひろぎんキャリア共創センター
- 【所在地】 広島市南区西蟹屋町一丁目1-18 ひろぎんキャリア共創センター5階
- 【訓練実施期間】 令和7年6月20日(金曜日)~令和7年10月17日(金曜日)
- 【募集期間】 令和7年4月28日(月曜日)~令和7年5月30日(金曜日)
- 【事前説明会】
- 1回目:令和7年5月7日(水曜日) 10時30分から
- 2回目:令和7年5月21日(水曜日) 10時30分から
- 【選考日】 令和7年6月6日(金曜日)
- 【合格発表日】 令和7年6月13日(金曜日)
- 【募集要項】 HJ10のご案内 (PDFファイル)(570KB)
呉地域で実施するコース
パソコン活用科【募集期間を延長しました】
- 【コース番号】 KB05(知識等習得コース3か月)
- 【定員】 15名
- 【訓練実施施設名】 有限会社エピック
- 【所在地】 呉市本町1-14 第2石田ビル4階
- 【訓練実施期間】 令和7年5月20日(火曜日)~令和7年8月19日(火曜日)
- 【募集期間】 令和7年3月21日(金曜日)~令和7年4月30日(水曜日)
- 【事前説明会】
- 1回目:令和7年3月28日(金曜日) 10時から
- 2回目:令和7年4月17日(木曜日) 10時から
- 【選考日】 令和7年5月2日(金曜日)
- 【合格発表日】 令和7年5月13日(火曜日)
- 【募集要項】 KB05のご案内(募集期間延長) (PDFファイル)(496KB)
東広島地域で実施するコース
オフィスビジネス科
- 【コース番号】 SB08(知識等習得コース3か月)
- 【定員】 15名
- 【訓練実施施設名】 東広島地域職業訓練センター
- 【所在地】 東広島市八本松町吉川5782-58
- 【訓練実施期間】 令和7年6月6日(金曜日)~令和7年9月5日(金曜日)
- 【募集期間】 令和7年4月4日(金曜日)~令和7年5月16日(金曜日)
- 【事前説明会】
- 1回目:令和7年4月11日(金曜日) 14時から
- 2回目:令和7年5月8日(木曜日) 14時から
- 【選考日】 令和7年5月23日(金曜日)
- 【合格発表日】 令和7年5月30日(金曜日)
- 【募集要項】 SB08のご案内 (PDFファイル)(553KB)
三次地域で実施するコース
募集終了したコースの募集要項
応募方法及び選考方法
応募方法
- 入校願書に必要事項を記入し、住所地を管轄する公共職業安定所(ハローワーク)の職業訓練窓口に提出してください。
- 入校願書添付用に写真が1枚必要です。(タテ4cm×ヨコ3cm)
※ 入校願書を提出する前に、もよりの公共職業安定所の職業訓練窓口でご相談ください。
※ 提出された入校願書は返却しませんので、あらかじめご了承ください。
【お願い】募集締切日は応募者の方で公共職業安定所の窓口が混み合います。早めの申し込みをお願いします。
選考方法
- 国語、数学に加え訓練期間が6か月以上については面接又は質問票の記入があります。
※ 選考ではマスク着用に御協力をお願いします。
※ 選考結果については開示が可能です。詳しくは当校までお問い合わせください。
入校願書(応募用紙)の入手場所
広島県内と島根県・山口県の一部の公共職業安定所(ハローワーク)へ配布しています。
住所地を管轄する公共職業安定所に入校願書がない場合は、公共職業安定所から当校へ電話連絡をお願いします。
郵送にて入校願書等を送らせていただきます。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)